• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所脳虚血後の神経回路網損傷の解析と移植による積極的再生の試み

研究課題

研究課題/領域番号 63570679
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 和雄  大阪大学, 医学部, 助手 (90150341)

研究分担者 早川 徹  大阪大学, 医学部, 助教授 (20135700)
最上 平太郎  大阪大学, 医学部, 教授 (00028309)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード虚血性神経細胞死 / 逆行性変性 / 神経回路網 / 虚血性軸索損傷 / 神経栄養因子 / NGF(神経成長因子) / EGF(上皮成長因子)bFGF(塩基性線維芽細胞成長因子) / 上皮成長因子(EGF) / 塩基性線維芽細胞成長因子(6FGF) / 神細回路網 / NGF / EGF
研究概要

脳梗塞による組織障害は梗塞巣局所のみならず、神経回路網を介した広範な組織障害があることをラットの中大脳動脈閉塞による脳梗塞モデルで明らかにした。また脳梗塞周囲にはdeafferentationやdeefferentationのため機能的に隔離した部位が存在し、この部分の再生を図ることが重要であることが明かとなった。またこの部位には胎仔ニュ-ロンの生存と突起伸展を促進する神経栄養因子が存在することが明かとなった。この因子はグリアの非存在下でも活性を示すことからニュ-ロンに直接働くことが示された。この因子をゲル濾過により部分精製すると、8kと22k分画にその活性が見いだされた。この因子を産生している細胞を推察するために、虚血性脳損傷時のc-fos蛋白の発現様式を検討したところ,c-fos蛋白は虚血後7日をピ-クとしてグリアに発現し、さらにこのc-fos蛋白陽性のグリアはdeefferented neuronの近くに存在することが明かとなった。これらの事実から虚血巣周囲に出現する神経栄養因子はc-fos蛋白陽性のグリアが産生していることが推察された。このような神経栄養因子による虚血性脳損傷への治療の試みとして、すでに神経栄養効果が明かである塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)を用いて、脳梗塞後の逆行変性による視床の萎縮を防止しうるかどうかを検討した。bFGFは梗塞翌日より1μg/0.1mlを週1回の間隔で4回大槽内に注入した。その結果、1カ月後に視床後復側核の萎縮の程度を検討すると、生食投与群では対側の79%にまで萎縮しているのに対して、bFGF投与群では対側の92%であり、萎縮が部分的に防止しえることが示された。また抗GFAP抗体による免疫染色ではbFGFが浸達したと思われる脳槽や側脳室に接する脳組織に、GFAP陽性のグリアが対照群と比較して明らかに多く認められた。このような事実から、bFGFはGFAP陽性のグリアを介して虚血による二次的な視床萎縮を防止しうることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (68件)

  • [文献書誌] Kataoka K,et al: "Neuronal network disturbance after focal ischemia in rats" Stroke. 20. 1226-1235 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka K,et al: "Differences in functional recovery between cortical and subcortical infarction in chronic MCA occlusion in rats" J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppll). S640 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakayama A,et al: "Pharmacologically induced neurological disorders in chronic MCA occlusion in rats" J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl 1). S641 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口潤智他: "虚血性脳損傷時のc-fos蛋白の発現様式とその意義" 神経組織の成長・再生・移植. 1. 69-70 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口潤智他: "局所脳虚血後の軸索傷害とその再生について-脳梗塞亜急性期ないし慢性期における神経変性傷害の発生機序に関連して" 脳と神経. 41. 813-818 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田和雄他: "脳虚血周囲組織に出現する神経栄養因子について" 脳と神経. 41. 611-616 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片岡和夫他: "皮質虚血と白質虚血による神経機能障害" 脳と神経. 41. 117-124 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田和雄他: "虚血によって誘発される神経栄養因子" 医学のあゆみ. 147. 561-562 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田和雄他: "脳虚血周囲組織に出現する神経栄養因子の部分精製" 神経化学. 27. 180-181 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 莚井武: "ヒトrecombinant EGFの神経栄養効果について" 神経化学. 27. 178-179 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下章: "神経成長因子による無酸素性神経細胞傷害の改善効果、in vitroアノキシアモデルを用いて" 医学のあゆみ. 148. 487-488 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mushiroi T,et al: "Expression of the proto-oncogene product c-fos protein after transient forebrain ischemia in the gerbil hippocampus" J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl 1). S175 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K,et al: "Ischemia-induced neurotrophic activity detected in the periinfarcted brain tissue and its partial purification" J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl 1). S2 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita A,et al: "Improvement of anoxic neuronal damage by human recombinant EGF detected with an in vitro anoxia model" J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl 1). S7 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下章他: "ラット初代培養ニユ-ロン上でのEGF receptorの発現とその機能" 神経化学. 28. 380-381 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲村英二他: "グリア細胞層上でのラット胎仔脊髄後根神経節ニュ-ロンの培養ー神経突起伸長因子の検討" 神経化学. 28. 382-383 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田和雄他: "脳虚血と神経成長栄養因子" 神経研究の進歩. 34. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohmura E,et al: "Hippocampal neurons become more vulnerable to glutamate after subcritical hypoxia" J Cereb Blood Flow Metabol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita A,et al: "Modification of anoxic neuronal injury by human recombinant epidermal growth factor and its possible mechanism" J Neurosci Res. 25. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita A,et al: "Hypoxic injury of rat cortical neurons in primary cell cultures-introduction of a modified method to create the hypoxic state" Exp Cell Biol. 496. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田和雄(分担執筆): "脳卒中実験ハンドブック・理論と実際" アイピ-シ-, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K: "Implication of the Blood-brain Barrier and its Manipulation Vol 2" Plenum Publishing, 24 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka K, et al: "Neuronal network disturbance after focal ischemia in rats" Stroke. 20. 1226-1235 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka K, et al: "Differences in functional recovery between cortical and subcortical infarction in chronic MCA occlusion in rats" J Cereb Blood Flow Metabol, 9(Suppl 1):S640, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakayama A, et al: "Pharmacologically induced neurological disorders in chronic MCA occlusion in rats" J Cereb Blood Flow Metabol, 9(Suppl 1):S641, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi J, et al: "Expression of c-fos protein in the peri-ischemic brain tissue" Neural Growth, Regeneration and and Transplantation 1:69-70, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi J, et al: "Ischemic axonal injury and its recovery after focal cerebral ischemia" Brain and Nerve 41:813-818, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K, et al: "Ischemia-induced neurotrophic activity detected in the periinfarcted brain tissue" Brain and Nerve 41:611-616, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka K, et al: "Neurofunctional disturbances as related to cortical ischemia and white matter ischemia" Brain and Nerve 41:117-124, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K, et al: "Ischemia-induced neurotrophic activity detected in the peri-infarcted brain tissue" Igakunoayumi 147:561-562, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mushiroi T, et al: "Neurotrophic activity of human recombinant EGF detected with in vitro model." Bull Jpn Neurochem Society 27:178-179, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita A, et al: "Improvement of anoxic neuronal injury by 7s nerve growth factor in in vitro anoxia model" Igakunoayumi 148:487-488, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mushiroi T, et al: "Expression of the proto-oncogene product c-fos protein after transient forebrain ischemia in the gerbil hippocampus" J Cereb Blood Flow Metabol 9(Suppl 1):S175, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K, et al: "Ischemia-induced neurotrophic activity detected in the periinfarcted brain tissue and its partial purification" J Cereb Blood Flow Metabol 9(Suppl 1):S2, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita A, et al: "Improvement of anoxic neuronal damage by human recombinant EGF detected with an in vitro anoxia model" J Cereb Blood Flow Metabol 9(Suppl 1):S7, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita A, et al: "EGF receptor on primary cultured neurons of rat cortices" Bull Jpn Neurochem Society 28:382-383, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K, et al: "Cerebral ischemia and nerve growth-neurotrophic factors" Advances in Neurological Sci.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohmura E, et al: "Hippocampal neurons became more vulnerable to glutamate after subcritical hypoxia" J Cereb Blood Flow Metabol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita A, et al: "Modification of anoxic neuronal injury by human recombinant epidermal growth factor and its possible mechanism" J Neurosci Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita A, et al: "Hypoxic injury of rat cortical neurons in primary cell cultures: Introduction of a modified method to create the hypoxic state" Exp Cell Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka K,et al: "Neuronal network disturbance after focal ischdmia in rats" stroke. 20. 1226-1235 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka K,et al: "Differences in functional recovery between cortical and subcortical infarction in choronic MCA occlusion in rats" J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl1). s640 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Wakayama A,et al: "Pharmacologically induced neurological disorders in chronic MCA occlusion in rats" J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl1). s641 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田口潤智 他: "虚血性脳損傷時のCーfos蛋白の発現様式とその意義" 神経組織の成長・再生・移植. 1. 69-70 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田口潤智 他: "局所脳虚血後の軸索傷害とその再生についてー脳梗塞亜急性期ないし慢性期における神経変性傷害の発生機序に関連して" 脳と神経. 41. 813-818 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山田和雄 他: "脳虚血周囲組織に出現する神経栄養因子について" 脳と神経. 41. 611-616 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada K,et al: "Ischemiaーinducud neurotrophic activity detected in the periinfarcted brain tissue and its partial purification" J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl1). s2 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita A,et al: "Improvement of anoxic neuronal damage by human recombinant EGF detected with an in vitro anoxia model" J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl 1). s7 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木下章 他: "ラット初代培養ニュ-ロン上でのEGFreceptorの発現とその機能" 神経化学. 28. 380-381 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 甲村英二 他: "グリア細胞層上でのラット〓仔香髄後根神経節ニュ-ロンの培養ー神経突起伸長因子の検討" 神経化学. 28. 382-383 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山田和雄 他: "脳虚血と神経成長栄養因子" 神経研究の進歩. 34. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kohmura E,et al: "Hippocampal neurons become more vulnerable to glutamate after subcritical hypoxia" J Cereb Blood Flow Metabol.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kinshita A,et al: "Moditication of anoxic neuronal injury by hauman recombinant epidermal growth factor and its possible mechanism" J Neursci Res. 25. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshta A,et al: "Hypoxic injury of rat cortical neurons in primary cell culturesーintroduction of a modified method to create the hypoxic state" Exp Cell Biol. 496. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山田和雄(分担執筆): "脳卒中実験ハンドブック:理論と実際" アイピ-シ-, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada K: "Implication of the Bloodーbrain Barrier and its Manipulation Vol 2" Plenum Publishing, 24 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡和夫 他: 脳と神経. 41. 117-124 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka K.,et al: Stroke.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka K.,et al: J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka K.,et al: J Cereb Blood Flow Metabol. 9(Suppl). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田口潤智 他: 脳と神経.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山田和雄 他: 脳と神経.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山田和雄 他: 医学のあゆみ. 147. 561-562 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山田和雄 他: 神経化学. 27. 180-181 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada K.,et al: J Cereb Blood Flow Metabol. 9(suppl). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 莚井武: 神経化学. 27. 178-179 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita A.,et al: J Cereb Blood Flow Metabol. 9(suppl). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 木下章: 医学のあゆみ. 148. 487-488 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi