• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真核生物遺伝子の転写制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 63620001
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

村松 正實  東京大学, 医学部, 教授 (10035454)

研究分担者 渡辺 武  九州大学, 生体防御研究所, 教授 (40028684)
谷口 維紹  大阪大学細胞工学センター, 教授 (50133616)
藤井 義明  東北大学, 理学部, 教授 (00098146)
岩淵 雅樹  京都大学, 理学部, 教授 (30000839)
鈴木 義昭  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (50132733)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
69,500千円 (直接経費: 69,500千円)
1988年度: 69,500千円 (直接経費: 69,500千円)
キーワードプロモーター / エンハンサー / 転写因子 / 転写制御領域 / リボソームRNA / フィブロイン遺伝子 / ヒストン遺伝子 / チトクロームP450サイトカイン遺伝子
研究概要

本年度は各分担者に長足の研究の進歩がみられた。松村はリポソーム転写印子TFIDを高度に精製しλとDNA上にフットプリントで結合を証明した。鈴木はフィブロインおよびセリシン遺伝子の特異的転写に関わるcis-acting elements、 FE、FD、FC、FB、FA、FTATA、FIR、FENII(フィブロイン遺伝子)およびSC、SB、SA、STATA(セリシン遺伝子)を同定し、これらの領域に結合する因子の同定と部分精製を行なった。岩淵はコムギH3遺伝子のシス・エレメントの一つと推定されたヘキサマー配列に特異的に結合する核タンパク質HBP-1のより詳細な解析を行った結果これは二つのタンパク質(HBP-1と1b)から成っていることが明らかとなった。コムギ芽生のmRNAのcDNAライブラリーを作成し、これからHBP-laのCDNAをクローン化に成功した藤井はP-450c遺伝子のXREにトランスに働く因子XREはこの遺伝子の誘導的発現に必要な遺伝子上の要素であるがこれに働く因子は、誘導剤がない場合には細胞質に前駆体として存在していることがわかった。誘導剤と結合することによって核へ移行し、XREと結合し、遺伝子発現を誘導することが示唆された。谷口は、既に同定したインターフェロン遺伝子の転写制御配列に結合する因子IRF-Aのクローニングに成功した。IRF-Iは329個のアミノ酸より成る既知のタイプとは異なるDNA結合タンパクであることがわかった。更にはRF-1の遺伝子そのものがウィルスによって誘導されることも判明した。渡辺は分化段階早期のB細胞ではエンハンサー領域のうち5'halfのエレメント(HE1, HE2)が主としてエンハンサー機能を発揮するのに対し、成熟した形質細胞では3'halfのエレメント(HE3、4、5)が主として機能することを示した。HE2結合蛋白はin vivo assay系において、免疫グロブリンH鎖遺伝子の転写を誘 導する機能を有する。
その他にも多くの新知見が得られつつある。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Geza Safrany, etal.: Mol. Cell. Biol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose; Y. Suzuki: Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 85. 718-722 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takefumi kawata, et al.: FEBS Let. 239. 319-323 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fujisawa-Sehare, A; et al.: Proc Natl. Acad. Sci. USA. 85. 5859-5863 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Miyamoto, et al.: Cell. 54. 903-913 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K. Araki, et al: Cell. 53. 723-730 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi