• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パソコンによる電子計測の学習支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63580231
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関神戸大学

研究代表者

桝見 和孝  神戸大学, 教育学部, 教授 (90031088)

研究分担者 角谷 俊二  神戸大学, 教育学部, 教授 (20030570)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード半導体センサ / 情報基礎教育 / ビデオ教材 / インタ-フェ-ス / AD変換 / 電力計測 / オペアンプ / トランジスタ / 水位計測 / 半導体センサー / パーソナルコンピュータ / 電子計測 / 温度制御
研究概要

1.電子計測の学習支援システムはビデオ機器とパソコンを用いて構成している。ディジタル・ビテオ・テロッパ-、ピクチュア・コンピュ-タ、ビデオマルチ・カラ-コレクタ-、ビデオセレクタ-、漢字ビデオタイトラ-、カラ-テレビ、8mmビデオなどで構成されたシステムによって、生徒に電子計測やパソコンに対する応用を興味と関心をもって学習させるものである。このシステムでは技術教育の電子関係やパソコンの基礎に関する学習を支援している。
2.オペアンプやアナログ-ディジタル変換に関する学習はコンピュ-タ・シミュレ-ションによって容易に司能となった。パソコンのPC9801、FM-7(FM-NEW7)を用いるために、インタ-フェ-ス回路により16チャンネルのアナログ電圧が判別できるようになっている。そして、電子回路のハ-ドウェア、ソフトウェアの基礎的な面もさらに学習できる。
3.オペアンプ、ダイオ-ド、トランジスタなどに関する特性は電子計測回路とパソコンによって半自動的な計測がなされる。この半自動計測は生徒が入力電圧を変化させて出力を計測するもので、それによって計測の意図を明確にしている。さらに、磁束密度、温度、湿度、水位、照度、距離、圧力、変位、角度などの計測が簡単に行なえるようになった。
4.生徒の教材の選択による自己学習が理解と創造性を高める。それゆえ、計測教材は生活に関連するいろいろのセンサを準備しておく必要がある。情報基礎教育では、パソコンの利用に関連して、学習は種々の計測教材によっておこなわれる。生徒たちは計測を通して創造性・科学性の向上に寄与できる。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 桝見和孝: "情報基礎教育の応用例I-磁束密度の計測-" 日本産業技術学会第31回全国大会講演論文集. 57 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桝見和孝,角谷俊二: "情報基礎教育の応用例IIー温度・湿度の計測例ー" 日本産業技術学会近畿支部第5回研究発表会論文集. 71-72 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山一郎,桝見和孝: "「情報基礎」教育の応用例IIIー電力計測ー" 日本産業技術学会第32回全国大会講演論文集. 71 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi MASUMI: "An application of information basis education -Instrumentation of magnetic flux density-" The Japan Society of Industrial and Technical Education The National Convention Number 31 Times. 57. 21-22 (88, 7)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuyoshi MASUMI ; Shunji KAKUTANI: "An Application of Information Basis -Instrumentation of Temperature・Humidity-" The Japan society of Industrial and Technical Education The Kinki Convention Number 5 5 Times, 71-72(88,11,12).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro KATAYAMA ; Kazuyoshi MASUMI: "An application of information basis education -Instrumentation of Electric power-" The Japan Society of Industrial and Technical Education The National Convention Number 32 Times, 71(89,7,26-27).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山一郎,桝見和孝: "「情報基礎」教育の応用例IIIー電力計測ー" 日本産業技術学会第32回全国大会講演論文集. 71 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 桝見和孝: 日本産業技術教育学会第31回全国大会講演論文集. 57 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 桝見和孝、角谷俊二: 日本産業技術教育学会近畿支部第5回研究発表会論文集. 71-72 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi