• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧負荷肥大心筋の細胞膜イオン輸送機構に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 63570404
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

牧野 直樹  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (60157170)

研究分担者 吉田 敏  大分医科大学, 医学部, 助教授 (50158440)
矢野 健一  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (60230281)
畑 知二  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (90198739)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード圧負荷肥大心 / カルシウム代謝 / アドレナリン受容体 / 膜脂質代謝 / 肥大退縮 / アンギオテンシン転換酵素阻害剤 / ラット / 自然発症高血圧ラット / カテコラミン受容体 / アルファ-遮断剤 / ベ-タ-遮断剤 / 心筋肥大退縮 / 自然発症型高血圧ラット / Na^+ーCa^<2+>交換 / Ca^<2+>ポンプ / 膜リン脂質 / Na^+K^+ーATPase / 膜イオン輸送 / 心筋肥大 / カルシウム / 心筋細胞膜
研究概要

長期間高血圧が続くと心肥大を発症することが知られている。その成因について心筋の収縮蛋白の異常が知られている。一方、心筋の収縮にはカルシウム(Ca^<2+>)イオンが必須であることから、このCa^<2+>の輸送系が心筋肥大の進展によりどのような対応をなしているか、又、このCa^<2+>の輸送に深く関わる膜脂質代謝やアドレナリン受容体がどのように変化しているのか解明することが本研究の目的である。更に、一担肥大した心筋が各種の薬剤で退縮するか、退縮に伴ってどのように変化するか併せて検討した。実験には大動脈を狭窄した肥大心モデルを作成した。肥大心が完成された心筋細胞膜のCa^<2+>輸送系の中でCaポンプおよびナトリウム=Ca^<2+>交換能は非肥大群に比し亢進作用を認めたが、Caチャンネル数はその増加がみられた。膜脂質成分の分析では肥大心にフォスファチジルコリリとフォスチジルエタノラミンの増加を認め、この中でアラキドン酸が有意に高値を示した。一方、アドレナリン受容体の中でアルファ(α)ー1受容体数ベ-タ-(β)受容体数は共に肥大心で増加することを認めた。しかし肥大の退縮のためにアンギオテンシン転換酵素阻害剤を6週間投与した所、αー1受容体数のみ有意に低下した。このαー1受容体数の変化は高血圧ラットモデルでは認められなかった。以上より、本研究期間で成し得た結果では、圧負荷に伴う心筋肥大ではCa^<2+>輸送機構が重要な役割を担っており、肥大心の収縮不全に深く関係していると思われる。更にアドレナリン受容体が肥大の進展や退縮に強く関与していることも考えられた。研究期間中には肥大の分子レベルの研究まで行なえなかったが、今後、肥大心筋の細胞内代謝の異常がどのレベルで変化し、収縮不全を来たすのが解明することが今後の課題と考える。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Hata,T.,N.Makino,H.Nakanishi and T.Yanaga: "Modulation of Na^+ーCa^<2+> exchauge in cardiac sarcolemmal vesicles by Ca^<2+> antagonists." Mol.cell.Biochem.84. 65-76 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi,N.,N.Makino,T.Hata,H.Matsui,K.Yano,and T.Yanaga: "Sarcolemmal Ca^<2+> transport activeties in cardiac hypertrophy caused by pressure overload." Am.J.Physiol.(Heart Circ.Physiol.26). 275. H349-H356 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida S.,Makino N.,Takeshita M.: "Effect of anoxia on carotod of spntaneously hypertensive rat:studies by scanning electron microscopy and Fourier transform infrared spectroscopy" J.Clin.Biochem.Nutr.8. 44-50 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Natsui H.,Makino N.,Yano K.,Hata T.,Yanaga T.: "Decrease in α1ーadrenoceptors during the regression of cardiac hypertrophy with enalapril." Circulation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑 知二,牧野 直樹,仲西 廣展,矢永 尚士: "実験的圧負荷肥大心筋における細胞膜Na^+pump能について (心筋の構造と代謝)" 六法出版社, 8 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲西 廣展,牧野 直樹,畑 知二,松井 寛輔,矢野 健一,矢永 尚士: "圧負荷肥大心筋における細胞膜Ca^<2+>動態と膜脂質代謝について (心筋の構造と代謝)" 六法出版社, 13 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATOSHI YOSHIDA,NAOKI MAKINO,MASAZUMI TAKESHITA: "Effet of Anoxia of Carotid of Spontaneously Hypertensive Rat:studies of Scanning Electron Microscopy and Fourier Transtorm Infrared Spectroscopy" J.Clin.Biochem Nutr.8. 41-50 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 寛輔,牧野 直樹,矢野 健一,仲西 廣展,矢永 尚士: "肥大退縮との受容体の関係" 心筋の構造と症謝. 12. 701-711 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matui,N.Makino,K.Yano,T.Hata,T.Yanaga: "Reversion of α_1ーadrenoceptorin the regression of Cardiac hypertrophy with enalapcil" Circulation.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.MAKINO,H.Nakanishi,H.Matsui,K.Yano,T.Yanaga: "Alterations of Heart Membrane Ca^<2+> transport in streptozotocin induced Cardiomyopathy" Raven Press, (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi H,Makino N,Hata T,Matsui H,Yano K,Yanaga T.: "Sarcolemmal Ca^<2+> transport activities in cardiac hypertrophy caused by pressure overload." American Journal of Physiology.275. H349-H356 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida S,Makino N,Takeshita M.: "Effect of Anoxia of carotid of spontaneously hypertensive rats-studying by scanning microscopy and Fourier transformed infrared spectroscopy-" Biochem International.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 仲西廣展,牧野直樹,畑知二,松井寛輔,矢野健一,矢永尚士,吉田敏: "圧負荷肥大心筋における細胞膜Ca^<2+>動態と膜脂質代謝" 心筋の構造と代謝. 11. 593-604 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松井寛輔,牧野直樹,矢野健一,仲西廣展,矢永尚士: "肥大退縮とα受容体の関係" 心筋の構造と代謝.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Makino N.: "Alterations of Heart Membrane Ca^<2+> transport in Streptozotocin induced diabetic cardiomyopathy in Heart and Diabetes edited M.Nagano & N.S.Dhalla" Raver Press(USA),

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi.H.;Makino.N.;Hata.T.;Matsui.H.;Yano.K.;Yanaga.T.: American Journal of Physiology. in press. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hata.T.;Makino.N.;Nakanishi.H.;Yanaga.T.: Molecular and Cellular Biochemistry. 84. 65-76 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 畑知二、牧野直樹、仲西廣展、矢永尚士: 心筋の構造と代謝. 10. 397-404 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 仲西廣展、牧野直樹、松井寛輔、矢野健一、畑知二、矢永尚士: 心筋の構造と代謝. 11. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Makino.N.;Nakanishi.H.;Yoshida.S.;Yanaga.T.: Journal Clinical Investigation.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi