• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転を伴う太陽風プラズマ及び磁場構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63580008
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ理工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鷲見 治一  名古屋大学, 室電研究所, 助教授 (60023686)

研究分担者 小島 正宜  名古屋大学, 空電研究所, 助教授 (70023687)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード太陽風 / 太陽風プラズマ / 恒星風 / 惑星間空間磁場
研究概要

太陽風プラズマは磁場を伴って、太陽コロナから広大な惑星間空間へと、流れ出る。太陽の自転の効果により惑星間空間磁場が螺旋構造をつくるが、その全体構造を理論・シミュレ-ション解析により明らかにすることが本研究の目的であった。
本年度は前年度に引き続き、太陽近傍の太陽風プラズマ及び磁場構造を軸対称系MHDコ-ドを用いて解析を行い、以下の点を明らかにした。
1.放射状磁場配位の場合
この場合、磁場配位が単純であるため、別の解析法により定常解を得ることが出来る。従って、それとの比較により、我々のシミュレ-ション解析の信頼性のチェックが行える。前年度は定性的によい一致が得られることを明らかにしたが、今年度は定量的な比較を詳細に行い、大変よい一致を得られることを明らかにした。これにより、我々の解析が十分に信頼性のあることが確認された。
2.双極子磁場配位の場合
この場合は太陽磁場配位の代表的なものであるが、他の方法での解析は不可能であり、我々のようなシミュレ-ション解析の独壇場である。前年度は惑星間空間中で、低緯度帯の閉じた磁場領域と、中・高緯度帯の開いた磁場領域とで磁場の螺旋構造が異なること等を明らかにした。本年度は更に詳細に解析した結果、閉じた領域と開いた領域との協会で、トロイダル電流及びヘリカル電流も、夫々に、はっきりと区分されていること、但しそれは磁場強度が強い、いわゆる低ベ-タプラズマでのことであり、磁場強度が弱いと境界での区分がはっきりしなくなること等を明らかにした。
以上の諸点を明かにしたことにより、2年間にわたる本研究は基本的に当初の目的を果たすことが出来た。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 鷲見治一: "Theory of wave-trapping in space plasmas" Proc.Research Institute of Atmospherics. 35. 39-56 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷲見治一: "非線形局所構造の形成とダイナミックス" 核融合研究. 59. 471-487 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷲見治一: "Method for analyzing nonlinear wave propagation and wave-trapping in magnetoplasmas" J.Phys.Soc.Japan. 58. 3960-3969 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷲見治一: "Structure of interplanetary magnetic field near the sun" Geophys.Res.Letters. 17. 33-36 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷲見治一: "A simulation study of the solar wind including the solar rotation effect" Solar Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島正宜: "Solar cycle dependence of global distribution of the solar wind velocity" Space Science Review.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Armstrong, J.W., W.A. Coles, M. Kojima, and B.J. Rickett: "Observations of field-aligned density fluctuations in the inner solar wind." Astrophys. J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, M., and T. Kakinuma: "Observations of interplanetary scintillation and their application to the space weather forecast." Rev. Communications Res. Lab., 35, 73-79, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, M., and T. Kakinuma: "anisotropic structure of micro-turbulence in the solar wind observed with interplanetary scintillation." J. Geomagn. Geoelectr., 40, 1303-1318, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, M., and T. Kakinuma: "Solar cycle dependence of global distribution of the solar wind speed." Space Science Rev.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T., S. Iwashita, S. Watanabe, H. Tanaka, and H. Washimi: "Self-focusing of ion wave in plasma with negative ion." J. Phys. Soc. Japan, 59, 159-165, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Washimi, H.: "Method of analyzing nonlinear wave propagation and wave-trapping in magnetoplasmas." J. Phys. Soc. Japan, 58, 3960-3969, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Washimi, H.: "Structure of interplanetary magnetic field near the sun." Geophys. Res. Letters, 17, 33-36, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Washimi, H.: "Formation and dynamics of nonlinear localized structures." Kakuyugo Kenkyuu, 59, 471-487, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Washimi, H.: "MHD analysis of solar and interplanetary dynamics." Rev. Communications Res. Lab., 35, 65-71, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷲見治一: "Theory of wave-trapping in space plasmas" Proc.Research Institute of Atmospherics. 35. 39-56 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲見治一: "非線形局所構造の形成とダイナミックス" 核融合研究. 59. 471-487 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲見治一: "Method for analyzing nonlinear wave propagation and wave-trapping in magnetoplasmas" J.Phys.Soc.Japan. 58. 3960-3969 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲見治一: "Structure of interplanetary magnetic field near the sun" Geophys.Res.Letters. 17. 33-36 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲見治一: "A simulation study of the solar wind including the solar rotation effect" Solar Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小島正宜: "Solar cycle dependence of global distribution of the solar wind velocity" Space Science Review.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲見治一: Proc.Research Institute of Atmospherics. 35. 39-56 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲見治一: J.Phys.Soc.Japan.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小島正宜: Space Science Revie.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲見治一: 核融合研究. 59. 471-487 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi