研究課題/領域番号 |
63570129
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
森田 恭二 徳島大学, 医学部, 助教授 (50108883)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 糖尿病 / 高血糖 / 副腎髄質 / クロマフィン細胞 / カテコ-ルアミン分泌 / スルフォニ-ル尿素剤 / カテコ-ルアミン生合成 / 副腎髄質クロマフィン細胞 / カテコールアミン分泌 / カテコールアミン生合成 / スルフォニール尿素 |
研究概要 |
糖尿病患者に多発する高血症やうっ血性心不全などの合弁症の病因して交感神経および副腎随質の機能異常が考えられ。これらの長期にわたる高血糖状態の持続に起因するものと考えられる。そこで糖尿病の病態と副腎随質機能の異常との関連を明らかにする目的で、高濃度のグルコ-ス存在下で長期培養した副腎随質機能クロマフィン細胞のカテコ-ルアミン細胞内含量の変動について検討を加えた。その結果、高濃度グルコ-ス存在下で培養した細胞のカテコ-ルアミン含量は、標準培養液で培養した細胞に比して有意に高値を示した。更に、高濃度グルコ-スの存在下で認められた細胞内カテコ-ルアミン含量の変化は、同濃度のサッカロ-スやラフィノ-スの存在下では認められなかった。従って、高濃度のグルコ-ス存在下で長期間培養することにより、副腎髄質機能に何等かの変調を来す可能性が示唆される。しかしながら、細胞内カテコ-ルアミン含量に影響を与える因子としては、その生合成、貯蔵、分泌、分解などが考えらるところから、このカテコ-ルアミン含量の変動を来す原因を明らかにするには更に検討が必要である。一方、副腎髄質クロマフィン細胞におけるカテコ-ルアミンの生合成および分泌に対するスルフォニ-ル尿素系糖尿病治療薬の作用について検討を加え、これらの薬物によってカテコ-ルアミン生合成と分泌の両者ともに抑制されること、この抑制作用がカルシウムの細胞内流入の阻害に基づくことを見いだしている。従って、スルフォニ-ル尿素剤が、単に膵臓からのインスリンの放出を促進することによって血糖低下作用を現すのみならず、交感神経および副腎髄質機能の抑制を介して血糖値の上昇を防ぐことにより糖尿病に対する治療効果を高めると共に、糖尿病の病態改善にも有効であることが示唆される。
|