• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科選修でない学生のための理科実験プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 63580222
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

寺谷 敞介 (1989-1990)  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60087533)

田矢 一夫 (1988)  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80014794)

研究分担者 小川 治雄  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10134769)
渡辺 賢寿  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40092473)
田矢 一夫  文教大学, 教育学部, 教授 (80014794)
中道 淳一  桐朋中学校, 教諭
寺谷 敞介  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60087533)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード理科実験 / 安全教育 / 実験技能 / 実験パッケ-ジ / 燃焼 / 炎 / 電池 / 発火実験 / 溶解 / 測定値の精度 / 化学実験パッケ-ジ / 反応速度 / アボガドロ定数 / 安全教育ビデオ / 理科実験プログラム / 化学実験 / 酸化 / パソコン
研究概要

高度に技術化・情報化していく社会に適応するための理科教育の観点から、教員養成課程における「理科選修でない学生のための理科実験プログラム」を研究し、成果を報告書にまとめた。
1.「理科実験の重視」を掲げる新指導要領に対応して、『理科実験のための安全教育プログラム』を研究した。従来のアンケ-トによる意識調査の成果を分析し、より効果的な安全教育教材として、あえて危険な実験操作を提示するビデオ教材「あぶない女子大生」を製作した。教員養成課程の学生に好評で、安全教育教材として有効であることが分かった。また、教育実地研究生に必要な、化学実験の基本操作をテ-マとする実験技能テスト「炭酸水素ナトリウムの熱分解」を設計・試行した。
2.『非理科系学生を対象とした理科実験の例』として、「燃焼ー条件をよく考えようー」および「測定値の精度ー数字の意味を考えようー」を実践した。
3.理科選修でない学生の半数は“化学が好き"で、化学実験に熱中する。そこで探求過程を実感できるよう、いくつかの実験を組み合わせた『化学実験パッケ-ジー「電池」ーおよびー「炎」ー』を設計した。好評で、実践により改良を重ねた。
4.化学実験パッケ-ジの各実験の並びは学習の目的によって規定される。教授者(卒業研究生)に実験パッケ-ジー電池ーの各実験を自由に並び替えさせて、何回か教授実践をさせてみると、一定の配列に落ち着くことを観察した。教授者の実践能力を測る手法として化学実験パッケ-ジを用いることができることが分かった。
5.理科選修の学生を対象に開発した「反応速度」実験プログラムおよび「アボガドロ定数」測定プログラムは、パソコンの活用も含め、理科選修でない学生に対しても有効であることが分かった。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 寺谷 敞介: "化学実験の設計 ーI.「反応速度」実験の指導ー" 東京学芸大学紀要第4部門数学自然科学. 42. 35-59 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺谷 敞介,江沼 直樹: "化学実験の設計 ーII.「反応速度」実験の評価ソフトウェアの開発" 東京学芸大学紀要第4部門数学自然科学. 42. 61-129 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石地 徹,寺谷 敞介: "基礎からみた界面現象 1.気体の溶解ー気・液界面の利用" 化学と教育. 38. 547-551 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平賀 伸夫,山崎 典子,寺谷 敞介: "シャボン玉を用いた気体の重さ比べ" 化学と教育. 38. 714-715 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TERATNI, Shousuke: "Design of Chemistry Laboratory Course. I. Instruction of "Reaction Rate" Experiment." Bull. Tokyo Gakugei Univ. Sect. 4,. 42. 35-59 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TERATNI, Shousuke. ENUMA, Naoki.: "Design of Chemistry Laboratory Course. II. Development of Evaluation Software for "Reaction Rate" Experiment." Bull. Tokyo Gakugei Univ. Sect. 4,. 42. 61-129 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIJI, Toru. TERATANI, Shousuke: "Dissolution of Gases" Kagaku to Kyouiku (Chemical Education).38. 547-551 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRAGA, Nobuo. YAMAZAKI, Noriko. TERATNI, Shousuke: "Comparison of Gas Weight by Using Soap Bubbles" Kagaku to Kyouiku (Chemical Education),. 38. 714-715 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石地 徹,寺谷 敞介: "基礎からみた界面現象 1.気体の溶解ー気・液界面の利用" 化学と教育. 38. 547-551 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 平賀 伸夫,山崎 典子,寺谷 敞介: "シャボン玉を用いた気体の重さ比べ" 化学と教育. 38. 714-715 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 寺谷 敞介: "化学実験パッケ-ジ" 化学と教育.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 寺谷敞介: "パソコンを活用する化学実験-「反応速度」実験の因子分析" 日本科学教育学会年会論文集. 13. 77-80 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 平賀伸夫,山崎典子,寺谷敞介: "シャボン玉を用いた気体の重さ比べ" 化学と教育.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 寺谷敞介: 日本科学教育学会年会論文集. 12. 273-276 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 下沢隆,田矢一夫,吉田俊久: "身のまわりの 化学" 裳華房, 1-268 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi