研究課題/領域番号 |
63570609
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
猪原 節之介 北里大学, 医学部, 助教授 (90101295)
|
研究分担者 |
古山 登隆 北里大学, 医学部, 講師 (60165503)
宇津木 龍一 北里大学, 医学部, 講師 (60151908)
内沼 栄樹 北里大学, 医学部, 講師 (90146465)
塩谷 信幸 北里大学, 医学部, 教授 (80050376)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 創傷治癒 / 胎児 / 器官培養 / 創閉鎖 / 表皮化 / ラット / ラット胎仔 / フィブリン形成 / in vitroモデル |
研究概要 |
胎仔期未成熟組織の手術創は、専らその活発な再生能にまかされた治癒様相を示し、瘢痕を残さぬと言われることから、胎仔創傷治癒に関する知見は、その臨床応用の可能性を考える上で重要度を増しつつあるが、系統立った研究は乏しく、楽観的な単発報告を散見するに過ぎない現状である。私達は、胎仔期創傷治癒の新しい解析系として器官培養技術をとり入れたin vitro創傷モデルの有効性を検証することを手始めとして、下記の通り検討を行ない成果を得た。 1.ラット胎仔皮膚の器官培養系での創傷治癒についての検討。切創を施した胎令18日ラット胎仔前肢を切り採り、2%Ultroser G含有Dulbecco変法Eagle培地中で培養したときの治癒経過を観察し、in vivo治癒と比較した。創縁部表皮の肥厚、開放創面の表皮化の様相さらに炎症反応がみられぬ等いずれの点においても、in vitro治癒経過はin vivoをよく反映することが判明し、本実験系が創傷治癒の有効な解析系となり得ることが確かめられた。 2.ラット胚前肢芽の創閉鎖についてのin vitro解析。同上の器官培養系を用いて、胎令12日ラット胚前肢芽を切り採り、切断部の創閉鎖を観察した。無血清培養下では表皮による創閉鎖は起らず、牛胎仔血清またはUltroser G存在下では濃度依存的な創閉鎖がみられた。さらに創閉鎖にはタンパク合成が必要なこと、また創閉鎖有効因子は、25KD以上の高分子であること等の知見が得られた。 3.その他の検討。胎令16日、18日ラット胎仔皮膚片を同上の条件で培養し、創閉鎖能が胎令依存的に変動(減少)することを突きとめ、現在さらに解析を進めている。
|