研究課題/領域番号 |
63571012
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
井上 昭二 名城大学, 薬学部, 教授 (80076695)
|
研究分担者 |
囲 久江 名城大学, 薬学部, 助手 (60076742)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 海洋発光生物 / ホタルイカ / 発光ゴカイ / 生物発光 / ルシフェリン / オキシルシフェリン / 6ープロピオニルルマジン / 環状リン酸エステル / ルシフュリン / オキシルシフュリン / 化学発光 / 6-プロピオニルルマジン / 発光物質(ルシフェリン) / オキシルフェリン / ルシフェリン-ルシフェラーゼ反応(L-L反応) / 発光様式 |
研究概要 |
富山湾に棲息するホタルイカおよび発光ゴカイに対して、以下に示す化学的な検討を加えた。 1.ホタルイカ(<Watasenia>___ー <scintillans>___ー)の発光様式について;ホタルイカは死後その発光を再現できないと言われてきた。われわれは、これまでにイカの発光器から Watasenia luciferin(WL)を単離し化学的条件下(DMSO)でその発光を再現させた。今回の実験では生物発光条件下での発光を検討した。その結果、発光器のMgCl_2溶液のホモジネ-トにATPを加えると死後の発光を再現させることができ、さらに発光が終息した液にWLを加えると再び強く発光した。そこで、このATP依存型のLーL反応の機構を明らかにするためにWLをluciferyl adenylateに誘導し、現在このものがLーL反応の基質であるか否かについて検討を加えつつある。 2.発光ゴカイ(<Odontosyllis>___ー <undecimdonta>___ー)について;発光ゴカイは年間を通じて9月下旬から10月上旬にかけて日没1時間後約30分に限って繁殖のため海面に浮上してくる。この間雌は発光液を放出しながら雄を誘引する。われわれは、この興味深い生物リズムに関連するluciferinおよびoxyluciferinを純粋に単離し、oxyluciferinはbenzyl誘導体として結晶化させ、現在それぞれの構造を検討中である。一方、ゴカイのMeOH抽出物から11種類の6ーpropionyllumazine類を単離した。それらのうちの3種は6ーβーhydroxypropionyl側鎖のcyclic enolーphosphate構造を持つ誘導体であることがわかった。興味あることに、これらをゴカイの水浸液中室温で放置すると,それぞれ脱リン酸を伴って6ーpropionyllumazine誘導体に変換されることがわかった。また、今回新しく発見した新種のゴカイから、これまでのゴカイには存在しない6ーpropionyllumazineの2量体を単離することができた。
|