• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鼻茸成因とアラキドン酸代謝に関する基礎的ならびに臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570812
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

島 哲也 (1989-1990)  鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (30206156)

古田 茂 (1988)  鹿児島大学, 医学部附属病院, 講師 (80128454)

研究分担者 昇 卓夫  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (40094164)
大山 勝  鹿児島大学, 医学部, 教授 (70024677)
島 哲也  鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (30206156)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード鼻茸 / アラキドン酸代謝物 / LTB / 12ーHETE / 15ーHETE / 血管内皮 / 繊毛上皮 / アスピリン喘息 / 培養繊毛細胞 / 血管内皮障害 / NdーYAGレ-ザ- / 鼻茸切除術 / アラキドン酸 / 15-HPETE / 12-HPETE / 慢性副鼻腔炎 / 鼻アレルギ- / ロイコトリエン / プロスタグランディン / 鼻副鼻腔の炎症 / 15-ハイドロキシエイコサテトラエン酸
研究概要

鼻茸からアラキドン酸代謝物の、1)LTB,5ーHETE,12ーHETE,15ーHETEは高速液体クロマトグラフィ-を用いて検索索し、2)LTC_4,LTD_4,LTE_4はモルモット回腸収縮による生物学的方法、3)PGE_2,6ーketoーPGF_1_a,TXB_2はRIA法を用いて測定した。その結果、12ーHTE,15ーHETEが鼻茸中には最も多量に認められることが判明した。このことは、 ^<14>Cーアラキトン酸を用いたラジオクロマトキスキャンニング法による酸素活性の検索からも確認された。LTB_4,2ーHETE,LTC_4,LTD_4,LTE_4,はその生理学的活性から、鼻茸内に細胞侵潤や浮腫を起こし、その成因に関要する物質であることが十分に考えられた12ーHETE,15ーHETEの生理活性は、未だ多くは知られていない。しかし、その前駆物質は強い血管内皮障害作用を有するので、鼻茸由来の血管内皮細胞の培養系を確立し、内皮細胞増殖に及ぼす影響の検討を試みた。著明な作用は認められなかったが、鼻茸内に最も多いアラキドン酸台謝物であるため、この2物質の作用の解明は、今後の課題として残った。加えて、12ーHETE,15ーHETEの産生細胞を解明する目的で、最も有力と思われる繊毛上皮細胞に注目し、その細胞の培養系を確立した。 ^<14>Cーアラキトン酸を用いて検討した結果、繊毛細胞に高い酵素活性が認められた。鼻茸の成因に関して繊毛上皮におけるアラキドン酸代謝との関連を示唆する新知見である。
特殊例としてアスピリン喘息に併発する鼻茸は、慢性副鼻腔炎あるいは鼻アレルギ-由来の鼻茸に比較して、好酸球の著明な侵潤やステロイド剤に著効を示すなど、その成因の特異性が示唆された。鼻茸の治療にNDーYAGーレ-ザ-を応用する目的にて、レ-ザ-照射のアラキドン酸代謝への影響を評価したところ、微弱な影響を認めたのみであった。そこで鼻茸切除術にレ-ザ-を応用し、遠隔成績の向上が得られた。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 島 哲也: "鼻粘膜のリポキシゲ・ナ-ゼ代謝に関する検討" 耳鼻咽喉科臨床学会誌. 補26. 1-14 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山 勝: "鼻副鼻腔粘膜病変における小青龍湯の抗炎症・抗アレルギ-作用の検討" 漢方と免疫・アレルギ-. 2. 81-93 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山 勝: "鼻副鼻腔粘膜の炎症とアラキドン酸・カスケ-ド代謝物" 耳鼻咽喉科臨床学会誌. 81. 481-489 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島 哲也: "アスピリン喘息と鼻茸" 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギ-研究会誌. 7. 54-55 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島 哲也: "鼻副鼻腔アレルギ-とアラキドン酸カスケ-ド代謝物" 頭頸部自律神経. 2. 68-71 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama,Masaru: "Laser polypectomy" Rhinology suppl.8. 35-43 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山 勝: "鼻茸の病態からみた治療法" 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 62. 1149-1155 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山 勝: "鼻茸の成因と和漢薬" 現代医療学. 6. 326-364 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山 勝: "鼻茸(ポリ-プ)" 日本医師会雑誌. 101. KS1-KS2 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島 哲也: "NdーYAG レ-ザ-サ-ミアの家兎舌組織中アラキドン酸代謝に及ぼす影響に関する研究" 日本ハイパ-サ-ミア誌. 5. 57-65 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山 勝: "慢性副鼻腔炎の漢方治療" JOHNS. 6. 555-558 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島 哲也: "鼻茸の成因におけるアラキドン酸代謝物の関与" 鼻科学会誌. 29. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, T.: "Lipoxygenase metabolites in chronic inflammation of the nasal mucosa" Practica otologica. suppl. 26. 1-14 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, M.: "Anti-inflammatory and Anti-allergic effects of Syo-seiryuu-to on the pathological mucosa of nose and paranasal sinus" Kanpo and immune-allergy. 2. 81-93 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, M.: "Inflammation of nasal and paranasal sinus mucosa and arachidonic acid metabolites" Practica otologica. 81. 481-489 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, T.: "Aspirine-induced asthma and nasal polyps" Journal of Japan Society of Immunology and allergology in Otolaryngology. 7. 54-55 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, T.: "Nose and paranasal allergy and arachidonic acid cascade metabolites" Head and neck autonomic nervous system. 2. 68-71 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, M.: "Laser polypectomy" Rhinology. suppl. 8. 35-43 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, M.: "Pathogenesis and treatment of nasal polyps" Otolaryngology-Head and neck Surgery. 62. 1149-1155 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, M.: "Pathogenesis of nasal polyps and Wakan-yaku" Gendaiiryou. 6. 326-364 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, M.: "Nasal polyps" The Journal of the Japan medical association. 101. 1-2 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, T.: "The effect of hyperthermia with Nd-YAG laser to arachidonic acid metabolites in the rabbit tongues" Jpn. J. Hyperthermic Oncol.5. 57-65 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, M.: "Kampo-treatment of chronic sinusitis" JOHNS. 6. 555-558 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shima, T.: "Arachidonic acid metabolites in pathogenesis of nasal polyps" Jpn. Rhinology. 29. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山 勝: "鼻茸の病態からみた治療法" 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 62. 1149-1155 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大山 勝: "鼻茸の成因と和漢薬" 現代医療学. 6. 326-364 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大山 勝: "慢性副鼻腔炎の漢薬治療" JOHNS. 6. 555-558 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 島 哲也: "鼻茸の成因におけるアラキドン酸代謝物の関与" 鼻科学会誌. 29. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 島哲也: "アスピリン喘息と鼻茸" 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギ-研究会誌. 7. 54-55 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 島哲也: 耳鼻咽喉科臨床学会誌. 補26. 1-14 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大山勝、古田茂、島哲也: 漢方と免疫・アレルギー. 第2巻. 81-93 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi