• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロタウイルスのズ-ノシス病原体としての役割

研究課題

研究課題/領域番号 63560302
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用獣医学
研究機関岐阜大学

研究代表者

源 宣之  岐阜大学, 農学部, 助教授 (10144007)

研究分担者 杉山 誠  岐阜大学, 農学部, 助手 (80196774)
金城 俊夫  岐阜大学, 農学部, 教授 (40045084)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1989年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1988年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードロタウイルス / ズ-ノシス / 単クロ-ン抗体 / ウイルス分離 / 亜群 / RNA分節 / 血清型 / RNA-RNAハイブリダイゼ-ション / 競合試験 / 亜群I型特異抗原 / 抗原領域 / 単クローン抗体 / 愛玩動物 / 抗原性状 / RNA-RNAハイブリダイゼーション / ズーノーシス
研究概要

ロタウイルスのズ-ノシス病原体としての可能性を探るために、概ね2つの実験を行なった。第1はヒトと接触する機会の多い動物からのウイルス分離、第2は分離ウイルスの抗原と遺伝子的解析である。最初に、各種動物の糞便を1000例採集してウイルス分離をMA-104細胞で行なった。しかし、予想していた以上に難しく、現在までにイヌから3株を得たのみであった。そこで、第2の研究に主体をおいた。すなわち、すでに分離していたハトロタウイルス、PO-13株の亜群、血清型及びRNAの性状を調べて、PO-13株とヒトロタウイルスとの関連性を追求した。亜群の同定はPO-13株のVP6に対する単クロ-ン抗体を用いて行なった。その結果、亜群I型のウイルスとのみ反応する単クロ-ン抗体が生存したことから、PO-13株の亜群はI型と確認された。既知の血清型1〜4のウイルス株との交差中和試験によってPO-13株の血清型は7型と同定された。PO-13株のRNA分節パタ-ンは七面鳥由来のTyl株と極めて類似していたが、血清型の1〜4のヒトロタウイルスのそれらとは5,10及び11分節で明らかに異なっていた。また、PO-13株のRNAをプロ-ブとしたRNA-RNAハイブリダイゼ-ションでは1〜4型のいずれのヒトロタウイルスとも相同性を示さなかった。
以上の成績から、ハトロタウイルス、PO-13株は米国で分離されたTyl株とほぼ同じウイルスであることが判った。しかし、既知のヒトロタウイルスとは血清学的にも遺伝学的にも異なっていた。したがって、本研究の結果と以前に明らかにしたヒトにおけるPO-13株に対する抗体の高い保有率とを考慮すると、ヒトと動物に共通した未知のロタウイルスの存在がうかがわれた。この仮説を証明するために、現在多くのヒトや動物からのロタウイルスの分離を続行中である。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Minamoto Nobuyuki: "Isolation and characterization of rotavirus from feral pigeon in mammalian cell cultures." Epidemiology and Infection. 100. 481-492 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富田誠之: "ハトロタウイルスに対する単クロ-ン抗体の性状" 岐阜大学農学部研究報告. 54. 233-240 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamoto Nobuyuki: "Chracterization of monoclonal antibodies to VP6 of avian rotavirus which bear subgroup I specificity." Archives of Virology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamoto Nobuyuki: "Antigenic and genetic characterization of pigeon rotavirus." Journal of General Virology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamoto, N., Oki, K., Tomita, M., Kinjo, T. and Suzuki, Y.: "Isolation and characterization of rotavirus from feral pigeon in mammalian cell cultures." Epidemiology and Infection 100: 481-492, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita, M., Minamoto, N., Sugiyama, M. and Kinjo, T.: "Characterization of Monoclonal antibodies to pigeon rotavirus." Research Bulletin of the Faculty of Agriculture, Gifu University (50): 233-240, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamoto, N., Tomita, M., Sugimoto, O., Sugiyama, M. and Kinjo, T.: "Characterization of monoclonal antibodies to VP6 of avian rotavirus which bear subgroup I specificity." Archives of Virology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamoto, N., Sugimoto, O., Nakagomi, O., Sugiyama, M. and Kinjo, T.: "Antigenic and genetic characterization of pigeon rotavirus." Journal of General Virology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamoto Nobuyuki: "Isolation and characterization of rotavirus from feral pigeon in mammalian cell cultures." Epidemiology and Infection. 100. 481-492 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 富田真之: "ハトロタウイルスに対する単クロ-ン抗体の性状" 岐阜大学農学部研究報告. 54. 233-240 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki,Minamoto: Avian Disease.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki,Minamoto: J.General Virology.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2017-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi