研究課題/領域番号 |
63570242
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
千葉 百子 順天堂大学, 医学部, 助教授 (80095819)
|
研究分担者 |
篠原 厚子 順天堂大学, 医学部, 助手 (90157850)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | スズ / 塩化第一スズ / 塩化トリブチルスズ / 亜セレン酸ナトリウム / δーアミノレブリン酸脱水酵素 / スス結合蛋白質 / スズ体内分布 / マウス / トリブチルスズ / δ-アミノレブリン酸脱水酵素 / 脳中スズ濃度 / 骨中スズ濃度 / スズ結合蛋白 / セレン / αーアミノレブリン酸脱水酵素 / ゲル濾過 / 肝サイトゾール / 赤血球 |
研究概要 |
マウスに無機スズ(SnCl_2)、5または50μmol/kg ip、50または500μmol/kg po、有機スズ(塩化トリブチルスズ、TBTC)5、10、または20μmol/kg ip、50または500μmol/kg po、いずれも1回投与し、20時間後のSnの臓器内分布と血中δーアミノレブリン酸脱水酵素(ALAD)活性を測定した。またSnと等モルのセレン(Na_2SeO_3)の同時投与による臓器分布やALAD活性への影響を観察すると同時に、血液および肝cytosol中のSn結合蛋白の検索を行い次の結果を得た。SnCl_2投与により1.Snは骨、脾、肝、膵、腎に多量検出され、脳では検出されない。Seの同時投与によって脾、膵中Snは有意に増加、骨、腎中Snは有意に低下し、肝Sn濃度は殆ど不変であった。2.血中Snは90%が血球中に存在し、ALAD活性は著明に阻害されたがSeの同時投与により阻害は生じなかった。3.赤血球中に少なくとも4種のSn結合蛋白が存在し、それぞれマクログロブリン、ALAD、ヘモグロビン、分子量約5万に相当する画分に一致した。Se同時投与ではSnのALAD画分へのとり込みが阻害されるので、活性は保護されると推察した。4.肝cytosolには肝Snの10%が存在し、少なくとも5種のスズ結合蛋白が存在する。ALAD画分が主Sn結合蛋白であるが、活性は阻害されない。Se同時投与ではこの分画中Snは殆ど検出されない。5.Sn結合蛋白は既報のクロム結合蛋白とは異なる。TBTC投与により1.Snは脳を含めて殆ど臓器中に分布するが、骨には殆ど検出されない。Seの同時投与により肝Sn濃度は増加するが、殆どの臓器では不変であった。2.血中Snの80%は血球中に存在するが、ALAD活性は全く影響を受けない。 以上のようにTBTCとSnCl_2は生体作用が異なり、臓器分布では脳と骨でその差が著明である。血中ALAD活性はSnCl_2で阻害される。SeによるSnの生体作用の修飾はSnCl_2投与時により顕著である。
|