• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい情報メディアの児童・生徒の生活に及ぼす影響の分析

研究課題

研究課題/領域番号 63580227
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関愛知教育大学

研究代表者

平田 賢一  愛知教育大学, 教育工学センター, 教授 (20024060)

研究分担者 中津 楢男  愛知教育大学, 教育工学センター, 助教授 (90133131)
北岡 武  愛知教育大学, 教育工学センター, 教授 (60024022)
清水 秀美  愛知教育大学, 教育工学センター, 教授 (60025111)
今栄 国晴  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60023967)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードコンピュ-タ不安 / 情報教育 / コンピュ-タ・リテラシ / 情報環境 / 数学不安 / コンピュ-タに対する態度 / メディア行動 / 教育イノベ-ション / コンピュータ不安 / 情報メディア / 性差 / 教育イノベーション / コンピュータ・リテラシー
研究概要

本研究は、社会における情報化の進展の中で、児童・生徒がこの新しい情報環境をどのように受容しつつあるかを明らかにし、今後予想される一般的情報教育(コンピュ-タ・リテラシ教育)の目標・方法及び課題に関する資料を得ることを目的として実施された。この目的のため、各種テスト用具の開発、及び2つのタイプの研究(実験的研究と調査的研究)がなされた。
1.各種テスト用具の開発
(1)ACAS(愛教大コンピュ-タ不安テスト)
(2)AMAS(愛教大数学不安テスト)
(3)ASIPS(愛教大情報処理型測定テスト)その他。
2.実験的研究
(1)コンピュ-タ不安と相関する変数-コンピュ-タ不安は、状態不安及び数学不安と高い相関をもつとともに、コンピュ-タ関係の授業の受講とその成績を予測しうることが示された。
(2)入門的情報教育がコンピュ-タ不安に及ぼす効果-大学における入門的情報教育は、一般に、コンピュ-タ不安を低下させたが、下位尺度の「テクノロジ-不安」を低下させなかった。この結果は、短期的な情報教育と併せて、長期的総合的展望に立った広義の情報教育の必要性を示唆した。
3.調査的研究
(1)コンピュ-タ接触にみられるアンビバレンス-人々は、TVと同様に、コンピュ-タに対してアンビバレントな態度をもつことが示されたが、その性格は両者で異なることも示された。
(2)高校生の情報環境とコンピュ-タ不安-高校生の情報環境とコンピュ-タ不安の存在及び相関する属性、要因が分析された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 平田賢一: "コンピュ-タ不安の概念と測定" 愛知教育大学研究報告. 39. 203-212 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田賢一: "コンピュ-タ接触にみられるアンビバレンス-テレビとコンピュ-タの差異-" 日本科学教育学会研究会研究報告. 4. 29-30 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田賢一、今栄国晴、清水秀美、北岡武、中津楢男: "コンピュ-タ不安の概念と測定" 日本科学教育学会年会論文集. 13. 381-382 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA, Kenichi: "Computer anxiety: Concept, measurement, and correlates." Aichi University of Education Research Reports, Vol.39, Pp.203-212, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA, Kenichi: "Ambivalent attitudes toward TV and computers." Research Report of J. Soc. of Sci. Educ. Conf., Vol.4, No.3, Pp.29-30, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA, K., Imae, K., SHIMIZU, H., and KITAOKA, T.: "Concept and measurement of computer anxiety." Proceedings of The 13th Annual Meeting of the Japan Society of Science Education, Pp.381-382, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田賢一: "コンピュ-タ不安の概念と測定" 愛知教育大学研究報告. 39. 203-212 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 平田賢一: "コンピュ-タ接触にみられるアンビバレンス--テレビとコンピュ-タの差異" 日本科学教育学会研究会報告. 4. 29-30 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 平田賢一,今栄国晴,清水秀美,北岡武,中津楢男: "コンピュ-タ不安の概念と測定" 日本科学教育学会年会論文集. 13. 381-382 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi