• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎尿細管の水・電解質代謝を調節する新しいGTP結合タンパクの生理作用

研究課題

研究課題/領域番号 63571039
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

八浪 公夫  京都大学, 薬学部, 助手 (30191141)

研究分担者 市川 厚  京都大学, 薬学部, 教授 (10025695)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードプロスタグランジンE / 受容体 / 腎髄質 / GTP結合蛋白質 / GTP
研究概要

研究実施計画に従い以下の研究成果を得た。
〔1〕ラット腎髄質PGE受容体とGTP結合蛋白質との会合体の諸性質の検討:ラット腎髄質の^3H-PGE受容体結合は、GTPの添加により約2-4倍増大した(GTPrS>G_<PP>NH_P>GTP>>GDP=ATP,ADP)。スキャッチャ-ド解析の結果、この結合の増大は、受容体数の増大によるものではなく、結合親和性の増大によることがわかった。また、この増大は腎髄質膜を百日咳毒素で処理することにより消失し、コレラ毒素の処理では影響を受けないことが判明した。6%ジギトニンを用いて可溶化した膜をゲル濾過することにより、PGE受容体が百日咳毒素感受性のGTP結合蛋白質との会合体として存在することがわかった。
〔2〕PGE受容体とGTP結合蛋白質との会合体の精製:可溶化受容体をセファロ-スCL6B、WGAアガロ-スおよびDEAEトヨパ-ルを用いて精製したところ、いずれの場合においても^3H-PGE結合活性は、^<35>S-GTP_γS結合活性および百日咳毒素の基質活性を有したまま回収された。また、GTP処理膜は対照の膜に比べ、会合体自体の量が増加していることが認めるられた。以上の結果により、GTP処理によりPGE受容体がGTP結合蛋白質と安定な会合体を形成し、受容体結合が増大することがわかった。次に、このようにして得られた会合体をSDS非存在下でアクリルアミドゲル電気泳動にかけたところ、分子量約400KD位置に^3HーPGE結合活性と^<35>SーGTPrS結合活性が検出された。この会合体をゲルから抽出し、SDS存在下でポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った結果、分子量140KD、80KDおよび50KDの位置に蛋白のバンドが認められた。各々の蛋白バンドの同定ならびに、分子量約400KDの会合体を構成する受容体分子とG蛋白分子の組み合わせについては今後更に検討を進める予定である。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 市川厚: "Stimulation of ^3H-PGE_1 binding to rat kidney medulla by GTP" in Abstract of Taipei Conference on Prostaglandin and Leukotriene Research. 174 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村聡通: "Prostaglandin D_2 receptor of mastocytoma P-815 cells-possible regulation by phosphorylation and dephosphorylation" Biochem.Biophys.Acta. 981. 69-76 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八浪公夫: "プロスタグランジン" 日本臨床. 47. 626-633 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八浪公夫: "Effect of tunicamycin on functions of PGE_1 receptors from mouse mastocytoma P-815 cells" Biochem.Biophys.Acta. 1051. 94-99 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八浪公夫: "エイコサノイドと受容体" 生化学. 62. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村和弘: "Purification and characterization of PGE_1 receptors from rat kidney medulla-evidence for association with pertussis toxin-sensitive GTP binding proteins" Biochem.Biophys.Acta.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川厚: "講座プロスタグランジン8 PGをめぐる新物質" 室田誠逸・山本尚三, 1-408 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Ichikawa: "Stimulation of ^3H-PGE_1 binding to rat kidnel medulla by GTP" in Abstract of Taipei Conference on Prostaglandin and Leukotriene Research, 174, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satomichi, Yoshimura: "Prostaglandin D_2 receptor of mastocytoma P-815 cells-possible regulation by phosphorylation and dephosphorylation" Biochem. Biophys. Acta 981, 69-76, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Yatsunami: "Prostaglandin" Nihon Rinsho, 47, 626-633, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Yatsunami: "Effect of tunicamycin on functions of PGE_1 receptors from mouse mastocytoma P-815 cells" Biochem. Biophys. Acta 1051, 94-99, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Yatsunami: "Eicosanoid and receptor" Seikagaku, 62, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro, Kimura: "Purification and characterization of PGE_1 receptors from rat kidney medulla-evidence for association with pertussis toxin-sensitive GTP binding protein" Biochem. Biophys. Acta.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八浪公夫: "Effect of tunicamycin on functions of PGE_1 receptors from mouse mastocytoma P-815 cells" Biochem.Biophys.Acta. 1051. 94-99 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村聡通: "Prostaglandin D_2 receptor of mastocytoma P-815 cells-possible regulation by phosphorylation and dephosphorylation" Biochem.Biophys.Acta. 981. 69-76 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 八浪公夫: "プロスタグランジン" 日本臨床. 47. 626-633 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 八浪公夫: "エイコサノイドと受容体" 生化学. 62. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 木村和弘: "Purification and characterization of PGE_1 receptors from rat kidney medulla-evidence for association with pertussis toxin-sensitive GTP binding proteins" Biochem.Biophys.Acta.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 八浪公夫: Biochimica Biophysica Acta. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村聡通: Biochimica Biophysica Acta. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 八浪公夫: 日本臨床夏季増刊. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 八浪公夫: in Abstract of 14th International Congress of Biochemistry. 94 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 市川厚: in Abstract of Taipei Conference on Prostaglandin and Leukotriene Research. 174 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 市川厚: "講座プロスタグランジン 8 PGをめぐる新物質" 室田誠逸,山本尚三, 1-408 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi