• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受容体オ-トラジオグラフィによるエミッションCT・レセプタ-マッピングの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570488
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関金沢大学

研究代表者

森 厚文  金沢大学, アイソトープ総合センター, 助教授 (90019604)

研究分担者 倉知 正佳 (倉知 正桂)  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (80019603)
柴 和弘  金沢大学, アイソトープ総合センター, 助手 (40143929)
松田 博史  金沢大学, 医学部, 助手 (90173848)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードオ-トラジオグラフィ / レセプタ- / 神経伝達物質 / エミッションCT / 放射性リガンド / テクネチウム-99m / 局所脳血流 / オートラジオグラフィ / レセプター
研究概要

エミッションCT・レセプタ-マッピングの評価及びSPECT用レセプタ-リガンド開発の基礎デ-タを提供する目的で、以下について検討を行った。
1.受容体オ-トラジオグラフィ法の確立:オ-トラオジグラム作成の最適条件、定量解析法、多重オ-トラジオグラフィ(半減期法、化学洗浄法)の確立を行った。
2.向精神薬によるレセプタ-の変化:抗うつ剤であるクロミプラミン、マプロプチリンを投与したラットを用いて、^3H-Ketanserinオ-トラジオグラムを作成したところ、正常群と比較して前頭部で有意な減少が認められた。一方抗精神病薬の一種であるハロペリド-ルの場合は、^3H-Spiroperidolオ-トラジオグラムの変化は認められなかった。
3.ハロペリド-ルの局所脳血流に及ぼす影響:ウィスタ-系ラットにハロペリド-ルを急性又は慢性投与し、^<125>I-IMPを用いオ-トラジオグラフィによる定量的局所脳血流測定を行った。その結果以下のような結果が得られた。急性投与群:(1)手綱核で相対的な血流上昇が認められた。(2)運動皮質で左右細胞が認められた。慢性投与群:(1)海馬(CAI)、黒質、被蓋腹側部において血流絶対値の低下が認められた。(2)線状体、側坐核において相対的な血流上昇が認められた。以上のようにハロペリド-ル投与により、局所脳血流が変化しており、エミッションCTレセプタ-マッピングを解析する場合、局所脳血流も考慮する必要性があることが示唆された。
4.^<99m>Tc標識レセプタ-リガンド合成の基礎的検討:新しい合成ル-トにより高い脂環性及び標識率を示すキレ-ト剤(DADT類)の合成に成功した。レセプタ-マッピング用薬剤の開発に先立って^<99m>Tc標識局所脳血流測定用薬剤の開発を試みた。すなわちDADT-IPE、DADT-EFPE、DADT-EIPEを合成し、動物実験を行ったところ、比較的高い脳集積及び長時間脳内停滞を示した。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 森厚文: "受容体オ-トラジオグラフィによるエミッションCT・レセプタ-マッピング" Innervision. 4. 47-49 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Mori: "Distribution of effects of haloperidol on regional cerebral blood flow and D_2 receptor in the rat brain" J Cereb Blood Flow Metabol. 9. S138 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Mori: "Characterization of the binding of N-isopropyl-p-[1-125]iodoamphetamine in the rat brain synaptosomal membranes" Nucl Med Communications.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Mori: "Study on Emission Computed Tomography by receptor autoradiography" Innervision, 4 : 47 - 49 , 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Mori: "Distribution of effects of haloperidol on regianol cerebral blood flow and D_2 receptor in the rat brain" J Cereb Blood Flow Metabol, 9 : P138, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Mori: "Characterization of the binding of N-isopropyl-P-[I-125]iodoam phetamine in the rat brain synaptosomal membranes" Nucl Med Communications.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森厚文: "受容体オ-トラジオグラフィによるエミッションCT・レセプタ-マッピング" Innervision. 4. 47-49 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Mori: "Distribution of effects of haloperiodol on regional cerebral blood flow and D_2 receptor in the rat brain" J Cereb Blood Flow Metabol. 9. S138 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Mori: "Characterization of the binding of N-isopropyl-p-〔1-125〕iodoamphetamine in the rat brain synaptosomal membranes" Nucl Med Communications.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 森厚文: INNERVISION. 6月号. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi