研究課題/領域番号 |
63570869
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
米原 典史 大阪大学, 歯学部, 助手 (70124534)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 一次知覚神経 / 微小循環動態 / サブスタンスP / レ-ザ-ドップラ-血流計 / 口唇 / 足蹠皮膚 / 炎症反応 / 疼痛 / 一次求心性線維 / 血流量 |
研究概要 |
炎症に伴う疼痛は警告徴候を示しながら進行する一連の防御機構と考えられ、炎症反応の重要な症状である。痛み情報を中枢へ伝える一次知覚神経は、その末梢端を小血管周辺にも高密度分布していることから、炎症反応の特徴的組織反応である微小循環動態の変動にも関与している可能性が示唆されている。この研究の最終目的は口腔領域での炎症反応への末梢知覚神経の関与を明らかにすることである。これに先立ち、まず一次知覚神経の影響が比較的検討し易いラット後肢足蹠を用い、非観血的に(レ-ザ-ドップラ-血流計により)一次知覚神経の微小循環動態に対する影響を調べた。さらに薬理学的及び生化学的手法により末梢一次知覚神経から放出され、微小循環動態に影響を与える因子についても検討を加えた。[実験方法](1)SD系雄性ラットを用いurethaneで麻酔し、alcuroniumで不動化し行った。後肢足蹠の知覚神経を含む坐骨神経を10V、2Hz、1msec durationの条件で30秒間電気刺激し、それに伴う皮膚血流量の変動を後肢足蹠背面でレ-ザ-ドップラ-血流計を用い測定した。(2)後肢足蹠皮下に二重同軸チュ-ブを挿入し皮下灌流を行った。(3)口唇を支配する神経mental nerveを5V-10Vの強度で2Hz、1msec durationで30秒間刺激し、口唇の血流量の変動をレ-ザ-ドップラ-血流計を用い測定した。[実験結果ならびに考察]坐骨神経あるいはmental nerveの電気刺激により著名な血流量の増加が観察された。この血流量の増加は刺激電極の中枢端を切断し中枢側の影響を取り除いても発現した。電気刺激に伴う血流量の増加はsubstance P(SP)の拮抗薬であるspantideあるいは一次細径知覚神経を特異的に変性させるcapsaicinにより有意に抑制された。坐骨神経刺激により後肢足蹠の灌流液中で著明なSP量の増加が観察された。これらの結果より、痛みを中枢に伝えると考えられている一次細径神経は、末梢端ではSPの放出を介し微小循環の変動に関与していることが明らかにされた。この一次知覚神経の微小循環に対する影響は口腔領域を含む広い領域で行われているものと考えられる。
|