• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯肉ならびに歯髄循環における末梢知覚神経の関与

研究課題

研究課題/領域番号 63570869
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

米原 典史  大阪大学, 歯学部, 助手 (70124534)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード一次知覚神経 / 微小循環動態 / サブスタンスP / レ-ザ-ドップラ-血流計 / 口唇 / 足蹠皮膚 / 炎症反応 / 疼痛 / 一次求心性線維 / 血流量
研究概要

炎症に伴う疼痛は警告徴候を示しながら進行する一連の防御機構と考えられ、炎症反応の重要な症状である。痛み情報を中枢へ伝える一次知覚神経は、その末梢端を小血管周辺にも高密度分布していることから、炎症反応の特徴的組織反応である微小循環動態の変動にも関与している可能性が示唆されている。この研究の最終目的は口腔領域での炎症反応への末梢知覚神経の関与を明らかにすることである。これに先立ち、まず一次知覚神経の影響が比較的検討し易いラット後肢足蹠を用い、非観血的に(レ-ザ-ドップラ-血流計により)一次知覚神経の微小循環動態に対する影響を調べた。さらに薬理学的及び生化学的手法により末梢一次知覚神経から放出され、微小循環動態に影響を与える因子についても検討を加えた。[実験方法](1)SD系雄性ラットを用いurethaneで麻酔し、alcuroniumで不動化し行った。後肢足蹠の知覚神経を含む坐骨神経を10V、2Hz、1msec durationの条件で30秒間電気刺激し、それに伴う皮膚血流量の変動を後肢足蹠背面でレ-ザ-ドップラ-血流計を用い測定した。(2)後肢足蹠皮下に二重同軸チュ-ブを挿入し皮下灌流を行った。(3)口唇を支配する神経mental nerveを5V-10Vの強度で2Hz、1msec durationで30秒間刺激し、口唇の血流量の変動をレ-ザ-ドップラ-血流計を用い測定した。[実験結果ならびに考察]坐骨神経あるいはmental nerveの電気刺激により著名な血流量の増加が観察された。この血流量の増加は刺激電極の中枢端を切断し中枢側の影響を取り除いても発現した。電気刺激に伴う血流量の増加はsubstance P(SP)の拮抗薬であるspantideあるいは一次細径知覚神経を特異的に変性させるcapsaicinにより有意に抑制された。坐骨神経刺激により後肢足蹠の灌流液中で著明なSP量の増加が観察された。これらの結果より、痛みを中枢に伝えると考えられている一次細径神経は、末梢端ではSPの放出を介し微小循環の変動に関与していることが明らかにされた。この一次知覚神経の微小循環に対する影響は口腔領域を含む広い領域で行われているものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Yonehara,N.: "Effects of opioids on the heat stimulus-evoked substance P release and thermal edema in the rat hind paw" European J.Pharmacology. 151. 381-387 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本隆: "ラット大脳皮質味覚野におけるCGRPの分布と生理活性" 味と匂のシンポジウム論文集. 22. 125-127 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 猪木令三: "発痛作用とペプチド(III)" 内藤記念科学振興財団研究報告集. 2-4 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonehara,N.: "Participation of substance P in inflammatory responses." Advances in EXP.Medicine and Biology. 247/B. 529-534 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonehara,N.: "Distribution of substance P and methionine-enkephalin in salivary glands and effect of chronic morphine treatment on levels of these peptides" Japan J.Pharmacology. 50. 503-506 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoki,R: "Influence of morphine on the descending monoaminergic systems to the trigeminal nucleus caudalis of the rabbit" Advances in the Biosciences. 75. 423-426 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonehara, N.: "Effects of opioids on the heat stimulusevoked substance P release and thermal edema in the rat hind paw" European J. Pharmacol.151. 381-387 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, T.: "Distribution and function of calcitonin gene-related peptide in the insular cortex of the rat" Taste and Smells, 22, (1988) 125-128.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonehara, N.: "Participation of substance P in inflammatory responses" Advances in Exp. Medicine and Biology, 247/B, (1989) 529-534.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonehara, N.: "Distribution of substance P and methionine-enkephalin in salivary glands and effect of chronic morphine treatment on levels of these peptides" Japan J. Pharmacol., 50, (1989) 503-506.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoki, R.: "Influence of morphine on the descending monoaminergic systems to the trigeminal nucleus caudalis of the rabbit" Advances in the Biosciences, 75, (1989) 423-426.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoki, R.: "Pain producing substances" Clinical Neurosci., 7, (1989) 22-25.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonehara,N.: "Effects of opioids on the heat stimulusーevoked substance Prelease and thermal edema in the rat hind paw" European J.Pharmacology. 151. 381-387 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山本隆: "ラット大脳皮質味覚野におけうCGRPの分布と生理活性" 味と匂のシンポジウム論文集. 22. 125-127 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 猪木令三: "発痛作用とパプチド(川)" 内藤記念科学振興財団研究報告集. 2-4 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yonehara,N.: "Participation of substasnce P in infammatory responses" Advances in Exp.Medicine and Biology. 247/B. 529-534 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yonehara,N: "Distribution of substnce P and methionineーenkephalin in salivary glands and effect of choronic morphine treatment on levels of these peptides" Japan J.Pharmacology. 50. 503-506 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Inoki,R.: "Influence of morphine on the monoaminergic systems to the trigeminal nucleus caudalis of the rabbit" Advances in the Biosciences.75. 423-426 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yonehara N.: Europ.J.Pharmacol.151. 381-387 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yonehara N.: KININ,Plenum Publishing Corporation.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Inoki R.: INRC,Pergamon Press.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi