• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非停止プロセスの抽象化と代数的仕様記述に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63580025
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関名古屋大学

研究代表者

坂部 俊樹  名古屋大学, 工学部, 助教授 (60111829)

研究分担者 平田 富夫  名古屋大学, 工学部, 助教授 (10144205)
稲垣 康善  名古屋大学, 工学部, 教授 (10023079)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード非停止プロセス / 等式論理 / 代数的仕様記述 / 並行プロセス / CCS / 木パタ-ンマッチング / 代数的仕様
研究概要

本研究では、無限計算過程、即ち、非停止プロセスに着目し、その代数的仕様記述法に関する基礎を確立することを目的として、以下のような研究を行った。
1.非停止プロセスが陽に記述できる有理等式論理に関しては、論理の意味論の研究を進めた。即ち、有理等式論理における基本構文である項書換え系の意味論をscottの順序論的アプロ-チで与えた。この意味論の特徴は、項書換え系の計算の複雑さが意味の中に組み入れられていること、および、非停止計算に対しても計算複雑さが自然に与えられることである。
2.代数的言語の処理系に関しては、記号実行機構である項書換え系を実現するのに必要な木パタ-ンマッチングアルゴリズムとして3種類の効率のよいアルゴリズムを提案した。特に、シストリックアレ-を用いた並列アルゴリズムは線形時間のアルゴリズムで、しかも、VLSI化が容易であるという意味で興味深い。また、連続した木パタ-ンマッチングが必要な項書換え操作をト-タルとして効率よく行う項書換えアルゴリズムも開発した。
4.非停止プロセスを含む並行プロセスのモデルであるCCSに関しては、通信リンクを動的に変化させることができるように拡張し、その拡張CCSの意味論を検討した。また拡張されたCCSの下で、並行処理の基本モデルであるモニタを記述し、モニタの排他制御、同期制御、抽象化機構が拡張CCSの観測等価関係を通して自然に説明できることを明らかにした。
5.その他として、項書換え系をベ-スにした平行計算のモデルとして通信機能付項書換え系を考案した。主な結果はプロセス内計算とプロセス間通信計算の独立性と計算の一意性を示したことである。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 直井徹: "項書換え系とその保存的拡大における代数的意味論と動作的意味論の関連について" 電子情報通信学会論文誌. J71-D-I. 1893-1900 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Naoi: "Algebraic Semantics and Complexity of Term Rewriting Systems" Proc-of ACM 3rd International Conference on Rewriting Techniques and Applications. 311-325 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 結縁祥治: "CCSにおける通的通信名前づけについて" 情報処理学会研究報告. SF-86-26. 1-10 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田富夫: "木パタ-ンマッチングアルゴリズム" 情報処理学会研究報告. 88-AL-4. 1-7 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井正彦: "代数的仕様における帰納的性質の証明法" 電子情報通信学会技術研究報告. COMP88-86. 83-92 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本晋一郎: "TRSインタプリタの並列最外戦略実現法" 電子情報通信学会技術研究報告. COMP88-94. 41-50 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru NAOI and Yasuyoshi INAGAKI: "Algebraic Semantics and Complexity of Term Rewriting Systems" Transactions on IEICE, vol.J71 D-I, pp.1893-1900, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru NAOI and Yasuyoshi INAGAKI: "Algebraic Semantics and Complexity of Term Rewriting Systems" Proceedings of ACM Third International Conference on Rewriting Techniques and Applications pp.311-325, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji YUEN, Toshiki SAKABE and Yasuyoshi INAGAKI: "Dynamic Communication Naming in CCS" Research Report of IPSJ, SF-88 26, pp.1-10, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomio HIRATA and Yasuyoshi INAGAKI: "Tree Pattern Matching Algorithms" Research Report of IPSJ, 88-AL 4, pp.1-7, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SAKAI, Toshiki SAKABE and Yasuyoshi INAGAKI: "Proving Method of Inductive Properties of Algebraic Specifications" Technical Research Report of IEICE, COMP88-86, pp.83-92 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichirou YAMAMOTO, Masahiko SAKAI, Toshiki SAKABE and Yasuyoshi INAGAKI: "An Implementation of the Outer-most Parallel Strategy of the TRS Interpreter," Technical Research Report of IEICE, COMP88-86, pp.41-50 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北英彦: "プログラミング言語の代数的意味論に対する公理的検証体系の健全性" 電子情報通信学会論文誌. J72-D-I. 377-386 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tohru Naoi: "Algebraic Semanstics and Complexity of Term Rewriting Systems" Proc.of ACM 3rd International Conference on Rewriting Techniqre and Applications. 311-325 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂部俊樹: "代数的仕様作成支援のための基本ツ-ル" 平成元年度電気関係学会東海支部連合大会予稿集. S-84-S-87 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松繁孝紀: "通信機能付き項書換え系" 平成元年度ソフトウエア科学会全国大会論文集. 209-212 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中義憲: "代数的意味論に基づく項書換え系の等価変換手続き" 平成元年度ソフトウエア科学会全国大会論文集. 213-216 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 結縁祥治: "CCSの意味論とその拡張" 平成元年度電気・情報関連学会連合大会予稿集. 5-63-5-66 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 結縁祥治,坂部俊樹,稲垣康善: 情報処理学会研究報告. 88ーSFー26. 26.6.1-26.6.10 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 平田富夫,稲垣康善: 情報処理学会研究報告. 88ーALー4. 4.1.1-4.1.7 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井正彦,坂部俊樹,稲垣康善: 電子情報通信学会技術研究報告. COMP88ー86. 83-92 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井正彦,坂部俊樹,稲垣康善: 電子情報通信学会技術研究報告. COMP88ー93. 37-40 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山本晋一郎,酒井正彦,坂部俊樹,稲垣康善: 電子情報通信学会技術研究報告. COMP88ー94. 41-50 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山中英樹,坂部俊樹,稲垣康善: 電子情報通信学会技術研究報告. COMP88ー96. 61-70 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi