研究課題/領域番号 |
63580240
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
洲之内 治男 早稲田大学, 理工学部, 教授 (80063238)
|
研究分担者 |
祝原 進一 早稲田大学, 早稲田実業, 教諭
滝沢 武信 早稲田大学, 政経学部, 助教授 (70119519)
石垣 春夫 早稲田大学, 教育学部, 教授 (60063492)
野口 広 早稲田大学, 理工学部, 教授 (60063294)
寺田 文行 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30063324)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | CAI / ファジ-理論 / エキスパ-ト・システム / マルチ・メディア / FRS分析 / ビデオ・ディスク / 誤答解析 / 分数の加算 / CAI学習 / 分数加算の誤答解析法 / 教材構造 / FRS分析法 / マルティメディア / マルチメディア / CAI教材 / ファジイ / エキスパート・システム |
研究概要 |
最近の教育の問題点の1つは、学生や生徒の資質・志向の多様化の結果として起こる学力の低下に対応する指導法の確立であろう。数学教育もこの例外ではない。そこで、永年にわたり数学教育の改善のために、数学教材の論理構造を明確にするための教材構造の解析法を研究し、さらにこの解析を迅速にかつ精密な情報を得るためにコンピュ-タを利用して実用化に努力してきた。 この研究もこのような流れに沿って行なわれ、具体的にはつぎの3つのテ-マについて研究した。 (1) コンピュ-タ、とくにそのグラフィック機能やビデオディスクなどのマルチメディアを用いて、文系数学の活性化のための教材作製と、その教育効果の測定で、理論的にはファジ-理論が用いられた。 (2) 教材構造の解析には大量のデ-タを処理する必要があるが、パ-ソナル・コンピュ-タによりCAI化して授業の活性化を計った。 (3) エキスパ-ト・システムを用いた誤答解析法の開発。当面は分数の加法をとり上げ、適当な問題をえらぶことにより、テストの答から生徒の誤って覚えている計算法を見つけ出すことを考えた。これは、今後ますます重要性を増すと思われる人工知能の研究の1つとして位置づけられる。 以上のようなテ-マを理論と実践の両面から研究し、数学教育の改善に役立つように努力し、具体的に2、3の教材も作成した。
|