研究課題/領域番号 |
63570606
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
塩谷 信幸 北里大学, 医学部, 教授 (80050376)
|
研究分担者 |
大谷津 恭之 北里大学, 医学部, 助手 (40177019)
古山 登隆 北里大学, 医学部, 講師 (60165503)
内沼 栄樹 北里大学, 医学部, 講師 (90146465)
猪原 節之介 北里大学, 医学部, 助教授 (90101295)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 培養皮膚 / 表皮細胞 / 初代培養 / コラ-ゲン / 架橋 / IV型コラ-ゲン / 表皮培養 / コラーゲン薄膜 / 架橋度 / 基底膜成分 |
研究概要 |
培養皮膚移植法は広範囲皮膚欠損の治療法として確立されつつあるが、私達は、より正常皮膚に近い皮膚の再建をめざす立場から、コラ-ゲンを主成分とする培養細胞キャリア-の材質改良を主要な目的とした基礎的検討を行ない、下記の成果を得た。 1.コラ-ゲン薄膜を用いた皮膚モデルでの検討。牛真皮由来アテロコラ-ゲンはキャリア-主要成分として他に換えがたい特長をもつが、これを基質としてラット表皮細胞をin vitroで初代培養し、さらにラット皮膚欠損床に移植する過程で、コラ-ゲン分子架橋の程度が、表皮細胞と移植床両者に対する親和性にどう影響するかという問題に特に注目して検討した。高架橋度コラ-ゲン膜は、物理的強度が高いという利点はあるが、細胞、移植床いずれに対しても親和性が低く、この点では、架橋度を下げることが効果的であることが判明した。結果を総じると、架橋度は、組織、細胞との親和性に関して重要なパラメ-タ-であるが、低架橋度コラ-ゲン膜でさえも移植片の組織学的所見では物質透過性が十分とは言えず、多孔性構造を導入する等の改善の余地があると考えられる。 2.IV型コラ-ゲンの表皮細胞コロニ-形成に対する効果についての検討。キャリア-主要成分としては、costその他の理由でI型コラ-ゲンが妥当であるが、表皮細胞への親和性は必ずしも高くないことが知られる。このことは限られた数の表皮細胞を効率よくキャリア-上で増殖させ、また移植後の生着を実現する上で、重要な所見と考えられる。私達は、ラット表皮細胞の初代培養系を用いて、I型コラ-ゲン、IV型コラ-ゲン、ラミニン等の細胞間基質成分の表皮細胞コロニ-形成能への影響を検討した結果、I型コラ-ゲンに低濃度のIV型コラ-ゲンを補足的にコ-ティングすることが有効であることを確かめた。
|