• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア内膜と外膜を識別する蛋白質の膜特異的局在化機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63580151
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代謝生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

長谷 俊治  名古屋大学, 農学部, 助教授 (00127276)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードミトコンドリア / 膜蛋白質 / 蛋白質の細胞内輸送 / チトクロムc1 / チトクロムc_1
研究概要

細胞質で合成されるミトコンドリア(Mt)蛋白質は、ポリペプチド鎖がMtの特定領域に局在化して機能分子となる。蛋白質が秩序だったMt内配置をとる現象を分子レベルで解き明かすことは、Mt蛋白質の生合成を理解する上では極めて重要な研究課題であると考える。本研究では、酵母ミトコンドリア外膜の分子量7万の蛋白質(70KDと略)と内膜電子伝達蛋白質の一つであるチトクロムc1を材料として、両蛋白質がミトコンドリア外膜と内膜に結合するための蛋白質の構造や膜を識別するシグナルの実体を明かにすべく研究を行い、以下の知見を得た。
1.チトクロムc1の延長ペプチドの一部あるいは全部を70KD蛋白質のN末端領域に置き換えた人工変異分子は、70KD蛋白質分子にシグナル領域に含まれる情報に応じて外膜、内膜に局在化させることが可能であることが示された。2.チトクロムc1については延長ペプチドのプロセシング部位を欠失させた分子でも内膜に電子伝達能を備えた分子として組み込まれ、延長ペプチドの切断除去が機能分子への変換には必ずしも必要でないことが判明した。3.チトクロムc1の成熟型分子のN末端側に70KD蛋白質由来のミトコンドリア認識領域と外膜結合領域(N末端61残基)を融合させた分子は、酵母細胞内で外膜に結合する。野生型酵母でのこの融合蛋白質が持つ上記の膜結合能が乱れて、同じ融合蛋白質がもはや外膜に留まることができずに、機能するチトクロムc1分子として内膜に存在する変異酵母株が選別された。さらに、この変異酵母より膜結合特異性の変化にあずかっている遺伝子の単離に成功した。今後はこの遺伝子の構造決定と産物同定を行い、その作用機作を解析することで、膜識別機構の分子レベルでの理解に大きく寄与することが期待される。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 長谷俊治: "真核細胞における蛋白質の細胞内輸送の分子機構" 生物物理. 28. 1-6 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakai: "Precise determination of the mitochondrial import signal contained in a 70 kDa protein of yeast mitochondrial outer membrane" Journal of Biochemistry. 105. 513-519 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakai: "Protein sorting between the outer and inner mitochondrial membrane:submitochondrial localization of cytochrome c1 whose presequence is replaced by the amino-terminal region of a 70 kDa outer membrane" Journal of Biochemistry. 106. 181-187 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakai: "Isolation of a yeast gene involved in the protein sorting between the outer and iiner mitochondrial membranes"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakai et. al.: "Precise determination of the mitochondrial import signal contained in a 70 kDa protein of yeast mitochondrial outer membrane" J. Biochemistry 105, 513-519 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakai et. al.: "Protein sorting between the outer and inner mitochondrial membranes: submitochondrial localization of cytchome c_1 whose presequence is replaced by the amino-terminal region of a 70 kDa outer membrane" J. Biochemistry 106, 181-187 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakai: "Precise determination of the mitochondrial import signal contained in a 70kDa protein of yeast mitochondrial outer membane" J.Biochemistry. 105. 513-519 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakai: "Protein sorting between the outer and inner mitochondrial membrane:submitochondrial localization of cytochrome c_1 whose presequence is replaced by the amino-terminal region of a 70 kDa outer membrane" J.Biochemistry. 106. 181-187 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷俊治: 生物物理. 28. 1-6 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakai: Journal of Biochemistry. 105. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi