• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい5'ーヌクレオチドホスホジエステラ-ゼの精製と生理的意義及び癌との関連

研究課題

研究課題/領域番号 63571034
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 日出夫  東京大学, 応用微生物研究所, 教授 (50013321)

研究分担者 西村 敏男  帝京大学, 理工学部, 教授 (10013327)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード癌細胞特異的 / 5'ーヌクレオチドホスホジェステラ-ゼ / エ-ルリッヒ腹水癌細胞 / 酵素精製 / モノクロ-ナル抗体 / 5'ーヌクレオチドホスホジエステラ-ゼ / 5′-ヌクレオチドホスホジエステラ-ゼ / 基質特異性 / 5'-ヌクレオチドホスホジエステラーゼ / アルカリホスファターゼ / 癌細胞
研究概要

我々は、細胞膜上に存在すると考えられている5'ーNPDaseとは異なった5'ーNPDaseがマウス白血病細胞L5178Yに存在することを発見した。そこでこの酵素に関して詳しく研究した。この酵素は、調べたほかの癌細胞15種類のうち14種類に存在し、調べた正常細胞3種類すべて見られなかったことから、癌細胞に特異的に発現する5'ーNPDaseと考えられる。そして今まで知られていた正常細胞の細胞膜に存在する5'ーNPDaseとは違った新しいものであることがいろいろな点から明らかになった。即ち、正常細胞タイプのものは、細胞膜上に存在し、分子量は10.7〜14.8万、至適PHは9付近であり、SH剤であるジチオスレイト-ル(DTT)により阻害されるのに対して、癌細胞タイプのものは、細胞質に存在し、分子量6.7万、至適PHは7.5、そしてDTTによって促進されるというものである。基質特異性を調べたところ、正常細胞タイプが切るようないろいろなヌクレオチドのpyrophosphate bondをこの酵素は切らないが、dinucleotideのうち、2'ー5'結合を3'ー5'結合より効率良く切って5'ーmono phosphateを生成することが分かった。2'ー5'結合をよく切る酵素として、2',5'ーphosphodiesteraseが知られている。この酵素はインタ-フェロンによって細胞内に誘導される2',5'ーoligoadenylateを分解するのに必要と考えられている。はたして我々が見いだした癌細胞特有の5'ーNPDaseが2',5'ーoligoadenylateを分解するかどうかは分からない。実際にこの5'ーNPDaseの生理的役割あるいは生理的な基質が何であるかはこれからの問題である。癌細胞に特有なこの酵素が癌の診断に役立つか否かは興味ある問題である。そのためにはこの酵素に対するモノクロ-ナル抗体をとることが必要であるが、現在までのところまだ成功していない。我々の研究室では、すでにいくつかのほかのものに対するモノクロ-ナル抗体をとることに成功しているので、いずれ目的のモノクロ-ナル抗体が得られるものと考えている。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] FUKAZAWA HIDESUKE: "5'ーNucleotide phosphodiesterase and alkaline phesphatase in tumor cells;Evidence for existence of novel species in the cytosol." Biochim.Biophys.Acta. 966. 99-106 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKAZAWA HIDESUKE: "A nucleotide phosphodiesterase with proference for 2',5'ーphosphodiesterase bonds from Ehrlich ascites carcinoma." Biochim.Bioohys.Acta. 991. 272-275 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKAZAWA, H.: "5'-Nucleotide phosphodiesterase and alkaline phosphatase in tumor cells ; Evidence for existence of novel species in the cytosol." Biochim. Biophys. Acta. 966. 99-106 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKAZAWA, H.: "A nucleotide phosphodiesterase with preference for 2', 5'-phosphodiester bonds from Ehrlich ascites carcinoma." Biochim. Biophys. Acta. 991. 272-275 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIDESUKE FUKAZAWA: "A nucleotide phosphodiesterase with preference for 2',5'-phosphodiester bonds from Ehrlich ascites carcinoma." Biochim.Biophys.Acta. 991. 272-275 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] HIDESUKE,FUKAZAWA: Biochim.Biophys.Acta. 966. 99-106 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi