• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肛門括約不全に対する腸管平滑筋反転移殖の意義に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570653
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

南部 澄  金沢医科大学, 小児外科, 助手 (90180554)

研究分担者 伊川 広道  金沢医科大学, 小児外科, 講師 (20124935)
小沼 邦男  金沢医科大学, 小児外科, 助手 (10178296)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード肛門括約筋不全 / 腸管平滑筋翻転移殖 / 肛門括約筋々電図 / 直腸肛門内圧測定 / 膀胱尿道内圧測定 / 直腸平滑筋々電図 / 尿道括約筋々電図 / 腸管平滑筋翻転移植
研究概要

内肛門括約筋切除犬(n=5)では排便回数は増加、体重の減少を認めた。内肛門括約筋形成犬(n=5)では通常犬より1回排便回数は増加しているものの、切除犬より良好な排便状態であった。直腸周囲剥離犬では術後24週で正常犬と同様となる。注腸造影では、内肛門括約筋切除犬では全例にバリウムの漏れあり、内肛門括約筋形成犬では、12週で漏れあり、24週以後消失した。直腸肛門内圧所見:内肛門括約筋切除犬では術後著明に減少していた肛門管静止圧は、8週以降徐々に上昇し12週以降では正常犬(56cmH_2O)に比し約44%、その後24週にても変化を認めていない。内肛門括約筋形成犬では術直後より平均52cmH_2Oに上昇24週以後平均54cmH_2Oと良好である。直腸肛門反射は、内肛門括約筋切除犬では全例陰性であった。内肛門括約筋形成犬に於ても定型的な反射波型は得られなかったが全例に肛門管内圧の下降現象が得られた。48週にても圧下降は認めている。直腸周囲剥離犬では24週にて定型的な反射が認められた。筋電図所見:正常犬の内肛門括約筋からは約50〜250μVのslow spikeが得られ、伸展刺激にて抑制された。内肛門括約筋形成犬では低振幅のspike burstを伴う大腸平滑筋で、伸展刺激に対応したspike burstの抑制は半数のみに認められた。膀胱内圧所見:内肛門括約筋切除犬、内肛門括約筋形成犬では正常型、直腸周囲剥離犬では自律性型を示す例もあるが大部分は正常型を示す。尿道内圧は膀胱内圧同様、内肛門括約筋切除犬及び同形成犬では正常型、直腸剥離犬では一部に尿道内圧(最高尿道閉鎖圧)が低いものが認められた。尿道括約筋々電図では、直腸剥離犬の一部で膀胱及び尿道内圧などとの総合評価で排尿筋括約筋協調不全と考えられる症例が認められた。これまでの実験結果より内肛門括約筋不全(内肛門括約筋切除犬)に対する腸管平滑筋反転移殖術の効果は排便機能の改善という点より明らかであり、有意義な手術方法と結論した。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 南部澄: "内肛門括約筋機能不全に対する腸管平滑筋翻転重積法の意義に関する実験的研究" 日本小児外科学会雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小沼邦男、伊川広道、南部澄、梶本照穂: "鎖肛術後肛門機能不全症例に対する腸管平滑筋翻転重積法の臨床応用例の検討" 日本小児外科学会雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Nanbu.: "Experimental study on Reversed smooth muscle flap transplantation for the treatment of internal anal sphincter insufficiency" Jap. J. Pediatr. Surg.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Konuma, Hironichi Ikawa, Kiyoshi nanbu and Teruho Kajimoto: "Clinical experience of reversed smooth muscle flat transplantation for the treatment of internal anal sphincter in sufficiency due to ano-rectalmalformation." Jap. J. Pediatr. Surg.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南部澄: 外科診療. 30. 429-430 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi