• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素質コンドライト中の有機高分子物質の構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63611506
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

村江 達士  東京大学, 理学部, 助手 (50011747)

研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1988年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード炭素質コンドライト / 隕石 / 有機高分子物質 / 南極隕石 / 隕石中の有機物
研究概要

1.炭素質コンドライトより有機高分子物質を分離するための酸処理による鉱物質物質の溶解除去に際して、超音波の照射、高速遠心機による有機高分子の沈澱を繰返し、さらに中間の残渣に蓄積された硫黄を有機溶媒で抽出除去することにより、従来にくらべてより高い回収率で、より高濃度の炭素質物質を得ることに成功した。
2.ALH-77307(南極炭素質コンドライト)より上記の操作で得られた有機高分子物質をレーザーイオン化飛行時間型質量分析計により分析し、分子量が約3400であるという推定をすることができ、我々が先に熱分解生成物の分析その他の結果から提出した推定構造の妥当性を示すことができた。
3.上記の残渣の赤外スペクトルを拡散反射型FT-IRの操置を使用して測定し、芳香族化合物特有の吸収を観測。この結果からも我々が先に提出した推定構造の妥当性を示すことができた。
我々の提出した推定構造とは周辺部に欠陥を持ち、その欠陥部分の大きさが無視できない程度の大きさのグラファイト様単一平面分子である。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Tatsushi Murae: Icarus.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi