研究課題/領域番号 |
63580241
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
寺田 文行 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30063324)
|
研究分担者 |
竹谷 誠 拓殖大学, 工学部, 助教授 (90197343)
筧 捷彦 早稲田大学, 理工学部, 教授 (20062672)
広瀬 健 早稲田大学, 理工学部, 教授 (60063632)
野口 広 早稲田大学, 理工学部, 教授 (60063294)
洲之内 治男 早稲田大学, 理工学部, 教授 (80063238)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | CSC / 数学教育 / 大学代数学 / 問題解決 / ヒュ-リスティックス / 戦略 / 評価 / CAI / 数学的知識 / 戦略的知識 / 問題解決支援システム |
研究概要 |
研究成果の概要は以下の通りである。 1.大学の代数学の指導における新しい視点 代数学の理論は、情報科学のような応用分野における概念形成・理論構成の手本としても重要である。その教育にコンピュ-タが果たす役割の根幹は次の2つであることが結論された。 (1)具体から理論化への試行錯誤を体験させる。 (2)完成された理論からヒュ-リスティックスを抽出し、人工知能的な立場から、一般の問題解決への戦略の適用を考察する。 2.CSC(Curriculum Supported by Computer)の実践 1.の前段階として、代表者寺田文行がすでに提唱しているCSCの考えに基づき、高等学校で実践を行った。 3.評価理論の数学教育への応用 教育的立場に立った場合、コ-スウェア・ハ-ドウェアなどの教育的効果を検証する事は肝要であり、とくにコンピュ-タを用いる優れた教育を考えると、評価・分析は不可欠である。そこで2.で述べたCSCの実践に対する意味構造分析による評価・分析を行った。 4.問題解決プロセスの分析及び問題解決支援システム これまで寺田らが開発したシステムなどの高校数学教材を用いて学習者の問題解決の過程を整理し、問題解決に必要な知識を定義・定理・公式などの数学の事実である“数学的知識"と“戦略的知識"に分類し、それらをコンピュ-タ上に表現しコンピュ-タによる問題解決のシミュレ-トを実行した。さらにそのシミュレ-トされた知識を用いて学習者の問題解決を支援するシステムの枠組みを構築している。本システムでは解答の照合・誤りの指摘・解法の指針など学習者に応じた多様な教授法による支援を目指している。
|