• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホルモンの細胞内情報伝達におけるアラキドン酸カスケ-ドの役割り

研究課題

研究課題/領域番号 63570522
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関千葉大学

研究代表者

田村 泰  千葉大学, 医学部第2内科, 講師 (90009671)

研究分担者 三上 恵只  千葉大学, 医学部第2内科, 助手 (00143280)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードアラキドン酸 / リポキシゲナ-ゼ / P-450依存性モノオキシゲナ-ゼ / グリコ-ス / コルチゾ-ル / 側鎖切断酵素 / フォスフォリラ-ゼ / 細胞内カルシウム / グルコ-ス / フオスフオリラ-ゼ / 副腎 / 5リポキシゲナーゼ / P-450依存性エポキシゲナーゼ / サイクリックAMP / エイコサノイド / コレステロール側鎖切断酵素
研究概要

細胞膜の燐脂質分画に含まれるアラキドン酸(AA)は外的刺激により遊離し、細胞内で種々のエイコサノイドに代謝されるが、多彩な生理作用を有し生体の重要な機能に深くかかわりあっている。我々はこれらエイコサノイドのホルモンの作用機構における役割りについて検討した。
1).ラット副腎束状層細胞におけるACTHのコルチコステロイド分泌促進作用に及ぼすエイコサノイドの役割り:我々は既にラット副腎束状層細胞に5リポキシゲナ-ゼ系が存在すること、この系の中間代謝産物である5HPETEがACTHの作用発現に必要なことを報告したが、更に詳細に検討したところ、ミトコンドリアに存在するコレステロ-ルはリプレグネノロンへの転換を司る側鎖切断酵素に作用することが判明した。2).更に牛副腎皮質束状細胞に於ては、5リポキシゲナ-ゼ系のみならず、15リポキシゲナ-ゼ系代謝経路が存在することをつきとめた。現在この2つの経路のAA中間代謝産物である5HPETE及び15HPETEの生理作用について検討中である。3).近年種々のAA由来のP-450依存性モノオキシゲナ-ゼ代謝産物にホルモンの分泌作用があるとの報告がみられる。我々は牛副腎束状細胞及びラット肝細胞を用いて検討したところ、P-450依存性モノオキシゲナ-ゼ代謝経路が存在し、56-、89-、11、12-及び14、15-エポキサイドがAAより産生されること、牛副腎束状細胞では、これらエポキサイドはコルチゾ-ル産生を促進すること、ラット肝細胞では、フォスフォリラ-ゼ活性を促進してグハユ-ス分泌を増加させること、又、これらエポキサイドに細胞内遊離Ca^サ増加作用があることを見出した。以上の成績よりAA由来のリポキシゲナ-ゼ及びエポキシゲナ-ゼ系の代謝産物には、ホルモンの効果発現に重要な役割りを果たしていることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] M.Nishimura,A.Hirai,M.Omura,Y.Tamura & S.Yoshida: "Arachidonic acid metabolites by cytochrome P-450 dependent monooxygenase pathway in bovine adrenal fasciculata cells." Prostaglandins. 38. 413-430 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Omura,A.Hirai,Y.Tamura & S.Yoshida: "Transformation of arachidonic acid by 5 and 15 lipoxygenase pathways in bovine adrenal fasciculata cells." Prostaglandins,Leucotriens and Essential fatty acids. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mikami,M.Omura,Y.Tamura & S.Yoshida: "Possible site of action of 5HPETE derived from arachidonic acid in ACTH-stimulated steroidogeneis in rat adrenal glands." Journal of Endocrinology. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshida,A.Hirai,Y.Tamura & S.Yoshida: "Possible involvement of arachidonic acid metabolites of cytochrome P-450 monooxygenase pathways in vasopressin stimulated glycogenolysis in isolated rat hepatocyte" Prostaglandis,Leucotriens and Essential fatty acids. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tamura,K.Mikami,A.Hirai,K.Tahara,M.Omura and S.Yoshida: "Bi informatics.Information,Transduction and Processing Systems from cell to whole body.Edited by.O.Hatase,J.H.Wang(pp.243-246)" Elsevier Science Publishers Amsterdam, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nishimura, A. Hirai, M. Omura, Y. Tamura & S. Yoshida: "Arachidonic acid metabolites by cytochrome P-450 dependent monooxygenase pathway in bovine adrenal fasciculata cells." Prostaglandins 38: 413-430, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Omura, A. Hirai, Y. Tamura & S. Yoshida: "Transformation of arachidonic acid by 5 and 15 lipoxygenase pathways in bovine adrenal fasciculata cells." Prostaglandins, Leucotriens and Essential Fatty Acids 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mikami, M. Omura, Y. Tamura & S. Yoshida: "Possible site of action of 5HPETE derived from arachidonic acid in ACTH-stimulated steroidogenesis in rat adrenal glands." Journal of Endocrinology 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida, A. Hirai, Y. Tamura & S. Yoshida: "Possible involvement of arachidonic acid metabolites of cytochrome P-450 monooxygenase pathways in vasopressin stimulated glycogenolysis in isolated rat hepatocyte." Prostaglandins, Leucotriens and Essential Fatty Acids Under submission, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tamura, K. Mikami, A. Hirai, K. Tahara, M. Omura & S. Yoshida: "Information, transduction and processing systems from cell to whole body." Bi informatics Edited by O. Hatase, J.H. Wang Elsevier Science Publishers, Amsterdam 243-246, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishimura,A.Hirai,M.Omura,Y.Tamura & S.Yoshida: "Arachidonic acid metabolites by cytochrome P-450 dependent monooxygenase pathway in bovine adrenal fasciculata cells." Prostaglandins. 38. 413-430 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Omura,A.Hirai,Y.Tamura & S.Yoshida: "Transformation of arachidonic acid by 5 and 15 lipoxygenase pathways in bovine adrenal fasciculata cells." Prostaglandins,Leucotriens and Essential fatty acids. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mikami,M.Omura,Y.Tamura & S.Yoshida: "Possible site of action of 5HPETE derived from arachidonic acid in ACTH-stimulated steroidogeneis in rat adrenal glands." Journal of Endocrinology. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshida,A.Hirai,Y.Tamura & S.Yoshida: "Possible involvement of arachidonic acid metabolites of cytochrome P-450monooxygenase pathways in vasopressin stimulated glycogenolysis in isolated rat hepatocyte" Prostaglandis,Leucotriens and Essential fatty acids. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tamura,K.Mikami,A.Hirai,K.Tahara,M.Omura and S.Yoshida: "Bi informatics.Information, Transduction and Processing Systems from cell to whole body.Edited by.O.Hatase,J.H.Wang" Elsevier Science Publishers Amsterdam, 243-246 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M,Nishimura.;A,Hirai.;Y,Tamura.;S,Yoshida: Prostaglandins.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K,Mikami.;Y,Tamura.;S,Yoshida.: Journal of Endocrinology. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi