研究課題/領域番号 |
63570408
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
藤浪 隆夫 名古屋市立大学, 医学部・第三内科学教室, 教授 (60080024)
|
研究分担者 |
堀江 健司 名古屋市立大学, 医学部・第三内科学教室, 研究員
家田 幸一 名古屋市立大学, 医学部・第三内科学教室, 研究員
早野 順一郎 名古屋市立大学, 医学部・第三内科学教室, 助手 (90173054)
奥田 宣明 名古屋市立大学, 医学部・第三内科学教室, 講師 (20112500)
馮 守道 名古屋市立大学, 医学部第三内科学教室, 研究員
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 生体電気インピ-ダンス法 / 大動脈血流 / 組織水分量 / 閉塞性動脈硬化症 / 肺うっ血 / 肺水腫 / 肺水分量 / 可変周波数インピ-ダンス法 / 生体電気インピーダンス / インピーダンス・カルジオグラフィー / 細胞外液 / 細胞内液 / 動脈血流 / 可変周波数 / 無侵襲計測法 |
研究概要 |
胸部の微少高周波定電流の印加によるインピ-ダンス変化は胸部を流れる血流、肺、胸廓を構成する組織により決定される。(1)背部の大動脈に沿って装着した2点間のインピ-ダンス変化はカテ先電磁流量計によって測定した血流量と高い相関を示すことから、このインピ-ダンス変化(ΔZ)と平均血圧から大動脈のコンプライアンスを非観血的に求めうる。この値はRIアンギオグラフィによってROIを大動脈弓部に設定して求めた容積変化と平均圧より求めた弾性率とよく一致し、非観血的に動脈硬化を診断できる。(2)従来のimpedance cardiographyも循環に関する情報の開発を目的に、胸部基礎インピ-ダンス値(Zo)より肺水腫を客観的に評価を試みた。すなわち、うつ血性心不全による肺水腫15例、心臓カテ-テル検査施行例45症例、健常者100例について、胸部を円錐台モデルとして平均電気抵抗率をρchest=Zo/L×(C_1^2+C_2^2+C_1×C_2/12π)により求めた。この際、印加電流の周波数を2〜200kHzに変換すると抵抗率は10kHzで最大値を示し、肺水腫例ではどの周波数でも健常者に比べ有意に低値であった。また、除水によりρchestは経時的に上昇した。(3)ウサギの頸部と剣状突起の高さに皮下に埋め込んだ面電極を接続し、胸部大静脈内に挿入したカテ-テル電極との間に2〜300kHz、120μAの定電流を印加し、電気抵抗値Zoを測定した。肺水腫は70%デキストラン液負荷により作成し、Zoと同時に中心静脈圧(CVP)と肺乾燥重量法により肺血管外水分量(PEWV)を測定した。2〜300kHzの周波数で、ZoとPEWV、CVPは有意な相関を示し、10kHzではPEWVとr=0.87、CVPとR=0.93と最も高値であった。胸部impedance cardiographyでは印加電流が肺内を均等を通過しないため、個体の経時的な変動の評価に有用であるが、個体間の比較は困難である。実験的には静脈内電極を挿入して得られるZo値より肺水分量の推定が可能であった。
|