• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冠循環の調節と冠予備能に関する病態生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570402
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

小柳 左門  九州大学, 医学部, 講師 (90128017)

研究分担者 稲生 哲治  九州大学, 医学部, 助手 (10159965)
竹下 彰  九州大学, 医学部, 助教授 (30038814)
稲生 哲二  九州大学, 医学部, 助手
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード冠血流量 / 冠予備能 / ドップラ-血流計 / ドプラー血流計 / 肥大心 / 経皮的冠動脈形成術
研究概要

本研究の目的は、冠循環とその予備能が病的心においてどのように障害されているかを、カテ先ドプラ-血流計によって計測することであり、その基礎的検討を実験的、臨床的に行い、虚血性心臓病に応用した。
1.実験的検討:20MHX_zの超音波振動子を3-5Fカテ-テル先端に装着することにより、電磁流量計との比較においても精度の高い冠動脈血流が得られた。反応性充血では血流速度が平常の3-6倍に増加するが、その範囲においては本法で計測可能であり、冠予備能の測定に有効であることが示された。
2.臨床における基礎的検討:本法によって、冠血流を臨床的にも計測でき、正常では拡張期優位の血流パタ-ンがみられた。また安全性についても問題がなかった。本法では血流の絶対値を計測することは困難で、信頼性に乏しかった。ただし血流の相対的変化を調べるには有用であり、冠予備能の評価は可能と考えられた。本研究では冠拡張薬としてパパベリンを使ったが、効果が直ちに現れ、作用時間が短く、副作用を生ずることなく十分な冠血流増加作用がみられ、有用性が確認された。また造影剤による冠拡張作用も調べたがパパベリンよりも弱かった。
3.虚血性心臓病への応用:有意の冠狭窄病変をもつ狭心症患者において、PTCA前後に冠市備能を検討した。PTCAによって冠狭窄度は91%から32%へと改善し、冠予備能は1.9から3.9に有意に上昇した。冠狭窄度と冠予備能の間には負の相関が存在した。しかし正常冠動脈でも予備能が低下している症例や、高度狭窄があっても予備能が保たれているものもあり、測定上の問題だけでなく、病的心の冠循環には未解決のことが多い。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 小柳左門、中村元臣: "不安定狭心症-その概念-" 臨床科学. 25. 1427-1434 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柳左門: "冠スパスム" 循環科学. 9. 1003-1009 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柳左門,中村元臣: "冠攣縮-突然死との関連について-" 臨床科学. 25. 716-720 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Clinical characteristics of sudden cardiac death in patients with vasospastic angina." Japan. Circ J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Exercise induced silent myocardial ischemia in patients with vasospastic angina." Amer Heart J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Homogeneous distribution and pressure dependent reduction of coronary blood flow in right ventricular free wall during coronary hypoperfusion in anesthetized open chest dogs." Cardiovasc Res. 23. 31-39 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柳左門,中村元臣: "不安定狭心症ーその概念ー" 臨床科学. 25. 1427-1434 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳左門: "冠スパスム" 循環科学. 9. 1003-1009 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳左門,中村元臣: "冠攣縮ー突然死との関連についてー" 臨床科学. 25. 716-720 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi