研究課題/領域番号 |
63570353
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
名取 博 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (00102260)
|
研究分担者 |
五十嵐 知文 札幌医科大学, 医学部, 助手 (80212736)
森 雅樹 札幌医科大学, 医学部, 助手 (40175633)
常松 和則 札幌医科大学, 医学部, 助手 (00142365)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 縦隔 / 画像解剖学 / 超音波内視鏡 / X線CT / MRI / 経食道超音波内視鏡 / Endoscopic ultrasonography / Computed tomography / Magnetic resonance imaging / Mediastinum / Ultrasonographic anatomy / CT |
研究概要 |
縦隔の主要構造は生理学的に頭尾方向に機能的つながりを持っている。それ故、縦隔の研究には横断像を中心としたX線CT像に加えて、体長軸に沿う縦隔の画像解剖学的知識の集積が必要とされている。CT、MRIによる縦隔の全体像のオリエンテ-ションのもとに、空間分解能がよくmotion artifactが少なく、realーtime性に優れた経食道超音波内視鏡による体長軸方向の超音波断層像を加えて三つのモダリティを対比検討した。MRIや通常のCTでは心原性、呼吸性運動によるア-ティファクトを避けられず、静止した被写体ならばえられるはずの分解能が著しく損なわれ、縦隔の臓器や組織内部の詳細な画像解剖学的な観察や動態の記録には適していない。 経食道超音波内視鏡にはファイバ-食道鏡の先端に5または7.5MHzのリニア電子走査型探触子の組込んだものを使用した。右心系を確認するためにコントラストエコ-法を用い、VTRで記録した。CT像に見られる臓器をlandmarkに、食道を中心として放射状に6方向の体長軸の断面を設定した。経食道超音波内視鏡は視野に制限はあるが食道壁の5層構造、心大血管、リンパ節等の縦隔の構造をル-ペ像に近い高解像度でrealーtimeの動態画像を記録出来た。詳細な画像に基づいて縦隔病変および肺循環障害の病態生理学的解析を行える点は他のモダリティに見られない特色であった。心大血管は超音波内視鏡で観察方向を確認するためのlandmarkとして極めて有効であった。総合的な画像解析を行い、体長軸断面の画像解剖学的模式図を作成した。縦隔病変の病態生理学的解析への応用について検討した。 X線CT像とMRI横断像により体長族断層面を設定し、MRIによる胸部の体長軸断層像と、経食道超音波内視鏡による食道周囲の動的な体長軸断層像によって、総合的な縦隔の画像解剖学的情報を収集し解析した。縦隔病変を少数例で観察し、画像解剖学的構造の病的な変化や破壊像の特徴について検討した。
|