• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA塩基配列の多型性を利用した遺伝子腫瘍の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63614516
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

高井 新一郎  大阪大学, 医学部外科学第2講座, 助教授 (80028513)

研究分担者 元村 和由  大阪大学, 医学部外科学第2講座, 医員
川市 正史  京都大学, 医学部医化学第1講座, 助教授 (00195041)
三木 哲郎  大阪大学, 医学部老年病医学講座, 助手 (00174003)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1988年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード多内分泌腫瘍症2A型(MEN2A) / 連鎖分析 / RFLPs / loss of beterozygosity / 胃癌 / 髄膜腫
研究概要

1.研究目的、代表的な慢性遺伝性腫瘍である多内分泌腫瘍症2A型(MEN2A)を主な研究対象として、この疾患の原因遺伝子の染色体上の座位を明らかにし、さらに原因遺伝子を単離して発癌機構を解明することを目的とする。2.研究方法、(1)連鎖分析:DNA多型性(RFLPs)マーカーを用い、わが国のMEN2A家系の連鎖分析を行いMEN2A遺伝子の座位を明らかにする。(2)腫瘍におけるヘテロ接合性の消失(loss of heterozygosity)の検討:MEN2Aの成分疾患である甲状腺髄様癌と褐色細胞腫につき、種々のDNAマーカーを用いて腫瘍で欠失している遺伝子を探す。3.研究成果、(1)RBD3をマーカーとして連鎖分析をした結果、組換え率D=0において最大のlod scoreは5を超え、日本人のMEN2Aの原因遺伝子が白人と同様に第10染色体の動原体近傍に座位することが明らかになった。(2)loss of heterozygosityの検討では、第10染色体に座位するDNAマーカーを中心にallele lossを調べた。結果、RBP3で散発性甲状腺髄様癌1例にのみlossがみられたが、その他の第10染色体のDNAマーカーでは認められなかった。また、他の染色体のDNAマーカーを用いた検討では、第1染色体のD1S7においてAllele lossが確認された。以上より、MEN2Aは網膜芽細胞腫とは異なった機構で発症するものと考えられる。すなわち、MEN2A座位を占める正常遺伝子の一つだけの以上が本症の発生に十分であると考えた方が妥当であると思われる。今後さらに多くの症例を用いて、第10染色体の動原体近傍でのDNA異常について検討する予定である。(3)この他の腫瘍におけるloss of heterozygosityの検討:胃癌では第13染色体長腕で41%の症例でAllele lossが確認された。また、髄膜腫においても、第22染色体長腕においてAllele lossを認めた。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Miki: Genomics. 3. 78-81 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高井新一郎: 蛋白質核酸酵素. 33. 919-923 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Motomura: Genomics. 2. 180-184 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Okazaki;S.Takai: Mol.Biol.Med. 5. 15-22 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takai: "Gann Monograph on Cancer Research,No35 "Genetics of human humors in Japan"" H.Takebe and J.Utsunomiya.Japan Scientific Societies Press,Tokyo, 919-923 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高井新一郎: "図説臨床「癌」シリーズNo.27「癌の臨床分子生物学」" 豊島久真男、寺田雅昭、メジカルビュー社, 88-97 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi