• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イノシトール三リン酸感受性イオンチャネルに及ぼす発癌プロモータの作用

研究課題

研究課題/領域番号 63570058
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関島根医科大学

研究代表者

澤田 正史  島根医科大学, 医学部, 助教授 (20019558)

研究分担者 一ノ瀬 充行  島根医科大学, 医学部, 助手 (90127506)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードイノシトール三リン酸 / 発癌プロモーター / プロティンキナーゼC
研究概要

1.Aplysiaの中枢神経節内に同定された神経細胞(R12)にイノシトール三リン酸(IP_3)を微量圧注入して発生するslow outward current (IP_3-induced current)のイオン機構を解明した。この電流はK^+イオンの平衡電位、約-80mVで逆転し、イオン置換実験より、IP_3による神経細胞内貯蔵Ca^<2+>イオンの放出によりactivatされたK^+電流であることが明らかとなった。
2.R12にCa^<2+>を微量圧注入して発生するoutward currentはそのイオン機構、薬理的性質(TEAでblockされ、EGTA注入で消失)がIP_3-induced currentと一致した。
3.代表的な発癌プロモーターである4β-phorbol-12,13-dibutyrate(PDBu)を微量細胞内注入後約2〜3分でIP_3-induced currentは減少し、注入後24分でコントロールの約35%まで減少した。
4.ジアシルグリセロールのアナログ、1-oleoyl-2-acetyglycerol(OAG)を同様に神経細胞内発生するとIP_3-induced currentは上述と同様に抑制を受けた。
5.R12にCa^<2+>を微量圧注入して発生するCa^<2+>-activated K^+currentもPDBU、OAGの細胞内注入によってコントロールの約25〜30%まで減少した。
6.細胞膜を通過するとされているOAG(20nM)の潅流実験でも上記のIP_3-induced current、Ca^<2+>-activated K^+current共に抑制を受けた。
上記実験結果より発癌プロモーターはプロテインキナーゼC(PKC)を活性化し、IP_3及びCa^<2+>でactivatされるK^+outward currentを抑制し、IP_3-Ca^<2+>release K^+channelのオープンに対しnegative feedbackをかけていることが明らかとなった。この効果はジアシルグリセロールのアナログ、OAGの抑制効果とも一致し、PKCの神経系における新しい生理機能を示すものであり、神経細胞内情報伝達機構に於ける重要な知見が得られた。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Ichinose,M.: Jpn.J.Physiol.38. 563-568 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinose,M.: J.of Neuroscience. 8. 3891-3900 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinose,M.: J.of Neurobiology. 20. 10-24 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada,M.: J.of Neurobiology. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada,M.: J.of Neurosci.Res.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi