• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単純ヘルペウイルスの病原性の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 63570211
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関岡山大学

研究代表者

新居 志郎  岡山大学, 医学部, 教授 (40029757)

研究分担者 荒尾 雄二郎  岡山大学, 医学部, 助手 (40151146)
吉田 まり子  岡山大学, 医学部, 助手 (20144743)
宇野 文夫  岡山大学, 医学部, 講師 (20093669)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード単純ヘルペスウイルス / 神経毒性 / 潜伏感染 / n-Butyrate / 持続感染 / 制限酵素 / フィ-ルドインバ-ジョンゲル電気泳動 / 潜伏感染能 / in vitro長期持続感染 / 制限酵素切断分析 / 再活性化 / 動物実験モデル / n-butyrate / 組換え株 / 細胞融合能
研究概要

1.単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)深山株に属する5種類の細胞変性効果(CPE)変異株は、近縁した遺伝的背景とマウスに対する相互に異なる神経毒性を有する。これらのCPE変異株のゲノムDNAを、制限酵素、BamHIによる切断、およびアガロ-スゲル電気泳動ののち、EtBr染色法とサザンハイブリダイゼ-ション法によって検出し、比較検討した。その結果、CPE変異株間で、多数の制限酵素切断断片(BamHI-B,D,E,K,N,R,S,X,Y)に相違を見出したが、これらの相違は、各CPE変異株の神経毒性の強弱とは無関係であると推定された。2.深山・αV、βV両株は、深山CPE変異株の一つである-GCr株に由来するin vitro長期持続感染株である。両持続感染株のゲノムDNAについて、上記と同様の制限酵素切断分析を行い、深山・-GCr株を含むCPE変異株のゲノムDNAの分析結果と比較検討した。その結果、CPE変異株のBamHI-Z断片は、1.84〜1.99kilobase pairs(kbp)であったのに対し、両持続感染株のBamHI-Z断片は、1.78kbpに短縮されていた。3.HSV-1の神経毒性の差異に関係する因子を見出す目的で、巨大DNA分子の分析に適したフィ-ルドインバ-ジョンゲル電気泳動法によって、強毒F株と弱毒深山・-GCr株の各ウイルス粒子DNAを分析した。その結果、弱毒株のウイルス粒子DNAにのみ、ウイルスゲノムDNAよりも泳動距離の僅かに長いDNAが含まれていた。4.マウスを用いたHSV-1鼻腔内接種実験により、その潜伏感染について、以下の事実が明らかとなった。弱毒株、およびn-butyrateの利用は潜伏感染の研究に有用であった。2種類のHSV-1株を高率に同一の神経節に潜伏させることが可能であった。潜伏の感染能の低いHSV-1株は、潜伏感染能の高いHSV-1株と比べて、急性感染期の三叉神経節におけるウイルス感染価、およびヒトneuroblastoma cellに対する感染能が著しく低下していた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] M.Yamada: "Effect of recombinannt mouse interferon-β on acute and latent herpes simplex infection in mice" Arch,Viol.99. 101-109 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新居志郎: "単純ヘルペスウイルスの潜伏感染" 最新医学. 44. 88-93 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒尾雄二郎: "病原性因子とDNA診断単純ヘルペスウイルス" 臨床と微生物. 17. 51-55 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Arao: "Detction of varicella-zoster virus DNA by fieldinversion gel electrophoresis" Microbiol.Immunol.34. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 郡良文: "単純ヘルペウイルス1型in vitro 長期持続感染株のゲノムに認められたBamHI-T,J'両断片間の制限酵素切断点の欠失" 岡山医学会雑誌. 102. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青地克也: "パルスフィ-ルドグラディエント電気泳動法による単純ヘルペスウイルス感染細胞におけるウイルスDNAの解析" 岡山医学会雑誌. 102. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Arao: "The difference in the frequency of latency in mice among various strains of herpes simplex virus type 1"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Arao: "Effect of the pre-inoculation of avirulent strains on the latency of post-inoculated virulent strains of HSV-1 in mice"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, M.: "Effect of recombinant mouse interferon-beta on acute and latent herpes simplex infection in mice." Arch. Virol.99(1-2). 101-109 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nii, S.: "Latent infection of herpes simplex virus. (in japanese)" The Saishin-Igaku, 44(1), 88-93, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arao, Y.: "Identification of microbiological agents by DNA analysis; herpes simplex virus. (in Japanese)" Clin. Microbiol., 17(1), 51-55, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arao, Y.: "Detection of varicella-zoster virus DNA by field-inversion gel electrophoresis." Microbiol. Immunol. 34(3).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kori, Y.: "The loss of the cleavage site between Bam HI-T and Bam HI-J' fragments of herpes simplex virus type 1 (HSV-1) genome shown in one of the seven substrains of the Miyama strain. (in Japanese)" Okayama-Igakkai-Zasshi, 102(5-6),.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoji, K.: "Analysis of herpes simplex virus DNA by pulsed field gradient gel electrophoresis. (in Japanese)" Okayama-Igakkai-Zasshi, 102(5-6),.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arao, Y.: "The difference in the frequency of latency in mice among various strains of herpes simplex virus type 1."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arao, Y.: "Effect of the pre-inoculation of avirulent strains on the latency of post-inoculated virulent strains of HSV-1 in mice."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒尾雄二郎: "病原性因子とDNA診断単純ヘルペスウイルス" 臨床と微生物. 17. 51-55 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Arao: "Detection of varicella-zoster virus DNA by fieldinversiongel electrophoresis" Microbiol.Immunol.34. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 郡良文: "単純ヘルペスウイルス1型in vitro長期持続感染株のゲノムに認められたBamHI-T、J'両断片間の制限酵素切断点の欠失" 岡山医学会雑誌. 102. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 青地克也: "パルスフィ-ルドグラディエント電気泳動法による単純ヘルペスウイルス感染細胞におけるウイルスDNAの解析" 岡山医学会雑誌. 102. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Arao: "Difference in the frequency of latency among various strains of herpes simplex virus type 1 in mice"

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Arao: "Effect of the pre-inoculation of avirulent strains on the latency of post-inoculated virulent strains of HSV-1 in mice"

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamada.: Archives of Virology. 99. 101-109 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 新居志郎: 最新醫学. 44. 88-93 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi