• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電導性高分子における構造修飾の機能発現機構の基礎解析

研究課題

研究課題/領域番号 63604536
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

細矢 治夫  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (10017204)

研究分担者 鷹野 景子  お茶の水女子大学, 理学部, 助手 (00143701)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード電導性高分子 / 芳香族炭化水素 / 分子軌道法 / 状態密度 / 環状二量体 / 結合交替 / HOMO-LUMOギャップ / グラフ理論
研究概要

周期的構造をもつ不飽和共役系のπ電子系の電子構造、特にその状態密度のプロフィールが、単位構造とその結合のトポロジーとどのようにかかわるかを解析的に検討してきた。これまでに得られた結論として、(1)状態密度のプロフィールは、仮想的な環状のダイマーの軌道エネルギーによってほぼ決まる。(2)HOMO-LUMOギャップの大小は、HMOからPPPまで近似を上げてもその平行関係はかなりよく保たれている。(3)大きな不飽和π電子系の部分構造の大局的な構造は、その共鳴構造式、すなわちKeKuLe構造を描くことによって、かなりよく予測できる、等がわかった。
今年度は、主にカタ縮合の芳香族炭化水素骨格に様々な枝分かれをさせた場合に、状態密度のプロフィールがどのように変わるかを系統的に調べた。HMO法の軌道エネルギーの状態密度はできるだけ解析的に求め、これらのデータの解析を行なうことによって、高電導や超電導を示す興味ある高分子の分子設計に有益な知見が得られた。
線形のポリアセンの状態密度はHOMO-LUMOギャップをもたない。これに規則的なπ電子系の枝分かれをさせると、(1)ギャップを生じない、(2)小さなギャップ、(3)大きなギャップを生じる、3つのグループに分かれることがわかった。このグループ分けが、枝分かれによる共役系の変化として共鳴構造式から容易に推定されることがわかった。
ポリパラフェニレン、ポリアントラセン、ポリテトラセンの状態密度にはHOMO-LUMOギャップがあるのに、ポリナフタレンとポリペンタセンにはギャップがない。これは後者の仮想的環状単量体にNBMOがあるのに、他の仮想的単量体にはNBMOがないためであることがグラフ理論的考察からわかった。この系列で再びギャップが消えるのは、ポリペンタセンの系列になることも予言される。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] K.Takano;M.Okamoto;H.Hosoya: J.Phys.Chem.92. 4860-4875 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Randic;H.Hosoya;O.E.Polansky: MATCH. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Narumi;H.Hosoya: J.Math.Chem.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoya;A.Tsuchiya: THEOCHEM(J.Mol.Structure). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Randic;H.Hosoya;O.E.Polansky: J.Comput.Chem.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoya;K.Balasubramanian: Theor.Chim.Acta. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoya: "Clar's Aromatic Sextet and Sextet Polynomial in "VB Theory and Chemical Structure" (Topics in Current Chemistry) I.Gutman and S.Cyvin (eds.)" Springer Verlag, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosoya: "Counting Polynomials in Valence Bond Theory in "Valence Bond Theory and Chemical Structure" D.J.Klein and N.Trinajstic (eds.)" Elsevier, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi