• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個人識別のためのDNAフィンガ-プリントの簡便法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63570270
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関新潟大学

研究代表者

山内 春夫  新潟大学, 医学部, 教授 (30134919)

研究分担者 内藤 笑美子  新潟大学, 医学部, 助手 (80018811)
木南 凌  新潟大学, 医学部, 教授 (40133615)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードDNAフィンガ-プリント / コ-ルドプロ-ブ / エンハンスドケミルミネッセンス / 個人識別 / 親子鑑定 / 卵性診断 / myoプロ-ブ / DNAフィンガ-プリンティング / コ-ルド法 / DNAフィンガープリント / Nyoプローブ / 非放射性DNAプローブ / スルフォン化標識プローブ
研究概要

本研究では、アイソト-プを使用せずにDNAフィンガ-プリントを作成する方法(コ-ルド法)を確立するため、市販されている4種類のキットを用いてプロ-ブの標識とDNAの検出を行い、その実用性を検討した。
方法は、ヒト末梢血から抽出したDNAを制限酵素(HalIII)で切断し、アガロ-スゲル電気泳動を行った後、DNAをナイロンメンブランに転写した。次に各々のキットの方法でプロ-ブ(おもにmyo)を標識し、メンブラン上のDNAにハイブリさせバンドパタ-ンを検出した。
その結果、1)スルフオン化標識(宝酒造)、2)ビオチン標識(コスモ)、3)ジゴキシゲニン標識(ベ-リンガ-)、4)パ-オキシタ-セ標識(アマシャム)のいずれの標識法からもDNAフィンガ-プリントを作成することができた。1)〜3)の方法はいずれも免疫学的手法を利用し、検出の手技はやや煩雑で、デ-タ保存の爲には写真撮影が必要であった。4)の方法はエンハンスドケミルミネツセンス(ECL)を発生させるもので、他のキットに比ベ価格は高いものの、(1)アイソト-プ法とほぼ同程度の感度でDNAフィンガ-プリントが得られる。(2)デ-タをフィルム上に記録できる。(3)脱プロ-ブしないでフィルタ-を再利用できる。(4)検出操作が容易である、などの利点を有しておりDNAフィンガ-プリントの作成に利用価値の高いことが分かった。
ECLキットによるコ-ルド法を、実際の親子鑑定、双生児の卵性診断、および骨髄移植の生着確認に応用したところ、そのバンドパタ-ンはいずれも鑑定や診断を行うに十分な資料となることが分った。
DNAフィンガ-プリント法は、十分なゲノムDNAを確保できる場合、個人識別に極めて有用であり、コ-ルドプロ-ブを採用することで一般の研究室でも比較的容易に作成でき、その手技を確立しえた。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 山内 春夫: "DNAによる個人識別と法医学" 日本臨床 増刊:DNA診断. 841-847 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma: "Individual Identification from Semen by the Deoxyribonucleic Acid(DNA)Fingerprint Technique" Journal of Forensic Sciences. 34. 222-227 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 笑美子: "DNAフィンガ-プリント法" 日本臨床 増刊:DNA診断. 124-131 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito: "DNA fingerprinting by means of a nonradioactive probe of sulfonated DNA" Jpn J Legal Med. 43. 243-245 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, Emiko: "DNA fingerprinting by means of a nonradioactive probe of sulfonated DNA" Jpn J Legal Med. 43-3. 243-245 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, Masamitsu: "Individual identification from semen by the deoxyribonucleic acid (DNA) fingerprint technique" J Forensic Science. 34-1. 222-227 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 笑美子: "サザン法・PCR法" Mebio. 7. 88-93 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Naito: "DNA fingerprinting by means of a nonradioactive probe of sulfonated DNA" Jpn J Legal Med. 43. 243-245 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木南凌: "反復配列の示す遺伝的変遷" 生化学. 61. 261-270 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山内春夫: 日本臨床 増刊:DNA診断. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 木南凌: 実験医学. 7. 26-30 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Honma: Journal of Forensic Sciences. 34. 222-227 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤笑美子: 日本臨床 増刊:DNA診断. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi