研究課題/領域番号 |
63570311
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
池田 有成 東京大学, 医学部(病), 助手 (80133073)
|
研究分担者 |
吉川 雄二 東京大学, 医学部(病), 医員
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | インタ-フェロン / インタ-フェロン抗体 / 自己抗体 / 肝疾患 / インタ-フェロンα / ウイルス肝炎 / 急性肝炎 / 慢性性肝炎 / 慢性肝炎 / インターフェロン / インターフェロンα / インターフェロン抗体 / 慢性肝疾患 / ウィルス肝炎 / 自己免疫性肝炎 |
研究概要 |
本究究ではインタ-フェロン(IFN)などのサイトカインに対する自己抗体の1.簡便な検出法を確立し、2.疾患特異性、3.免疫担当細胞に及ぼす影響などを明らかにし、自己抗体検索の臨床的有用性を確立することを目的とし、昭和63年度より平成1年度まで研究を行った。サイトカインのうち、ウイルス性慢性肝炎で使用されることの多いヒトrecombinant-IFN-α-2a(r-IFN-α-2a)を先ず取り上げて、それに対する抗体を検出することとした。その結果、以下のことを明らかにした。1.IgGとIgMクラスとに分けてr-IFN-α-2aに対する抗体を測定するELISA系を確立した。2.肝疾患とくに自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変や急性肝炎などの経過中に自然発生的な抗rーIFNーαー2a抗体を高率に認めた。3.r-IFN-α-2a投与に伴いその抗体が出現する症例があり、r-IFN-α-2a治療の効果を減弱させる可能性がある。4.IgGクラスの抗体は中和抗体で、IgMクラスの抗体は非中和抗体である可能性が考えられる。5.r-IFN-α-2aに対する抗体はr-IFN-α-2b、natural IFN-αと交差反応をするが、r-IFN-β,r-IFN-γとは交差反応をしない。6.このELISA系は従来のバイオアッセイ法と比べて、鋭敏であり、手法も簡便であった。患者血清中に出現するこの抗体が、実際に臨床経過にどんな影響を及ぼすか、あるいは免疫担当細胞にどんな影響を及ぼすかまでは、詳細には今回検討できなかったが、抗体の出現に伴って血中の2',5'ーolygoadenyーlate synthetase活性の低下と肝炎の再燃を示す症例もあることより、何らかの影響を及ぼす可能性も考えられるが、症例の集積が必要であろう。今回のrーIFNーαー2aに対する抗体の測定法の確立をモデルとして、今後、他のサイトカインに対する抗体も全く同様に行えると考えられる。
|