• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血性急性腎不全の細胞障害の機序・治療に関する研究(特に活性酸素の役割について)

研究課題

研究課題/領域番号 63570285
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

富田 公夫  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (40114772)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード急性腎不全 / 活性酸素 / ロイコトリエンD_4 / 心房性利尿ホルモン / エンドセリン / cAMP / cGMP / 抗利尿ホルモン / LTD_4 / ANF / 甲状腺機能
研究概要

基礎的研究:(1)活性酸素を刺激するロイコトリエンD_4(LTD_4)は腎糸球体のメサンギウム細胞を収縮させ腎血流量や糸球体3過率を低下させる。これに対し心房性利尿ホルモン(ANF)は同じメサンギウム細胞を弛緩させて腎血流量や糸球体3過率を保つ、LTD_4とANFはこのような機序をかいして虚血性急性腎不全の因子として重要であり両者の関係について検討した。ANFはcGMPを用量依存性にラット糸球体において増加させたが、LTD_4存在下ではcGMP産生量が低下した。従ってLTD_4による腎機能障害はcGMP産抑の抑制をかいしている可能性が考えられる。(2)腎糸球体のボ-マン嚢より直接3過液を採取して活性酸素を測定することに関しては十分な感度が得られず現在検討中である。(3)活性酸素による血管内皮障害により分泌される可能性のある物質としてエンドセリンがある。この物質は協力な血管収縮性物質であり虚血性急性腎不全に重要な役害をしている可能性があるので腎作用について検討した。種々のペプチドによるcAMP産生に対するエンドセリンの効果を検討したところ集合尿細管においてAVPに対するcAMP産生量を抑制することがわかった。これにより虚血性腎不全時には、AVP作用を抑制することによりエンドセリンが利尿的に作用している可能性が考えられる。
臨床的研究:(1)活性酸素を刺激する可能性のある甲状腺ホルモンと急性腎不全について検討した。急性腎不全例で回復した群と死亡した群に分けると死亡群において甲状腺機能がより低下していた。死亡群では、甲状腺ホルモンが低下した活性酸素を増さないようにしている可能性が考えられる。(2)急性腎不全時に活性酸素などにより分泌される可能性のあるエンドセリンについて検討した。急性期では血中エンドセリンは明らかに上昇し、経過とともに低下を示した。両者間に何らかの関係があるものと推定された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Y.Terada,K.Tomita,N.Yoshiyama,T.Shiigai,F.Marumo: "Leukotriene D_4 inhibits atrial natriuretic factor-dependent cGMP production in rat glomerulus." American Journal of Physiology. 25. F95-F99 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomita,K.Ujiie.T.Nakanishi,S.Tomura,O.Matsuda,E.Ando,M.Shichiri,Y.Hirata,F.Marumo: "Plasma endothelin levels in patients with acute reval failure" New England Journal of Medicine. 321. 1127 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ujiie,K.Tomita,A.Owada,F.Marumo: "Angistensin-converting enzyme activity as a prognostic factor in acute renal failure."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Terada, K.Tomita, N.Yoshiyama, T.Shiigai, F.Marumo: "Leukotriene D_4 inhibits atrial natriuretic factor-dependent cGMP production in rat glomerulus" American Journal of Physiology 25 : F95, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomita, K.Ujiie, T.Nakanishi, S.Tomura, O.Matsuda, E.Ando, M.Shichiri, Y.Hirata, F.Marumo: "Plasma endothelim levels in patients with acute renal failure" New England Journal of Medicine 321:1127, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ujiie, K.Tomita, A.Owada, F.Marumo: "Angiotensin-converting enzyme activity as a prognostic factor in acute venal failure."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomita,K.Ujiie,T.Nakanishi,S.Tomura,O.Matsuda,E.Ando,M.Shichiri,Y.Hirata,F.Muramo: "Plasma endothelin levels in patients with acute renal failure" New England Journal of Medicine. 321. 1127 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ujiie,K.Tomita,A.Owada,F.Muramo: "Angiotensin-convertiny enzyme activity as a prognostic factor in acute renal failure."

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Terada;K.Tomita;N.Yoshiyama;T.Shiigai;F.Marumo: American Journal of Physiology. 25. F95-F99 (1979)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi