• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経切断による神経節細胞内RNA量の経時的変化に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570713
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

阿部 宗昭  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (70084994)

研究分担者 土居 宗算  大阪医科大学, 医学部, 助手 (70197995)
木下 光雄  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90169912)
土肥 恒夫  大阪医科大学, 医学部, 助手 (70188853)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード落射型顕微蛍光測光法 / 軸索再生 / RNA / 脊髄後根神経節
研究概要

切断された末梢神経を縫合し、より良い結果を獲得するためには、良好な軸索再生を促すための諸条件につき検討する必要がある。今回われわれは神経細胞体の活性に注目し、蛋白合成時に増加するRibonucleicAcid(以下RNAと略す)を指標として細胞体の活性を推定しようと試みた。
われわれは落射型顕微蛍光測光法を応用し、神経細胞内RNA量を測定する方法を考案した。さらに同法を用い、末梢神経切断後の神経細胞内RNAの経時的変化を測定した。また、断端神経腫を切除し神経細胞体のRNA量を測定することにより、神経縫合時に行われている断端神経腫切除の意義についても検討を加えた。
【結果】
1)われわれ考案した方法を用いる場合、切片の厚さを6μmにすれば、より精度の高い比較定量が可能であることがわかった。
2)モルモットの脊髄後根神経節細胞内RNA量及び神経細胞断面積は坐骨神経切断後徐々に増加し、1週後に最高値に達し、その後徐々に無処置モルモットと同じ値にまで減少した。
3)神経縫合時に行われる神経腫の切除は、中枢での神経細胞体におけるRNA量を増加させることが判明し、その増加の様式も末梢神経切断後の変化と同じであった。
4)神経腫の切除時期を変化させても初回の神経切断による最高値以上のRNA量の増加はわれわれが行った実験の範囲では認めなかった。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 小田 明彦: "脊髄後根神経節細胞内RNAの落射型蛍光顕微鏡を用いた新しい定量法第一報:切片の厚さ決定について" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 32. 1304-1306 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田 明彦: "末梢神経切断による神経節細胞内RNA量の経時的変化に関する実験的研究(第二報)" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 33. 639-642 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田 明彦: "末梢神経切断による神経節細胞内RNA量の経時的変化に関する実験的研究" 日本手の外科学会雑誌. 7. 74-78 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko ODA: "A new method of quantitative evaluation of RNA in spinal ganglion cells using cytofluorometer -preliminary report i Determination of the section thickness-" Cent. Jpn. J. Orthop. Traumat.32, 3. 1304-1306 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko ODA: "An experimental study on quantitative changes of ribonucleic acid in spinal ganglion cells after sciatic nerve division -Second report-" Cent. Jpn. J. Orthop. Traumat.33, 2. 639-642 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko ODA: "An Experimental Study on Quantitative Changes of Ribonucleic Acid in Spinal Ganglion Cells after Sciatic Nerve Division" J. Jpn. Soc. Surg. Hand. 7, 1. 74-78 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田 明彦: "脊髄後根神経節細胞内RNAの落射型蛍光顕微鏡を用いた新しい定量法 第1報:切片の厚さ決定について" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 32. 1304-1306 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小田 明彦: "末梢神経切断による神経節細胞内RNA量の経時的変化に関する実験的研究(第2報)" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 33. 639-642 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小田 明彦: "末梢神経切断による神経節細胞内RNA量の経時的変化に関する実験的研究" 日本手の外科学会雑誌. 7. 74-78 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小田明彦: "脊髄後根神経節細胞内RNAの落射型蛍光顕微鏡を用いた新しい定量法(第一報)ー切片の厚さ決定についてー" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 32. 1304-1306 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小田明彦: "末梢神経切断による神経節細胞内RNA量の経時的変化に関する実験的研究(第二報)" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小田明彦: 中部日本整形外科災害外科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi