• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海陸風の構造と空中花粉の動態への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63580197
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 自然地理学
研究機関広島大学

研究代表者

福岡 義隆  広島大学, 総合科学部, 教授 (00007361)

研究分担者 高橋 日出男  広島大学, 総合科学部, 助手 (40202155)
中越 信和  広島大学, 総合科学部, 助手 (50188918)
安田 喜憲  国際日本文化研究センター, 助教授 (50093828)
根平 邦人  広島大学, 総合科学部, 教授 (40034582)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード海陸風構造 / 中規物スケ-ル海風 / 潮汐 / 空中花粉 / 海風反流 / チャコ-ル / 気温の換転 / ヒ-トアイランド / 総観場解析 / メソ気候現象 / 局地低気圧 / スギ花粉 / 埋め立て地 / 熱汚染 / 陸風反流 / 広島湾 / 海陸風 / 花粉飛散 / 杉花粉海陸風三層構造 / 海陸風到達範囲 / 埋立地効果 / 干潟による陸地付加
研究概要

I.海陸風の構造、とくに陸風の到達範囲を明らかにするための立体構造の解明と、中規模スケ-ル海風の発生メカニズム、地表面状態変化に伴なう海陸風循環構造の変化などを明らかにするなど、海陸風構造の基礎的研究を行なった。研究対象は主に広島湾で、実測値や既存資料の解析により、陸風には広島デルタから広島湾へという方向のものと、もう少し小規模の局地的循環系の一つとしての陸風があること、また、内陸に局地低気圧が熱的に形成される時に、メソスケ-ルの海陸風循環系が発達しやすいこと、大きい潮汐現象で広範囲に陸化すると陸風のコ-スが歪められることなどが明らかになった。
II.本科研の期間を含む3年間実施した空中花粉などの飛散物と海陸風循環との対応関係についての研究では、特に春先きのスギ花粉の分布調査により、内陸から谷沿いに吹く局地風の存在、昼間、海風反流(上層陸風)によって内陸から海上(広島湾)中央に輸送されたスギ花粉が夜にゆって島嶼部(大竹市河多田島)に飛んでくる事実、また、島に発生源のないようなチャコ-ルが、夜間に島で多くなるのは陸風で輸送されてきたと思われる濃度変化が測定され、スギ花粉などが大気汚染のトレ-サ-ともなり海陸風循環をも反映していることも明らかになった。
III.海風が臨海工業地帯や都市部の汚染大気を運ぶことは本研究でも明らかにされた(岡山市や呉市での調査結果)が、陸風時にあたかも発生源のない方向からの風で高濃度になることがあるのは、広域汚染化や長距離輸送の可能性、気温の逆算形成により上空に滞留していたと思われる汚染物質が逆転解消時に下層への吹き降ろされて高濃度になったり、逆転の形成し始めの際に下層の安定大気中によどむなどで高濃度になることがわかった。陸風が汚染大気のみならず人工加熱された大気(ヒ-トアイランド)も海よりへ偏位されることも明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 龍絵理子,高橋日出男,福岡義隆: "筑紫平野における海陸風と有明海の潮汐" 地理科学(地理科学会誌). 45. 20-30 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡義隆,高橋日出男,二宮昌子: "都市の気温と水蒸気圧の分布に及ぼす海陸風の影響" 天気(日本気象学会誌). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡義隆,高橋日出男,南利幸: "海陸風と花粉などの空中飛散物との関係について" 環境情報科学(環境情報科学センタ-). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Ryu, H.Takahashi, and Y.Fukuoka: "Land and Sea Breezes on the Tsukushi Plain and Tide Effect of the Sea of Ariake." Geographical Sciences. Vol.45, No.1. 20-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 龍絵理子,高橋日出男,福岡義隆: "筑紫平野における海陸風と有明海の潮汐" 地理科学(地理科学会誌). 45. 20-30 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 石川義二,福岡義隆,高橋日出男: "局地高低気圧と海風との関係について" 天気(日本気象学会誌). 予定. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡義隆,高橋日出男,平中純: "呉における局地気象と大気汚染の関係について" 環境情報科学(環境情報科学センタ-〓). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡義隆、安田喜憲、南利幸(院生): 「農業気象」日本農業気象学会誌. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡義隆、龍絵理子(院生): 「地理科学」地理科学会誌. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡義隆: 日本生気象学会誌. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi