• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子工学的手法による抗TSH受容体抗体の多様性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570546
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

市川 陽一  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30051402)

研究分担者 赤真 秀人  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10202524)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードTSH / TSH受容性 / cDNA / EFー2 / バセドウ病 / モノクロ-ナル抗体 / 特発性粘液水腫 / TSH受容体 / 抗TSH受容体抗体 / 遺伝子工学 / クローニング / 自己抗体
研究概要

ヒト甲状腺癌cDNAライブラリ-を組込んだλgt11バクテリアファ-ジを大腸菌(Y1090)に感染させ,抗TSH受容体モノクロ-ナル抗体、バセドウ病患者血清を用いて反応するクロ-ン採助した。これらは1020ないし1900bpで、いずれもEco RI siteを有していた。サザンブダイズし,同じメッセ-ジに由来すると考えられた。
クロ-ニングしたλgt11ファ-ジを大腸菌Y1089に感染させ、ライソゲンを作成、これを用いて融合蛋白を産生した。分子量は126〜132kDであった。これら融合蛋白と、正常人,橋本病,バセドウ病および特発性甲状腺機能低下症の患者血清との反応をウェスタンブロット法で検討した。その結果、バセドウ病および特発性甲状腺機能低下症患者血清では正常人および橋本病患者血清で認められなかった融合蛋白と一致するバントが認められた。これらのcDNAをM13ファ-ジに挿入後,dideoxy法を用いて塩基配列を解析した。この塩基配列と現有までに一次構造が明らかになっている蛋白との相同性を検索したところ,ハムスタ-のelongation factor2(EFー2)との間に高い相同性があった。
TSH受容体cDNAがクロ-ニングされなかった理由として、cDNAライブラリ-が2kbの大きさしかなく,oligo dTをprimerとしたためと考えられた。そこで,正常人甲状腺組織のmRNAより,random primer法により作成したcDNAライブラリ-より,抗TSH受容体抗体モノクロ-ナル抗体を用いてクロ-ニングした。クロ-ンの一つは2000bpのreading fameを有し,その後報告されたヒトTSH受容体cDNAと一致していた。始めに得られたcDNAによるアミノ酸をヒトTSH受容体のそれと比較すると、4アミノ酸の配列が一致している部分が2カ所見出され,これらの部分がエピト-プである可能性が考えられた。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Ichikawa Y: "Antiーthyrotropic hormone receptor antibody and thyroid disease" Jap J Medicine. 27. 217-219 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida T: "Monoclonal antibodies to the thyrotropin receptor bind to a 56kDa subunit of the thyrotropin receptor and show heterogenous bioactivities" J Biol Chem. 263. 16341-16347 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川 陽一: "抗レセプタ-抗体と疾患" 病態生理. 8. 39-47 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川 陽一: "作用物貭別レセプタ-論,TSH" 日本臨床 増刊レセプタ-. 47. 197-200 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 正: "cDNAクロ-ニングによるTSHレセプタ-の構造解析" ホルモンと臨床秋季増刊甲状腺学の進歩. 37. 59-68 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下 庸次: "自己免疫性甲状腺疾患における自己抗原の分析" 慶應医学. 67. 967-977 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa, Y: "Anti-thyrotropic hormone receptor antibody and thyroid disease" Jap. J. Medicine. 27. 217-219 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshida, T., Ichikawa, Y., Homma, M.: "Monoclonal antibodies to the thyrotropin receptor bind to a 56 k Da subunit of the thyrotropin receptor and show heterogenous activities." J Biol Chem. 263. 16341-16347 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa, T., Shinozawa, T., Matsushita Y., Yoshida, T., Arikawa, K: "Anti-receptor antibodies and diseases." Byotai-Seiri. 8. 39-47 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ickikawa, Y., Matsushita Y., Yoshida, T., Shinozawa, T.: "TSH receptor." Nihon-Rinsho. 47(Suppl, Receptor). 197-200 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T., Ichikawa, T., Weintrauf, B. D.: "Structural analysis of TSH receptor by cDNA cloning" Horumon to Rinsho. 37(Suppl. Advances of thyroidology). 59-68 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita, Y.: "Analysis of autoantigens in autoimmune thyroid diseases," Keio Igaku. 67. 967-977 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa Y.: "Antiーthgrotropic hormore receptor antibody and thgroid direase" Japanese J Medicine. 27. 217-219 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida T: "Monoclonal antibodies to the thyrotropin receptor find to a 56ーKDa subunit of the thyrotrpin receptor and show heteogenous bioactivities" J Biol Chem. 263. 16341-16347 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 陽一: "抗レセプタ-抗体と疾患" 病態生理. 8. 39-47 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 庸次: "自己受疫性甲状腺疾患における自己抗原の分析" 慶應医学. 67. 967-977 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 陽一: "作用物値別レセプタ-論、TSH" 日本臨床 増刊レセプタ-. 47. 197-200 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 正: "cDNAクロ-ニングによるTSHレセプタ-の構造解析" ホルモンと臨床 秋季増刊 甲状腺学の進歩. 8. 39-47 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 市川陽一,吉田正: "レセプタ-・レセプタ-後シグナル伝達系異常症:TSH不応症" 日本臨床. 47(増刊). 1027-1032 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 市川陽一,松下庸次: "作用物質別レセプタ-論:TSH" 日本臨床. 47(増刊). 197-200 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 市川陽一: "甲状腺刺激ホルモンレセプタ-の構造-分子生物学的手法によるTSHレセプタ-の構造解明" 医学のあゆみ. 150. 774-774 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 市川陽一,吉田正: "TSH受容体の構造" ホルモンと臨床. 37. 901-909 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田正,市川陽一: "cDNAクロ-ニングによるTSHレセプタ-の構造解析" ホルモンと臨床. 37(増刊). 59-68 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松下庸次,市川陽一: "遺伝子工学的手法によるTSH受容体の構造分析の試み" ホルモンと臨床. 37(増刊). 99-104 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 市川陽一: "甲状腺疾患、TSH受容体" 南江堂, 300 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi