• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管収縮性に及ぼす麻酔薬作用の臓器特異性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570722
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関京都大学

研究代表者

畑埜 義雄  京都大学, 医学部, 助教授 (70115913)

研究分担者 森 健次郎  京都大学, 医学部, 教授 (20025620)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1988年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード血管平滑筋 / バルビツレ-ト / ハロセン / イソフルレン / 脳動脈 / 冠動脈 / 臓器血流 / バルビッレ-ト / 肝血流 / αー受容体
研究概要

本研究では各種臓器の摘出血管を用い、血管収縮性に及ぼす麻酔薬作用の臓器特異性とその機構を検討した。
(1)バルビツレ-トの血管収縮作用
チオバルビツレ-トのサイアミラ-ル及びサイオペンタ-ル、オキシバルビツレ-トのセコバルビタ-ルとペントバルビタ-ルの直接血管収縮作用について検討した。その結果、(1)チオバルビツレ-トは血管収縮作用を有するが、オキシバルビツレ-トにはその作用はないこと、(2)チオバルビツレ-トの血管収縮作用は脳以外(腸間膜、腎、冠、股)の血管に較べ、脳動脈において有意に大であること、(3)チオバルビツレ-ト脳動脈収縮作用には細胞外C_a^<++>流入が関与することが明かとなった。バルビツレ-トの脳血管流減少作用が、脳代謝抑制の二次的結果だけでなく、脳血管直接収縮作用が関与していることを支持する結果である。
(2)バルビツレ-トの血管弛緩作用
KCL或はプロスタグランヂンF_2α(PGF_2α)で収縮させた脳及び腸間膜動脈において、チオバルビツレ-ト(10^<-5>-10^<-3>M)は低濃度で収縮反応、高濃度で弛緩反応の二相性反応を示した。オキシバルビツレ-トは弛緩反応のみ示した。フェニレフリンで収縮させた血管においても同様の反応が観察された。
(3)揮発性麻酔薬ハロセンとイソフルレンの冠動脈弛緩作用。
中枢部の太い冠動脈と末梢部の細い冠動脈におけるハロセンとイソフルレンの弛緩作用を比較した。その結果、ハロセンは中枢部の太い冠動脈を、イソフルレンは逆に末梢部の細い冠動脈をより強く弛緩させた。
以上の結果は、麻酔薬の血管作用に臓器特異性があること、又同一臓器血管に対しては麻酔薬の構造特異性があることが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Toda N: "Mechanisms underlying response to hypercapnia and bicarbonate of isolated dog cerebral arteries." American Journal of Physiology. 257. H141-H146 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Hatano: "The contractile responses of isolated dog cerebral and extracerebral arteries to oxybarbiturates and thiorbarbiturates." Anesthesiology. 71. 80-86 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Hatano: "Contribution of prostacyclin to d-tubocurarine-induced hypotension in humans." Anesthesiology. 72. 28-32 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriyama S:"Responses to barbiturates to isolated dog cerebral and mesenteric arteries contracted with KCL and prostaglandin F_2." Acta Anaesthesiologic Scandinavica.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Hatano: "Comparison of the direct effects of halothane and isoflurane on large and small coronary arteries isolated from dog." Anesthesiology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda N: "Mechanisms underlying response to hypercapnia and bicarbonate of isolated dog cerebral arteries." Am J Physiol 257:H141-H146, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano Y: "The contractile responses of isolated dog cerebral and extracerebral arteries to oxybarbiturates and thiobarbiturates." Anesthesiology 71(1):80-86, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano Y: "Contribution of prostacyclin to d-tubocurarine-induced hypotension in humans." Anesthesiology 72(1):28-32, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriyama S: "Responses to barbiturates of isolated dog cerebral and mesenteric arteries contracted with KCl and prostaglandin F_<2alpha>." Acta Anaesth Scandinav.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano Y: "Comparison of the direct effects of halothane and isoflurane on large and small coronary arteries isolated from dog." Anesthesiology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda N:"Machanisms underlying response to hypercapnia and bicarbonate of isolated dog cerebral arteries." American Journal of Physiology. 257. H141-H146 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hatano Y:"The contractile responses of isolated dog cerebral and extracerebral arteries to oxybarbiturates and thiobarbiturates." Anesthesiology. 71. 80-86 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Hatano;et al.: Anesthesiology. 70. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toda,N.;Hatano,Y.;Mori,K.: American Journal of Physiology. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 西和田誠,中村久美,畑埜義雄,薬師寺勤,森健次郎,奥田孝雄: 臨床薬理. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi