研究課題/領域番号 |
63580097
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
渡部 和彦 広島大学, 教育学部, 助教授 (20057699)
|
研究分担者 |
磨井 祥夫 (麿井 祥夫) 広島大学, 総合科学部, 助手 (10116543)
草間 益良夫 広島大学, 教育学部, 講師 (50153284)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 高齢者 / 姿勢制御 / 直立姿勢 / 外乱条件 / 水平外乱 / 圧力点動揺 / 調整力 / 反応動作 / 人体移動装置 / 高齢者の体力 / 補償動作 |
研究概要 |
本研究における主たるネライは、高齢者の身体制御能力の特徴を明らかにすることによって、その基礎的資料にもとづいた、調整力の測定方法を開発することである。さらに、高齢者の身体制御能力の特性を明らかにし、その基礎資料にもとづいて、安全な環境づくり(人間工学的側面)のための提言を得ることである。実験方法としての独創的な点は、直立姿勢を保持する被検者に対して、水平移動の外乱条件を与えることである。 1.測定方法としての人体移動装置:「人体移動装置」は、この度の科研費の補助金により、従来の圧縮空気に代って、油圧式による動力を用いてとくに、移動開始時の移動ムラ(移動速度のアソビ)が無くなりEMGの活動潜時を正確に測定することが可能となった。これにより、EMGの活動潜時の計測から、反射時間の特定と、高齢者と大学生との間の比較を精密に行うことができるようになった。 2.キスラ-フォ-スプレ-トによる、加圧中心点動揺の定量的解析、直立能力および、姿勢の乱れの程度を、動作中の時間経過にともなって解析することが可能なシステムをつくることができた。現在、立ち上がり動作において、高齢者と学生との間で比較を行っている。その結果、ふだんから、登山などで運動を生活の中に取り入れている被検者においては、低くしゃがんだ姿勢から立ち上がり動作において、加圧点の動揺度は、大学生に比較して決して劣っていないことが示された。 3.反応動作(水平外乱条件における特徴)60才以上の被検者において、基本的能力である全身反応時間を水平外乱条件で比較検討した結果、単純反応時間では、外乱条件下では高齢者は反応が遅くなる傾向を示した。これは、前方への水平外乱に対して、立ち直りの時間が遅延したためであろうと思われる。外乱に対する補償反応を追及する。
|