研究課題/領域番号 |
63571061
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 東京薬科大学 |
研究代表者 |
堀江 利治 東京薬科大学, 薬学部, 講師 (90120154)
|
研究分担者 |
林 正弘 東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (20012669)
粟津 荘司 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (60012621)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 薬物毒性 / 肝毒性 / 脂質過酸化 / グルタチオン / 肝細胞 / 肝ミクロソ-ム / 蛍光性物質 / アセトアミノフェン / 蛋白重合体 / 四塩化炭素 / 肝ミクロゾ-ム / 蛍光物質 / 肝ミクロゾーム / 蛍光寿命 |
研究概要 |
脂質過酸化が薬物毒性の重要な因子の一つとなる可能性をin vitro,in vivoで検討した。1.脂質過酸化発現とグルタチオとの関連性を調べるために、本科学研究費補助金で購入した高速液体クロマトグラフィ-装置を利用し、オルトフタルアルデヒドを用いたポストラベル法でグルタチオンの高感度定量法を確立した。2.ラットを用い、in vivoおよびin viカroでアセトアミノフェン(APAP)を中心に、四塩化炭素、アドリアマイシンについて脂質過酸化の発現を調べた。その際、チオバルビツ-ル酸反応性物質(TBAーRS)、蛍光性物質、高分子量膜蛋白重合体の生成を脂質過酸化の指標とした。脂質過酸化を受けた肝ミクロソ-ムでの蛍光寿命を測定し蛍光性物質の特性を調べたところ、少なくとも3成分の蛍光寿命値が得られ、膜蛋白、脂質いずれについても同様であった。種々膜酵素活性の変動を調べると、反応時間依存的な活性低下が認められ、また膜流動性が低下していた。3.APAPをラットに経口投与すると、血中GOTの上昇とともに肝ホモジネ-ト中にTBAーRSが僅かに増大し、予めジエチルマレイン酸を腹腔内投与しておくと蛍光性物質、高分子量膜蛋白重合体の生成が認められ、生体内グルタチオンの低下が薬物による脂質過酸化の発現に関与していることが示唆された。四塩化炭素、アドリアマイシンについても同様に検討したところ、上記指標は脂質過酸化をin vivoで検討するために有効であることがわかった。4.これら薬物毒性に於ける脂質過酸化の関連性を明確にするために、ラット遊離肝細胞を用いてAPAPの影響を調べると、TBAーRSの生成にともないmedium中でのGOT活性の上昇、細胞内グルタチオンの低下が認められ、細胞の生存率は低下した。APAP濃度を増加させると、TBAーRSの生成は抑制され、細胞の生存率も上昇した。以上、本研究でAPAPの肝毒性に於いて脂質過酸化が大きく関与している可能性がin vivoおよびin vitroで示された。
|