研究課題/領域番号 |
63580119
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物質生物化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
菅原 一幸 京都大学, 薬学部, 助手 (60154449)
|
研究分担者 |
山科 郁男 京都産業大学, 工学部, 教授 (70025675)
船越 育雄 Faculty of Engineering, Kyoto Sangyo Univ., Professor (10025702)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | プロテオグリカン / グリコサミノグリカン / コンドロイチン硫酸 / ヘパラン硫酸 / ケラタン硫酸 / ヘパリン / 硫酸化 / 硫酸基転移酵素 / ケタラン硫酸 |
研究概要 |
共通の糖-タンパク質橋渡し構造上に合成される各種の硫酸化グリコサミノグリカンがどのようなメカニズムで合成されるかを解明する目的で、各種のプロテオグリカンの糖-タンパク質橋渡し部位の構造解析とグリコサミノグリカンの硫酸化を触媒する硫酸基転移酵素の活性調節機構の研究を行い、以下の諸点を明らかにすることができた。 1.ラット軟骨肉腫で発見したコンドロイチン硫酸プロテオグリカンの橋渡し部位のGal-4-硫酸構造を、クジラ正常軟骨肉のコンドロイチン4硫酸にも見い出し、この構造がコンドロイチン4硫酸に広く見い出されることを示すことができた。 2.サメ軟骨コンドロイチン6-硫酸中の糖-タンパク質結合部位中に、従来報告されたことのないGal-6-硫酸構造を新たに発見し、この構造がコンドロイチン6-硫酸の生合成のためのシグナルである可能性を指摘した。 3.上記のガラクト-スの硫酸化構造は、どちらもブタ小腸ヘパリン中には見い出すことができず、コンドロイチン硫酸に特徴的な構造であると考えられた。 4.Engelbreth-Holm-Swarmマウス肉腫組織からコンドロイチン硫酸とヘパラン硫酸を共に結合したハイブリッド型プロテオグリカン由来のペプチドグリカンを単離し、ヘパラン硫酸は低硫酸化しているが、コンドロイチン硫酸鎖は、逆に、硫酸化が亢進しており、GalNAc-4,6-ジ硫酸という新しい構造を有していることを示すことができた。。 5.コンドロイチン、ケラタン硫酸、ヘパラン硫酸をそれぞれ硫酸化する硫酸基転移酵素が各種グリコサミノグリカンで阻害され、このうち前の二つの酵素は、細胞増殖因子であるポリアミン、ポリリジン、C-Ki-rasタンパク質由来のC末端のペプチドで活性化されることを示した。
|