• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

術中輸液剤基質としての乳酸塩と酢酸塩の検討

研究課題

研究課題/領域番号 63570721
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

久世 照五  富山医科薬科大学, 医学部(麻酔科学), 助教授 (20019938)

研究分担者 宮原 龍郎  富山医科薬科大学, 薬学部(臨床分析学), 助教授 (10019119)
小泉 保  富山医科薬科大学, 薬学部(薬剤学), 教授 (90039636)
伊藤 祐輔  富山医科薬科大学, 医学部(麻酔科学), 教授 (70018307)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード輸液剤 / 乳酸リンゲル液 / 酢酸リンゲル液 / 乳酸ナトリウム / 酢酸ナトリウム / 酸塩基平衡 / 代謝 / 放射線同位元素 / 放射性同位元素 / 輸液 / 乳酸 / 酢酸 / 立体異性 / 放射生同位元素 / 薬物動態
研究概要

手術・麻酔中の輸液剤としては乳酸リンゲル液ないしは、近年、酢酸リンゲル液が用いられる。しかしながら、それら輸液剤の有機酸であるラセミ体乳酸、Lー乳酸、酢酸については、従来より「迷信」、「俗説」が多いが、我々はアイソト-プを使った動物実験ならびに臨床全身麻酔症例での検討から、以下の事柄を明らかにした。
1.従来より、血液中のDー乳酸値は微量とのみで明確でなかったが、正常値は0.2mg/dlで、Lー乳酸値のほぼ2%に相当した。
2.従来より、Dー乳酸の代謝速度はLー乳酸の4分の1と遅く、投与したDー乳酸の30%は代謝されずに尿に排泄されると考えられて来たが、臨床使用量内では、Dー乳酸の代謝は「線形の挙動」、すなわち「一次反応」に従い、「ミカエリス・メンテンの式」には該当せず、かなりの速度で代謝されており、尿への排泄も2%以下であった。
3.従来より、Dー乳酸は乳酸ラセマ-ゼによりLー乳酸に代謝されると考えられてきたが、哺乳類では非特異酵素のDー2ーhydroxy acid dehydrogenaseによりピルビン酸へと代謝される結果がえられた。
4.従来より、酢酸代謝は乳酸よりも早いと信じられてきたが、アルカリ化能からみた検討では、通常の有機酸量の各リンゲル液間では差がなく、3倍量を含んだ各リンゲル液では、酢酸リンゲル液はラセミ体乳酸リンゲル液より早く反応したが、酢酸とLー乳酸の間、Lー乳酸とラセミ体乳酸の間には差を認めなかった。
5.従来より、正常の血清酢酸値は明らかでなかったが、0.24±0.12mg/dl(n=23,平均±SD)で、かなりのばらつきが見られた。
6.従来より、酢酸測定のための血清は特に注意が払われなかったが、除蛋白後の血清は-70℃の保存が必要であり、それ以上の温度保存では、アセチルグルコサミンからの遊離により、酢酸測定値は高く出た。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 久世 照五: "LーあるいはDー[^<14>C]ー乳酸・Na投与後の血中、肝、脳中のそれら放射性活性値の変動。" 麻酔. 37. S479-S479 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久世 照五: "乳酸リンゲル液中のDー乳酸代謝の検討。" JJPEN(Japanese J.of Parenteral and Enteral Nutrition). 11. 473-477 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久世 照五: " ^<14>CでラベルしたLー乳酸と酢酸のラットへの投与による乳酸と酢酸代謝の比較検討。" 麻酔. 38. S314-S314 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUZE Shougo: "Comparative study of intravenous administration of Ringer's lactate,Ringer's acetate and 5% glucose containing these Ringer's solutions in human being." J.Anesthesia. 2. 95-101 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久世 照五: "Lー乳酸ナトリウムとDLー(ラセミ体)乳酸ナトリウムのアルカリ化能の比較検討。" JJPEN(Japanese J.of Parenteral and Enteral Nutrition). 12. 518-521 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUZE Shougo: "Total calcium in lactated Ringer's solution and its measurement." Hiroshima J.Anesthesia. 26. 187-190 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮崎 正夫編 分担:久世 照五: "「研修医のための蘇生法における最新薬物療法」:乳酸ナトリウムの導入(p.19ー29)" 克誠堂出版, 183S (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M, Kuze S, Ito Y, Miyahara T, Koshin M, Makita I, Kozuka H: "A method for measuring the radioactivities of L-[ ^<14>C]-lactate and D-[ ^<14>C]-lactate in rat's organs for the examination of lactate metabolism." Hokuriku J Anesth. 22. 19-25 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuze S, Yamamoto M, Ito Y, Kozuka H, Miyahara T, Koshin M, Makita I: "Radioactivities of L-[ ^<14>C]-lactate and D-[ ^<14>C]-lactate in blood, liver and brain following administrations of these substances." Masui(Jpn J Anesthesiol.). 37. S497 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuze S, Naruse T, Shakunaga K, Ito Y, Nakamaru K, Koizumi T: "Metabolism of D-lactate contained lactated Ringer s solutions" Jpn J Parenteral Entral Nutr. 11. 473-477 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuze S, Yamamoto M, Ito Y, Miyahara T, Kozuka H: "Comparative study of metabolism of L-lactate and acetate in rat by using ^<14>C-isotope." Masui (Jpn J Anesthesiol.). 38. S314 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuze S, Naruse T, Ito Y, Nakamaru K: "Comparative study of intravenous administration of Ringer's lactate, Ringer's acetate and 5% glucose containing these Ringer's solutions in human being." J Anesthesia. 4. 95-101 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuze S, Naruse T, Kuhara H, Ito Y, Nakamaru K, Koizumi T: "Comparative study of alkalizing potencies of sodium DL(racemic)-lactate and sodium acetate." Jpn J Parenteral Entral Nutr. 12. 518-521 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M, Kuze S, Hirai Y, Ito Y, Miyahara T, Kozuka H: "A method for measuring the radioactivities of [ ^<14>C]-acetate in rat' s organs for the examinations of acetate metabolism." Hokuriku J Anesth. 24. 3-9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuze S, Naruse T, Kuhara H, Ito Y, Nakamaru K: "Atudies of intra-operative infusions : (7) Comparative study of effects of sodium acetate and sodium lactate upon extension of buffer base." Masui (Jpn J Anesthesiol.). 39. S587 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuze S, Yamazaki M, Hirota K, Ito Y, Miyahara T, Miyata M: "Total calcium in lactated Ringer s solution and its measurement." Hiroshima J. Anesthesia. 26. 187-190 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naruse T, Yamamoto M, Kuze S, Ito Y, Miyahara T, Nakamaru K: "A case repot of hyperlactatemia without acidosis." Rinsho masui(J Clin Anesth). 15.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M, Naruse T, Kuze S, Ito Y, Nakamaru K, Miyahara T, Kozuka H: "High-performance liquid chromatographic determination of acetate in plasma." Rinshou Kensa(J Med Techn).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久世 照五: "LーあるいはDー[ ^<14>C]ー乳酸・Na投与後の血中、肝、脳中のそれら放射性活性値の変動。" 麻酔. 37. S479-S479 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久世 照五: "乳酸リンゲル液中のDー乳酸代謝の検討。" JJPEN(Japanese J.of Parenteral and Enteral Nutrition). 11. 473-477 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久世 照五: " ^<14>CでラベルしたLー乳酸と酢酸のラットへの投与による乳酸と酢酸代謝の比較検討。" 麻酔. 38. S314-S314 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] KUZE Shougo: "Comparative study of intravenous administration of Ringer's lactate,Ringer's acetate and 5% glucose containing these Ringer's solutions in human being." J.Anesthesia. 2. 95-101 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久世 照五: "Lー乳酸ナトリウムとDLー(ラセミ体)乳酸ナトリウムのアルカリ化能の比較検討。" JJPEN(Japanese J.Parenteral and Enteral Nutrition). 12. 518-521 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] KUZE Shougo: "Total calcium in lactated Ringer's solution and its measurement." Hiroshima J.of Anesthesia. 26. 187-190 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 正夫編 分担:久世 照五: "「研修医のための蘇生法における最新薬物療法」:乳酸ナトリウムの導入(p.19ー29)" 克誠堂出版, 183 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久世照五: "L-あるいはD-〔^<14>C〕-乳酸・Na投与後の血中・肝・脳中のそれら放射性活性値の変動" 麻酔. 37. 479-479 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 久世照五: "乳酸リンゲル液中のD-乳酸代謝の検討" JJPEN(Japanese J.of Parenteral and Enteral Nutrition). 11. 473-477 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 久世照五: "^<14>CでラベルしたL-乳酸と酢酸のラットへの投与による乳酸と酢酸代謝の比較検討" 麻酔. 38. 314-314 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] KUZE Shougo: "Comparative study of intravenous administration of Ringer's lactate,Ringer's acetate and 5% glucose containing these Ringer's solutions in human being" J.Anesthesia. 2. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 久世照五: "L-乳酸ナトリウムとDL-(ラセミ体)乳酸ナトリウムのアルカリ化能の比較検討" JJPEN(Japanese J.of Parenteral and Enteral Nutrition). 12. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] KUZE Shougo: "Total calcium in lactated Ringer's solution and its Measurement" Hiroshima J.Anesthesia. 26. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎正夫編分担:久世照五: "「研修医のための蘇生法における最新薬物療法」:乳酸ナトリウムの導入(p.16〜29)" 克誠堂出版, 183 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 久世照五: 麻酔. 36. S233-S233 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 久世照五: 臨床水電解質. 7. 445-449 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山本昌子: 北陸麻酔学雑誌. 22. 19-25 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 久世照五: 麻酔. 39. S479-S479 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 久世照五: JJPEN(Janapnese J.of Parenteral and Enteral Nutrition). 11. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] KUZE Shougo: J.of Anesthesia. 2. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 久世照五: "蘇生法における最近の薬物療法の動向:乳酸ナトリウムの導入" 克誠堂出版株式会社, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi