• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃粘膜防御機構の解析と薬物の細胞保護作用に関する薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63571033
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

矢野 眞吾  千葉大学, 薬学部, 助教授 (90009655)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード胃粘膜防御機構 / 薬効評価 / 抗漬瘍薬 / 細胞保護作用 / 胃酸分泌 / 胃血流 / 胃漬瘍 / 胃粘膜電位差 / 抗潰瘍薬 / 胃潰瘍 / 胃粘液分泌 / 胃粘膜電位
研究概要

胃粘膜防御機構の解析とそれに関連する薬物の薬効評価を行った。その結果、次のような成果を得た。
1.胃粘膜抵抗性の計量的評価法。脱血ショック及び血小板活性化因子(PAF)の投与を行い、それぞれの胃粘膜損傷モデルを完成した。薬物試験(プロスタグランジン、自律神経作用薬物、アズレン化合物)より、前者モデルは自律神経性要因及びス-パ-オキシドの生成が深く関与し、後者モデルは血管要因が強く関連していることが判明した。PAF胃粘膜損傷には炎症反応が関与していることが明らかになった。胃粘膜電位差(PD)測定による胃粘膜抵抗性を評価する方法を確立した。胃粘膜PDは粘膜障害性要因に対し極めて感受性高く反応した。この方法を用い、カルベノキソロンの抗漬瘍作用、胃内アンモニア発生に伴う胃粘膜障害などが明らかになった。
2.胃血流測定に関する薬効果評価法。摘出胃血管潅流法を確立した。この方法により、麻酔動物を用いた血流測定法において、アズレン化合物の血流増加反応を示した。
3.細胞保護作用の薬効評価法。単離胃粘膜細胞標本及び麻酔動物の胃潅流標本において、エタノ-ル侵襲が負荷された。この処置による細胞内酵素放出は細胞及び粘膜損傷度とよく比例することが判明した。この方法により、プロスタグランジン及びカルベノキソロンの細胞保護作用が検出できた。
4.胃粘液分泌に関する薬効評価法。麻酔動物において連続的に粘液分泌を測定する方法を確立した。この方法により、種々薬物の粘液分泌に及ぼす効果が解析された。
5.胃酸分泌調節に関する神経機序の解析。中枢性に酸分泌を刺激する薬物や抑制する薬物の作用機序を解析した。
6.薬効試験。酵母エキス、黄連エキス及びベルベリン、グリチルレチン酸類の抗漬瘍作用を検索した。今後、さらに粘膜防御機構の神経制御について検討を進める。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] W.C.LIN: "Stimulation of gastric and secretion by microinjection of pentobarbital into the ventromedial hypothalamus." Res.Com.Chem.Pathol.Pharmacol.60. 269-272 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺和夫: "酵母抽出物の一般薬理作用;消化管平滑筋に対する作用と実験的胃漬瘍に対する作用" 応用薬理. 35. 351-357 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.YANO: "Effect of pentobarbital on gastric acid secretion elicited by secretagogues or electrical stimulation in rats." J.Pharmacobio-Dyn.11. 662-668 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.C.LIN: "Inhibitory effect of intravenous GABA antagonists on gastric acid secretion stimulated by secretagogues in rats." Japan.J.Pharmacol.49. 267-274 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.KIMURA: "Involvement of metabolites in the inhibitory effects of 2-(4-ethyl-1-piperaxinyl)-4-phenylquinoline dimaleate(AD-2646),a new quinoline derivative,on gastric acid secretion.A comparison with quinoline derivative,on gastric acie secretion.A comparison with tricyclic antidepressants." J.Pharmacobio-Dyn.12. 43-49 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.YANO: "Antiulcer activities of glycyrrhetinic acid derivatives in experimental gastric lesion models." Chem.Pharm.Bull.37. 2500-2504 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.HATAKEYAMA: "Platelet activating factor(PAF)-induced gastric damage in rats:Participation of increased gastric vascular permeability." Scand.J.Gastroenterol.24Supp.162. 71-74 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.WATANABE: "Effects of carbenoxolone and prostaglandin E2 on transmucosal potential difference in the rat stomach." Scand.J.Gastroenterol.24Supp.162. 1989. (87-90)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.YOGO: "Vasoconstrictor effect of endothelin in isolated perfused stomach of the rat in comparison with noradrenaline and serotonin.Japan." J.Pharmacol.52. 160-163 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.YANO: "Centrally mediated inhibitory effect of 5-[2-(diethylamino)ethyl]-amino-5,11-dihydro[1]benzoxepino[3,4-b]pyridine trihydrochloride(KW-5805)on gastric acid secretion in rats." Japan.J.Pharmacol.52. 287-293 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.YANO: "Stimulatory effect of some therapeutic drugs used for improving cerebral insufficiency on gastric acie secretion in rats." Pharmacology. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.YANO: "Increasing effects of KT-1-32,a novel antiulcer agent,on gastric mucocal blood flow in anesthetized rats."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.WATANABE: "Trends in Pharmacological Research on Platelet Activating Factor(PAF)in Japan" IshiyakuEuroAmerica,Inc., 12 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺和夫: "“粘膜防御薬"臨床生理学シリ-ズ3-胃-" 南江堂, 23 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野眞吾: "“病態・異常動物を用いる研究法"医薬品の開発第2巻-薬理活性物質II-" 広川書店, 23 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.C. LIN: "Stimulation of gastric acid secretion by microinjection of pentobarbital into the ventromedial hypothalamus." Res. Com. Chem. Pathol. Pharmacol. 60, 269-272 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. WATANABE: "Pharmacological activity of yeast extracts: Effect on GIT smooth muscles and on experimental lesions." Pharmacometrics, 35, 351-357 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. YANO: "Effect of pentobarbital on gastric acid secretion elicited by secretagogues or electrical vagal stimulation in rats." J. Pharmacobio-Dyn., 11, 662-668 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.C. LIN: "Inhibitory effect of intravenous GABA antagonists on gastric acid secretion stimulated by secretagogues in rats." Japan. J. Pharmacol., 49, 267-274 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. KIMURA: "Involvement of metabolites in the inhibitory effects of 2-(4-ethyl-1-piperazinyl)-4-phenylquinoline dimaleate (AD-2646), a new quioline derivative, on gastric acid secretion. A comparison with tricyclic antidepressants." J. Pharmacobio-Dyn., 12, 43-49 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. YANO: "Antiulcer activities of glycyrrhetinic acid derivatives in experimental gastric lesion models." Chem. Pharm. Bull., 37, 2500-2504 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. HATAKEYAMA: "Platelet activating factor (PAF)-induced gastric damage in rats: Participation of increased gastric vascular permeability." Scand. J. Gastroenterol., 24 (Supple. 162), 71-74 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. WATANABE: "Effects of carbenoxolone and prostaglandin E2 on transmucosal potential difference in the rat stomach." Scand. J. Gastroenterol., 24 (Supple. 162), 87-90 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. YOGO: "Vasoconstrictor effect of endothelin in isolated perfused stomach of the rat in comparison with noradrenaline and serotonin." Japn. J. Pharmacol., 52, 160-163 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. YANO: "Centrally mediated inhibitory effect of 5-[2-(diethylamino)ethyl]-amino-5, 11-dihydro[1]benzoxepino [3,4-b]pyridine trihydrochloride (KW-5805) on gastric acid secretion in rats." Japan. J. Pharmacol., 52.287-293 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. YANO: "Stimulatory effect of some therapeutic drugs used for improving cerebral insufficiency on gastric acid secretion in rats." Pharmacology (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. YANO: "Increasing effects of KT-1-32, a novel antiulcer agent, on gastric mucosal blood flow in anesthetized rats."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. WATANABE: Formation of gastric mucosal lesions by platelet activating factor (PAF): Comparison of the effects of drugs on gastric lesions induced by hypovolumic shock and PAF. In Trends in Pharmacological Research on Platelet Activating Factor (PAF) in Japan.Ishiyaku EuroAmerica, Inc., 170-181 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. WATANABE: Drugs for promoting mucosal defensive mechanisms. In Series on Clinical Physiology III -Stomach-. (in Japanese). Nankoudou, Inc., 211-219 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. YANO: Methods for research using disease models or abnormal animals. In Development of Medicines II -Drugs with Pharmacological Activities-. (in Japanese). Hirokawa, Inc., 428-450 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.HATAKEYAMA: "Platelet activating factor(PAF)-induced gastric damage in rats:Participation of increased gastric vascular permeability." Scand.J.Gastroenterol.24Supp.162. 71-74 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.YOGO: "Vasoconstrictor effect of endothelin in isolated perfused stomach of the rat in comparison with noradrenaline and serotonin." Japan.J.Pharmacol.52. 160-163 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.YANO: "Centrally mediated inhibitory effect of 5-[2-(diethylamino)ethyl]-amino-5,11-dihydro[1]benzoxepino[3,4-b]pyridine trihydrochloride(KW-5805)on gastric acid secretion in rats." Japan.J.Pharmacol.52. 287-293 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.YANO: "Stimulatory effect of some therapeutic drugs used for improving cerebral insufficiency on gastric acid secretion in rats." Pharmacology. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.YANO: "Increasing effects of KT-1-32,a novel antiulcer agent,on gastric mucosal blood flow in anesthetized rats."

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野眞吾: "“病態・異常動物を用いる研究法"医薬品の開発第2巻-薬理活性物質II-" 広川書店, 23 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺和夫: 応用薬理. 35. 351-357 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo,Yano: J.Pharmacobia-Dyn.11. 662-668 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yuka,Kimura: J.Pharmacobio-Dyn. 12. 43-49 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Wen^chuan,Lin: Jpn.J.Pharmacol.49. 267-274 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Watanabe: Scand.J.Gastroent.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo,Yano: Chem.Pharm.Bull.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo,Watanabe: "Trends in Pharmacological Research on Platelet Activating Factor(PAF) in Japan" Ishiyaku EuroAmerica,Inc., 170-181 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi