• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動場面におけるPeak Performanceの心理的要因の検討-あがりを中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 63580096
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 体育学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

丹羽 劭昭  奈良女子大学, 文学部, 教授 (70031664)

研究分担者 長沢 邦子  奈良女子大学, 文学部, 非常勤講師
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード運動場面 / Peak Performance / 心理的要因 / 生理心理的状態 / 自律神経系 / 交(副交)感神神経興奮現象 / 脳 / 皮膚温 / Peak performance / 交(副交)感神経興奮現象 / ピーク パフォーマンス / あがり、自律神経系興奮現象 / 脳波
研究概要

本研究の目的は、スポ-ツなどの運動場面においてPeak Performanceを得るための心理的要因を検討することである。そのため対象は弓道、剣道その他の運動選手と、基礎的資料を得るための一般学生とした。方法は脳波(特にα波を中心)、皮膚温、心拍数、性格検査、あがりの状態等を各実験計画に応じて測定し、それらの結果を解析して検討した。主な結論は次の通りである。
1.試合直前と試合中の両場面で実際にあがった状態になる運動選手の性格特徴は、社会的内向、情緒不安定、神経質、不安傾向等である。
2.剣道の試合場面、弓の射的場面、回転板追従動作時における選手や一般学生の心拍数、皮膚温、脳波からみると、交感神経興奮型、交感神経興奮現象と副交感神経興奮現象を同時に示す混合型、さらに少数例ではあるが副交感神経興奮型や一定の傾向を示さない不定型の人がいる。
3.回転板追従動作における高・中・低各パフォ-マンス群の生理心理的状態を検討した結果、パフォ-マンスと密接に関係する優勢脳波は、従来からいわれてきたα波(8〜13Hz)の中の特にα_2波(9〜11Hz)であり、α_1波(7〜9Hz)α_3波(11〜14Hz)はそれほど密接には関係しない。また相対的に皮膚温が低く(交感神経の興奮)、心拍数が少ない(交感神経の抑制)ような心理的状態もパフォ-マンスを高める要因になると考えられる。
4.剣道選手、弓道選手を対象に試合直前、試合中、試合直後の心拍数、皮膚温、脳波(試合直前と直後のみ)を測定し、それらの変化を検討した結果、試合直前に交感神経興奮現象への移行と、その反対の移行現象が、すなわち自律神経系内の興奮の交代現象から副交感神経興奮の交代現象がおこることがわかった。また最も集中力を要する時点で、交感神経興奮型の選手と混合型、その他の型の選手が存在している。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 丹羽劭昭他: "競技場面における「あかり」の時間的変化の検討-自律神経系現象の二つの型を中心に-" スポ-ツ心理学研究. 14-1. 7-20 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹羽劭昭他: "「あがり」における自律神経系現象の二つの型と関係するパ-ソナリティの検討" スポ-ツ心理学研究. 14-1. 83-86 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹羽劭昭他: "人前で話す場面での「あがり」を規定する要因の検討" スポ-ツ心理学研究. 15-1. 66-70 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹羽劭昭他: "ストレスが各不安傾向者の協応的運動パ-フォ-マンスに与える影響" スポ-ツ心理学研究. 16-1. 61-65 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹羽劭昭他: "「あがり」の心理・生理的徴候の2次元モデルの検討" スポ-ツ心理学研究. 16-1. 5-14 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Takaaki: "Examination of the change in time of "stage fright" in competitive situations : Especially of the two types of phenomenon of automatic nervous system" Japanese J.of Sport Psychology. 14:1. 7-20 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Takaaki: "Examination of the personality with reference to the two types of phenomenon of automatic nervous system in "stage fright"" Japanese J. of Sport Psychology, 14:1, 83-86, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Takaaki: "Examination of the factors determining the "stage fright" in the situation of public speeches" Japanese J. of Sport Psychology, 15:1, 66-70, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Takaaki: "The effect of psychological stress to performance for the motor coordination of the each persons in three degrees of anxiety tendency : Especially concerning the relationship in pursuit rotor performance" Japanese J. of Sport Psychology, 16:1, 61-65, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Takaaki: "Examination of the two dimensional structural model of psycho-physiological syndrome of "stage fright"" Japanese J. of Sport Psychology, 16:1, 5-14, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹羽劭昭 他: "競技場面における「あがり」の時間的変化の検討ー自律神経系現象の二つの型を中心にー" スポ-ツ心理学研究. 14ー1. 7-20 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽劭昭 他: "「あがり」における自律神経系現象の二つの型と関係するパ-ソナリティの検討" スポ-ツ心理学研究. 14ー1. 83-86 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽劭昭 他: "人前で話す場面での「あがり」を規定する要因の検討" スポ-ツ心理学研究. 15ー1. 66-70 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽劭昭 他: "ストレスが各不安傾向者の協応的運動パフォ-マンスに与える影響" スポ-ツ心理学研究. 16ー1. 61-65 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽劭昭 他: "「あがり」の心理・生理的徴候の2次元モデルの検討" スポ-ツ心理学研究. 16ー1. 5-14 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽劭昭他: スポーツ心理学研究. 14. 7-20 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽劭昭 他: スポーツ心理学研究. 14. 83-86 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽劭昭 他: スポーツ心理学研究. 15. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽劭昭 他: 日本スポーツ教育学会第8回大会抄録集. 59- (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高柳茂美 他: 日本体育学会第39回大会号. A. 158 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi