• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌の新しいコンビネ-ション化学療法システムに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63570932
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

草間 幹夫  東京医科歯科大学, 歯学部第二口腔外科, 助手 (60124690)

研究分担者 小野 富昭  東京医科歯科大学, 歯学部第二口腔外科, 講師 (80014207)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードMTX / 5-FU / 併用療法 / 化学療法 / 口腔癌 / 殺細胞効果 / 感受性試験 / 癌細胞株 / 5-Fu
研究概要

口腔癌は再建手術の発達に伴い進行癌の手術が可能になったが、充分と思われる手術を行っても再発、転移を起こす症例もあるのが現状である。口腔癌の制御率を上げるためには化学療法をいかに治療システムに組む込むかがポイントと言って良い。我々はすでに手術前・手術後にMTX・5-FUを少量で併用した化学療法システムを考案し、良い成績を得ている。今回はこの化学療法システムの有用性を検討する目的で、4種の口腔扁平上皮癌細胞株を用いてin vitroにおける抗癌剤感受性試験を行った。すなわちcolony forming assayによるchemosensitivity testを実施した。その結果、(1)現在臨床的に用いている薬剤量では、MTX単独では殺細胞効果が低く、5-FU単独の殺細胞効果は比較的良好であった。(2)MTXと5-FUの殺細胞効果は濃度依存性であり、又時間依存性でもあった。(3)MTX・5-FU併用による殺細胞効果については、実験に用いた4種の癌細胞株のうち3種で相乗的な効果が得られたが、残りの1種の癌細胞株では5-FU単独の方が生残コロニ-数が少ない結果が得られた。これらの結果より、in vitroの細胞はmicroenvironmentの差異や長期にわたる継代培養による特異な性質の獲得などによる抗癌剤に対する感受性や抗癌剤の細胞へのinfluxやexfluxが生体内の細胞とは異なっている可能性があり、またcolony forming assayではin vivoの薬剤動態を正確には反映していない可能性もあるが、MTX・5-FU併用による化学療法は少なくともある種の口腔扁平上皮癌には有効であることが推察された。臨床的にはMTX・5-FU時間差少量併用投与を術前化学療法として施行し、奏効率76.9%、down-staging率63.3%、病理組織学的著効率40%、5年累積生存率75.0%を得ることができた。以上のようにMF療法は口腔癌の治療に有用であると思われた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 草間幹夫、他: "MTX・5-FU少量併用投与による口腔癌の術前化学療法の臨床的・組織学的効果" 癌と化学療法. 15. 1811-1813 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio,Kusama,et al.: "IMMEDIATE RECONSTRUCTION FOLLOWING RESECTION OF ORAL CANCER WITH PECTORALIS MAJOR MYOCUTANEOUS FLAP" THE BULLETIN OF TOKYO MEDICAL AND DENTAL UNIVERSITY. 35. 1-9 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto K,et al.: "A study of an in vitro model for invasion of oral squamous cell carcinoma." J Oral Pathol Med. 18. 498-501 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本堅太郎: "口腔扁平上皮癌細胞の浸潤モデル実験系に関する研究" 日本口腔外科学会雑誌. 35. 870-883 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 草間幹夫、他: "口腔扁平上皮癌症例に対する術前MF療法の検討" 第14回日本頭頚部腫瘍学会(1990年6月28、29、30日). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Kusama: "The clinical and histological effect of preoperative combination chemotherapy with low dose MTX・5-FU for oral cancer." Jpn. J. Cancer Chemother 15:1811-1813, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Kusama: "Immediate reconstruction following resection of oral cancer with pectoralis major myocutaneous flap." Bullet. Tokyo Med. Dent. Univ. 35:1-9, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Matsumoto: "A study of an in vitro model for invasion of oral squamous cell carcinoma" Jpn. J. Oral. Maxillofac. Surg. 35:258-264, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Matsumoto: "A study of an in vitro model for invasion of oral squamous cell carcinoma" J. Oral. Pathol. Med. 18:498-501, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 草間幹夫,岩本紀久,松本堅太郎,他: "口腔扁平上皮癌症例に対する術前MF療法の検討" 頭頸部腫瘍.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 草間幹夫: 癌と化学療法. 15. 1811-1813 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Mikio,KUSAMA: THE BULLETTIN OF TOKYO MEDICAL AND DENTAL UNIVERSITY. 35. 1-9 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi