• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EIマウスの痙攣における脳内ノルアドレナリン作動性神経の関与に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570435
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 正利  京都大学, 医学部, 助手 (90135567)

研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードEIマウス / アドレナリン受容体 / α_1受容体 / α_2受容体 / ノルアドレナリン / ド-パミン / cAMP / E1マウス / ド-バミン / Elマウス / α1受容体 / α2受容体 / β受容体
研究概要

生後23週令のEIマウスの部分脳のノルアドレナリン(NA)、ド-パミン(DA)濃度とカテコ-ルアミン作動性神経の代謝回転を測定し、前頭葉でEI刺激群、非刺激群とともにddYと比べてNA濃度は有意に低下しており、海馬、線条体でEI刺激群では非刺激群、ddYに比べて有意に低値であった。NAの代謝回転はEI刺激群の線条体では低下していたが、EI刺激群、非刺激群の海馬では亢進していた。DA濃度は、EI刺激群の線条体で非刺激群、ddYより低下しており、代謝回転も低下していた。EIマウスの発達に伴うNA濃度の変動をみると、NA濃度は生後4週では前、側頭葉、中脳、脳幹部でEI群はddYより有意に高いが、加令とともにddY群と差はなくなり、痙攣感受性の高まる生後12週のEI群の線条体、海馬のddYと比べて有意に低値となり、EI刺激群はそのまま低値を保つが、EI刺激群は23週令ではddYと差がなくなる。痙攣によるNA濃度の変動をみると、痙攣中、1分後で線条体、海馬、脳幹部で前シナップスからの遊離が原因と思われるNA濃度の低下がみられ、10分後で線条体、海馬、30分後でも海馬で痙攣前より有意の低下が観察された。30分後では前頭葉、中脳でNA濃度の上昇がみられるようになり、60分後では小脳、脳幹部でも上昇し、3時間後中脳、脳幹部で高値が継続していたが、1日後ではどの部位でも変化は消失していた。これらのNA濃度の上昇は、痙攣によるNA遊離を補うNA生合成の亢進によるものと思われた。NA作動性神経系および他の神経伝達物質系のセカンドメッセンジャ-であるcAMPを測定しEIマウスのcAMP濃度が大脳皮質でddYより低い事、痙攣後海馬を除く各部位でcAMPの上昇がみられることを明かにし、EIマウスの痙攣におけるNA作動性神経以外の神経伝達物質系の関与の可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hideo Tsuda.Masatoshi Ito et al,: "Involvement of Noradrenergic System in the Seizures of Epileptic El Mice." European Journal of pharmacology,in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Tsuda.Masatoshi Ito et al,: "Alteration of Catecholamines in Epileptic El Mice." Submitted for publication.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Tsuda.Masatoshi Ito et al,: "Cyclic-AMP Responce to the Seizures in Epileptic El Mice and Control Mice." Submitted for publication.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津田英夫、伊藤正利、他: "Elマウス脳内のノルアドレナリン受容体" NEUROSCIENCES. 15. 115-117 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Tsuda, Masatoshi Ito, Katsuhiko Oguro, Kozo Mutoh, Hideyuki Shiraishi, Yukiyoshi Shirasaka and Haruki Mikawa: "Involvement of Noradrenergic System in the Seizures of Epileptic El Mice." Eur. J. Pharmacol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Tsuda, Masatoshi Ito, Katsuhiko Oguro, Kozo Mutoh, Hideyuki Shiraishi, Yukiyoshi Shirasaka and Haruki Mikawa: "Alteration of Catecholamines in Epileptic El Mice."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Tsuda, Masatoshi Ito, Katsuhiko Oguro, Kozo Mutoh, Hideyuki Shiraishi, Yukiyoshi Shirasaka and Haruki Mikawa: "Cyclic-AMP Response to the Seizures in Epileptic El Mice and Control Mice."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Tsuda,Masatoshi Ito et al,: "Involvement of Noradrenergic System in the Seizures of Epileptic El Mice." European Journal of Pharmacology,.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Tsuda Masatoshi Ito et al,: "Alteration of Catecholamines in Epileptic El Mice."

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Tsuda Masatoshi Ito et al,: "Cyclic-AMP Responce to the Seizures in Epileptic El Mice and Control Mice."

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 津田英夫,伊藤正利,他: "Elマウス脳内のノルアドレナリン受容体" NEUROSCIENCES. 15. 115-117 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 津田英夫: NEUROSCIENCES. 15. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi