• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市住空間の震災予測と耐震化システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63601007
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

柴田 明徳  東北大学, 工学部, 教授 (30005251)

研究分担者 南 忠夫  東京大学, 地震研究所, 教授 (10012923)
小川 淳二  東北大学, 工学部, 助教授 (30005508)
井上 豊  大阪大学, 工学部, 教授 (90027227)
片山 恒雄  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70013216)
村上 雅也  千葉大学, 工学部, 教授 (40009246)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
24,000千円 (直接経費: 24,000千円)
1988年度: 24,000千円 (直接経費: 24,000千円)
キーワード建物群の震災予測 / 耐震性能指標の確率分布 / 損傷度指標 / 地震動予測 / 地形条件と地震動 / 家具転倒 / 被災・復旧過程
研究概要

昭和63年度における研究実績の概要を分担課題ごとに以下に示す。
1.都市住空間の耐震化対策
村上は、公共RC造建物群の耐震性能指標の確率分布について、約2000棟の実存建物の調査に基づき検討し、各種の構造要因を考慮した性能分布の数理モデルを提案している。片山は、エキスパートシステムによる道路橋の耐震性能評価手法を完成し、井上は、不整形地盤等で問題となる水平伝播地動に対する建築物の応答性状を検討している。小川は、RC実大柱の2方向水平加力による損傷度実験のシステムを完成し、ひび割れ・はく落による損傷度指標と塑性変形量の関係を示している。
2.都市域の震災度と都市生活機能被害の評価
竹内は、大阪府下の震災対策データベースの検討を進め、500mメッシュ及び50mメッシュを用いて、面情報、線情報及び点情報の処理方法を検討している。南は、小田原地域の地震動予測と建物被害予測を進め、柴田は、境界要素・有限要素結合解法により、震害危険度予測における局所的地形条件の影響について検討を進め、東北大学青葉山における観測結果と解析結果との対比を行っている。
3.都市の2次的被災要因の関連分析と評価モデル
鈴木は、家具転倒等による室内危険度の予測式を提案し、事例検証を行なっている。栗林は、上海市への2次的震災危険度評価システムの適用を行い、又東京都及びメキシコ市との比較のための先行調査を行っている。鏡味は、世帯レベルの被災・復旧過程を、物理要因、家族要因、生活要因並びに経済要因に関する時間変動要因関数を用いた数理モデルにより記述することを行っている。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 柴田明徳: Proceedings of the 9th World Conference on Earthquake Engineering,Tokyo-Kyoto. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 村上雅也: Proceedings of the 9th World Conference on Earthquake Engineering,Tokyo-Kyoto. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 片山恒雄: 建築雑誌. Vol.103 No1272. 52-53 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 井上豊: Proceedings of the 9th World Conference on Earthquake Engineering,Tokyo-Kyoto. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小川淳二: Proceedings of the 2nd East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction,Chiang Mai. 1386-1391 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 南忠夫: Earthquake Engineering and Structural Dynamics. Vol.16 No.4. 555-568 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi