• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科用X線装置の品質管理機器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63570945
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

原田 康雄  昭和大学, 歯学部, 助教授 (30119250)

研究分担者 西川 慶一  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (30180590)
境野 利江  昭和大学, 歯学部, 助手 (50153862)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード品質管理機器 / 非侵襲的QA / 歯科用X線装置 / 管電圧 / 半価層 / 総濾過 / 線量率波形 / 管電圧波形 / 総瀘過 / QA / 非侵襲 / 品質管理 / X線出力 / X線線質
研究概要

歯科用X線装置の品質管理が手軽に行える安価でしかも高性能な測定器の開発を目的として,測定法を確立し,測定に必要なハ-ドウェアとソフトウェアを作製し,その性能について試験した.測定法については,エネルギ-依存性の少ない校正された電離箱線量計を用い,2種類のフィルタ-を透過したX線ビ-ムを照射線量で正しく測定できれば,理論から求めたX線スペクトルによって管電圧,反濾過,半価層が容易に推定できることを示した.しかし,実用上の検出器は,この他に,線量率波形,管電圧波形なども測定できることが望ましい.気体電離箱は応答が遅いのでこの目的には不適当であるが,原理上は応答速度の速い検出器ならばこれも可能となる.そこで,応答速度の速い検出器として蛍光体とフォトダイオ-ドの組合せからなる系について,これを検出器として用いたときの特性を調べた.その結果,希土類蛍光体とフォトダイオ-ドの系が感度,応答速度の点で,X線品質管理機器用検出器として最も優れた特性を持つことがわかった.またこの検出器でX線ビ-ムを計測し,その信号をアンプ増幅後,AD変換して,ラップトップパソコンのラムディスクに取り込み,解析を行ったところ,以下のことが明らかとなった.2種類のフィルタ-を透過したX線ビ-ムの信号強度比を分圧器で校正された管電圧の関数として表すと,管電圧50ー80kVでは信号強度比の対数と管電圧の間で近似的な直線関係が得られ,濾過の影響は僅かであった.また,電離箱線量計で校正した半価層厚さのフィルタ-を用い,種々の管電圧でフィルタ-有無の信号強度比を測定するとその比はほぼ一定値を示し,線質の影響を僅かしか受けなかった.そこでわれわれは理論計算から減弱デ-タを算出し,これを用いて反復法で測定時の総濾過や線質の影響を補正するプログラムを作成した.この補正により管電圧,半価層,総濾過の値が3%以内の近似値で得られた.

報告書

(4件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 西川 慶一: "歯科用X線装置の出力特性試験のための高感度,高速応答X線検出器の検討" 歯科放射線. 30. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 慶一: "歯科用X線装置のQA機器のための高速X線検出器の検討" 歯科放射線. 29. 215-215 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 境野 利江: "歯科用X線装置の管電圧・総口過・半価層の迅速測定法" 歯科放射線. 28. 196-196 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Nishikawa: "X-Ray Beam Detector with High Sensitivity and High Speed Response for Performance Test of Dental X-Ray Units." Dental Radiology. 30. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Nishikawa: "X-Ray Detector with a Fast Response for Quality Assurance of Dental X-Ray Unit." Dental Radiology. 29. 215 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rie Sakaino: "Rapid Method of Measurements of Tube Potential, Total Filtration and Half-Value-Layer for Dental X-ray Unit." Dental Radiology. 28. 196 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川 慶一: "歯科用X線装置の出力特性試験のための高感度,高速応答X線検出器の検討" 歯科放射線. 30. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西川慶一: "歯科用X線装置のQA機器のための高速X線検出器の検討" 歯科放射線. 29. 215 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi