研究課題/領域番号 |
63614507
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
黒木 登志夫 東京大学, 医科学研究所, 教授 (90006073)
|
研究分担者 |
千田 和広 東京大学, 医科学研究所, 助手 (00192188)
許 南浩 東京大学, 医科学研究所, 助手 (70173573)
|
研究期間 (年度) |
1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
1988年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
|
キーワード | 発癌プロモーション / 発癌プロモーター / Cキナーゼ / 蛋白リン酸化 / ダウンレギュレーション / 活性酸素 / 活性型ビタミンD / メタロチオネイン |
研究概要 |
本研究は、発癌の後期の過程、発癌プロモーションに焦点をしぼり、そのメカニズムを細胞生物学、分子生物学的アプローチによって探ろうとするものである。具体的には次の4項目について重点的に研究をすすめた。1.Cキナーゼの標的蛋白の精製と同定:実際に発癌プロモーションのかかる実験系を用いて、Cキナーゼの標的蛋白を同定した。3T3系その他の培養細胞系では分子量80Kの酸性膜蛋白P80が共通してCキナーゼによってリン酸化されているのに対し、表皮細胞系および生体内のマウス皮膚では34K、40Kの蛋白(P34、P40)が共通の標的蛋白であった。このP34、P40は脳に存在するところから脳を出発材料として精製を進め、ほぼ終了した。今後、アミノ酸配列の同定からその機能、遺伝子構造の分析へと進む予定である。2.発癌プロモーションにおける遺伝子発現機構の固定化:発癌プロモーターTPAによって誘導のかかるメタロチオネイン(MT)を捐標として、マウス皮膚およびパピローマにおけるMTmRNAの発現を調べた。マウス皮膚ではMTが一過性に誘導されるのに対し、パピローマでは構成的に発現するよう固定化していることを観察した。3.TPAにより誘導される遺伝子の同定:TPAによって誘導される新しい遺伝子をマウス骨芽細胞由来MC3T3から差し引きハイブリダイズ法によってクローニングした。8クローンのうち3クローンはMT遺伝子、4クロヘンは親規遺伝子であった。4.増殖シグナルとしての活性酸素:静止期のBALB/3T3細胞に活性酸素産生系を作用させるとDNA合成とfosとmyc遺伝子が誘導されること、TPAによってH_2O_2が産生されることを見出した。TPAの作用の少なくとも一部は活性酸素を介している可能性が大きい。
|